最新更新日:2024/06/13
本日:count up55
昨日:1078
総数:355628

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

自分だけの 「マスクケース」

画像1 画像1
 給食や体育、今後行われる部活動でマスクを外す際、そのマスクをポケットに入れ、落ちると使用できなくなってしまいます。
 そこで、マスクを外したときに入れる「マスクケース」を学校で準備し、配布しました。
 マスクを外す可能性がある場合持ち歩くようにする「マスクケース」です。
 今回配布したものは、「こういうもので十分だよ」という例でもあります。
 巾着でもポーチでも、また100均でも専用のケースが売っていたりもします。クリアファイルで作ってもいいですね。

 いよいよ、部活動も再開します。

 ハンカチ・ティッシュとともに

「マスクケース」

 自分だけの「マスクケース」を携帯しましょう。

電流が流れるのは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物質を水に溶かした数種類の水溶液について、電流が流れるかどうかを調べる実験を行っていました。
 
 仲間とかかわりながら、自分の見方や考え方を見直し続け、ともに科学的な見方や考え方に高め合います。

 3年1組 理科

花をさかせるのは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「花をさかせるのは?」

「う〜ん」
「ほぉ〜」
「えっ?」

 キミタチ

1年2組 理科の授業 



今日も尾島中 「いとをかし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が学習している「枕草子」
 平安中期頃の時代に書かれた『方丈記』『徒然草』と並ぶ、日本三大随筆のひとつです。
 作者は清少納言。

「春は、あけぼの・・・」

 覚えた方も多いのではないでしょうか。
 声に出して味わいたい古典です。
 座って読むだけでなく、様々にバリエーションを加えて音読に取り組んでいます。

 今日もみなさん
 
 「いとをかし」

 

質の高い学びへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間と考えを伝え合う。
 仲間との話し合いの中で自分の世界を広げていく。
 仲間がいるからこそ、自分だけでは解決できないことも解決できる。

 相手の言葉を聴く。
 声に耳を傾ける。
 自分の考えを伝える。 

 仲間から学ぶことの意味、仲間と協力して学ぶことの価値。
 
 そして、
 
 「人の温かさ」を感じる時。

 学校での学びを感じる一コマです。

 3年2組社会の授業

理解を深める

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生社会(3組)。
「気候帯の特徴を小学生に説明しよう」というめあてを持って取り組んでいました。

 人は、人に教えるとき、自分に問いを投げかけています。
 どう言えばよいのだろうか?
 どう説明すうればよいのだろうか?
 何を一番伝えなければならないのか?などなど。

 みなさんも経験はあることでしょう。
 学んだことを人に伝えること。

力をつける

画像1 画像1
1年1組の数学。

先生との1対1でのフィードバック。

力をつけ、学習への意欲を高めます。

9日午後の様子です

画像1 画像1
午後、気温も上昇し、暑くなってきました。
クラスの仲間は半分だけど、午前の仲間も午後の仲間もがんばっています。
学習にも熱心に取りくんでいます。

体育(3年2組3組)は、熱中症対策も行いながら。
1年生社会(1組)、B棟コンピューター室(1年4組)、音楽室(3年1組)、美術室(2年2組)の様子です。
音楽室は、窓も多く、風通しもよく、見晴らしもよい教室です。

さて、分散登校も、折り返し地点を迎えます。

疲れていないですか?

免疫力を高めるためには、「バランスの取れた食事」「適度な運動」とともに「十分な睡眠」を心がけることが大切です。

毎朝の検温、体調管理をしっかりしよう。

明日もがんばろう!!


9日午前の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も気持ちのいい青空のもと、
気持ちのいいあいさつとともに一日がスタートしました。

3年生は、実力テスト2日目。
校庭には、大きな声が響き、
体育の授業にも元気よく取り組んでいました。

暑くなってきましたが、頑張っています。

先生たちのBESTセレクションON AIR

画像1 画像1
感染予防のため、給食は一方向を向いて会話も控えて静になりがちです。そんな給食を放送で盛り上げます。

先生たちが選ぶオススメ曲を、日替わりでお届けする予定です。

給食再開

画像1 画像1
 本日より、給食が再開です。
 感染症対策を行いながらのスタートです。
 食材、トレー、牛乳 全て午前・午後に分けました。
 配膳は、各自が食品をとるビュッフェスタイル。
 2週間は、簡易給食です。
 個装にパックされた食品のみの提供になります。少しでも人の手の触れる回数を減らすためです。食事中は、会話を控え、前を向いて食事をとります。

「話さないで食べよう」

 と指導しています。
 会話ができないので、「音楽があるといいな」と、当面職員が放送当番です。
 お昼の放送企画も準備を進めていますので楽しみに待っていてください。

 また、野菜の提供はできません。ご家庭で積極的に野菜や、不足しがちな海藻類、豆製品なども取り入れていただければと思います。免疫力を高めるためには、「十分な睡眠」「適度な運動」とともに「バランスの取れた食事」を心がけることが大切です。
 保護者の皆様にも、ご理解とご協力をお願いいたします。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校したら、まずは手洗い。

教室では、各担任が待っています。

感染症予防に努めながらの生活です。

手を洗う。
手を顔にもっていかない。目、鼻、口にもっていかない。
徹底しよう。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
1週間が始まります。
気持ちのよい朝です。

更生保護女性会のみなさんが見守ってくださっています。

1週間がんばろう!!

キミは顕微鏡マスターか!?

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、1時間じっくり顕微鏡を使いました。
休校中の課題プリントや授業での動画・実践で、操作方法を確認しました。

もう、使えますよね。各部の名称や高倍率でピントを合わせる手順、大丈夫ですよね?

使ったプリントの答えもブログ上に載せました。復習に使ってください。
(上記リンク先、右メニュー「配布文書:教材関係」内)

☟☟高倍率で見るコツ(実践後はわかりやすいはず!?)☟☟

仲間へ届け、気持ちはいつも一緒に(1年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組のメッセージボードです。

2,3年生もやっているようです。
明日からのブログで紹介できればいいなと思っています。

仲間へ届け、気持ちはいつも一緒に(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組のメッセージボードです。

仲間へ届け、気持ちはいつも一緒に(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組のメッセージボードです。

仲間へ届け、気持ちはいつも一緒に(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
簡易的ですが給食が始まる今週も、分散登校です。
学校生活に慣れてきたものの、クラスは半数のままで少し寂しい状態です。
でも、気持ちはいつも一緒です。
クラスでメッセージボードをつくり、A班,B班それぞれが思いを残して気持ちを伝えていきます。

1年1組のメッセージボードです。

慣れてきましたか?2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の授業のようすです。載せもらしました。

少人数を強みに

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は一人一台の顕微鏡を使って、1時間じっくりと使い方を学びました。
もちろん、距離感を意識して仲間と確認し合い、お互いに教え教わり高め合いながら意欲的に学習できました。

学習後の手洗いもしっかりやります。
お互いにワンアームの距離。

今できる範囲で目一杯やって、チャレンジしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

教材関係

さわやか尾中生

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517