[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

目標まであと1台となりました。

画像1 画像1
本日もドライヤーを寄付していただきました。

ありがとうございます。

目標の24台まで、あと1台となりました。

ご家庭に、使えない、または、使わないドライヤーがございましたら、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

オジマンピック2020に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実行委員を中心に、テントを準備しました。
サッカー部も手伝ってくれました。

ドライヤー寄付へのご協力、ありがとうございます。

画像1 画像1
いよいよ22台となりました。

目標24台です。

よろしくお願いいたします。

先輩が帰ってきました

画像1 画像1
 教育実習生として帰ってきました。
 本日より2週間。
 やる気に満ちた5名です。
 
 生徒と向かい合い、教材と向かい合い、
 中学時代を振り返り、高校の時を振り返り、
 そして、「今」を振り返り、
 改めて「自分自身」と向き合う絶好の機会。

 一緒に実習を行う仲間とともに、自分自身と向き合いながら頑張って欲しい。

市新人大会スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩から引き継ぎました。

きびきびとさわやかに、
声をかけあい
全力疾走。

具体的な行動方針を立てる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いじめ撲滅集会を受け、クラスで何を意識して具体的に行動していくかを考えています。

ドライヤーのご協力、ありがとうございます。

画像1 画像1
皆様のご協力により、21台となりました。

ありがとうございます。

引き続き、使用していないドライヤー寄付へのご協力、よろしくお願いいたします。

いじめ撲滅集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いじめ撲滅に向け、一人一人が意識して具体的に行動できるように、生徒会本部役員が全校放送で呼びかけました。

コロナ禍でも、歩みを止めない尾島中を目指しております。

画像1 画像1
11月の合唱コンクールに向かってスタートです。

今年度の定期健康診断の日程と保健行事です

画像1 画像1
右メニュー「配布文書」にアップしました。ご確認ください。

📄定期健康診断日程・保健行事

放課後の駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張っています。

先生〜、クルクルドライヤーでもよいですか〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
「先生〜、クルクルドライヤーでもよいですか〜?」と、聞きに来てくれる生徒がいます。

「バッチリです。ありがとう!」と返事をしております。

どのような型のドライヤーでも構いませんので、使えない、または、使わないドライヤーがございましたら、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

本格的に駅伝練習が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年の駅伝候補選手が集まり、練習が始まりました。

本日もドライヤーありがとうございます。

画像1 画像1
「先生、毎年ドライヤーが壊れるんです…」そんな言葉とともに、今年もドライヤーを手渡してくれる生徒がいます。

申し訳ない気持ちと感謝の気持ちが入り混じった「ありがとうございます。」ですm(_ _)m

使えない、または、使わない、そんなドライヤーがございましたら、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

今朝のあいさつ運動のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
週の初め。自分から、相手を見て、にっこり大きな声でのあいさつ。
行動から気持ちを上げていきたいところですね。

アンケートにご協力いただきありがとうございます

画像1 画像1
昨年度の夏休みから、訪問者の方へアンケート調査にご協力いただいています。
今年度も多くの方にご回答いただいているので、ブログ発信の励みになっています。本当にありがとうございます。

卒業生からの回答が多く、卒業してからも尾島中のことを気にして見てもらっていることがうれしいです。
先日も、新人大会が近い後輩たちのことを気にかけ応援に駆けつけた卒業生と話ができました。近況報告で元気な姿を見せてくれた子もいます。

世良田、そして尾島の地域のたくさんの人に愛され支えられているなと感じています。
これを励みに頑張りますので、今後もよろしくお願いします。


※アンケートは、画面右側メニュー内にあります。引き続きご協力ください。

選挙管理委員会が活動開始しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の放課後に選挙管理委員会の顔合わせ、準備がありました。

生徒会本部役員を決める大切な選挙の運営です。
真剣な表情で取り組みました。立候補者が使用する襷を作成している様子です。

体育祭代替行事「オジマンピック2020」開幕!

画像1 画像1
今年度は、体育祭ができません。
その代わりに、想像力をはたらかせて創造するイベント「オジマンピック2020」開幕です!

これは、縦割り団対抗戦です。
練習に時間をかけられませんが、感染症対策をしっかりして、できる条件で目いっぱい体を動かして思い出をつくりましょう。

必要なのは、キミたちのアツい気持ち。主役はキミたちだ。
やれる対策をしっかりし、学年を超えてみんなで思いっきり動き、盛り上がろう。

共に輝け!〜One for all,All for one〜

画像1 画像1
 暦の上では、処暑を過ぎました。
 早朝や夜は若干涼しくなってきたように感じます。
 暑さは峠を越え、暑さが終わりに向かう時期であるとは言われるものの、日中まだまだ暑い日が続いています。
 引き続き体調管理に努めましょう。

 2学期もスタートして1週間。
 子どもたちは、明るく前向きに元気に取り組んでいいます。
 無事2学期をスタートすることができ大変うれしく思っております。
 ありがとうございます。
 
 授業、係活動、当番活動、部活動、家庭学習、進路に向けて・・・。
 一人ひとりがそして集団が具体的な目標を持って、その目標達成に向け、一つ一つきちんと丁寧に取り組んでいきましょう。

 まずは、

 「オジマンピック2020」

ありがとうございます。

画像1 画像1
本日もドライヤーご寄付へのご協力、ありがとうございます。

2年生は3クラス、各クラス8班なので、24台を目標としております。

よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

教材関係

さわやか尾中生

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517