最新更新日:2024/06/02
本日:count up25
昨日:144
総数:351981

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

Tryボード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までに達成したTryです。

残り2ヶ月で、あとどれくらいTryできるだろう・・?

今週は2学期に達成できずに、今まで温めておいたTryです!

静電気の力

画像1 画像1
画像2 画像2
 静電気の実験の様子です。
 ティッシュでストローを擦って・・・

 体験することで理解も深まります。
 次はどんな素材でやってみようか?

 2年1組の理科の授業です。

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気よくバレーをしたり、委員会活動に取り組んだりしています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日は、節分!
1日早いですが、節分献立にしました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、坦々スープにワンタンをいれてみました。
ピリカラなスープに仕上げました。

安心感

画像1 画像1
画像2 画像2
 じっくりと取り組む。
 楽しく取り組む。
 見通しを持って取り組む。
 一緒に取り組む。

 仲間がいる安心感。
 
 もうすぐ3年生だね。
 もっともっとステキな尾中生になっていくことが楽しみです。
 2年3組の技術の授業です。

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さに負けない3年生の女子がバレーをしています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日は、愛菜の日!
野菜を食べ、健康的な食生活を送りましょう!

弾く? 叩く?

画像1 画像1
画像2 画像2
 聴いてくれる
 一緒に考えてくれる
 喜んでくれる
 背中を押してくれる・・・

 共に歩んでくれる仲間

 いいね。

 さあ次は、どんな時間を過ごそうか。
 
 1年1組の音楽です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食には、たっぷりのピーマンが使われています。
免疫力をあげて、かぜ予防を期待しましょう!!

家庭にいてもつながっています。

画像1 画像1
タブレットでGoogleの「クラスルーム」というサービスを利用して授業を実施しています。

「ジャムボード」という仮想空間に設置された掲示板があります。

そこには、家庭にいる生徒がタブレットから自由に付箋を貼ることが出来ます。

あたかも、グループになって付箋紙を貼り合いながら、意見交換をしているようです。

今回は技術の授業で「身の回りに活用されていないエネルギーはないだろうか?」というテーマのもと、意見交換を行いました。

ユニークな意見が目白押しです。

生徒の感想は…

○よかったところをどうぞ
・ジャムボードを使った授業わかりやすいし楽しかった
・オンラインでもよくわかった
・声がよく聞こえた
・ジャムボードで皆の意見を見られたこと
・自分のペースで学習できた

○イマイチだったところをどうぞ
・画質がイマイチだった
・テレビが少し見づらかった
  ↑
 授業で10分間程ビデオを視聴しました。テレビの画面をカメラで撮影しながらの視聴でした…ここはかなりのアナログです(>_<)

彫る 彫る 彫る

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人で取り組む楽しみ
 仲間と取り組む楽しみ
 
 この世に一本だけの作品、完成が楽しみです。

 3年3組の美術です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
大根には、胃腸のはたらきを助ける消化酵素があり、胸やけや胃もたれを防ぎます。

みんなで高め合っていく

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分で考える時間
 仲間の考えに耳を傾ける時間
 意見交換をする時間
 
 仲間の考えから自分の考えが深まる、レベルアップするとてもステキな時間。

 もうすぐ2年生だね。
 もっともっとステキな尾中生になっていくことが楽しみです。
 1年2組の道徳の授業です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「おおたをたべよう」の日献立です。
たくさんの太田市産の野菜が届きました。
太田市の豊かな恵みに感謝です!!

みなさんの頑張っている姿に負けないように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、通信中突然つながらない・・・
 というアクシデント発生。有線でつないで復旧。
 
 教室でも家庭でも、みなさんの頑張っている姿に負けないように、

 板書が見えるだろうか、
 ノートをとる時間は十分だろうか、
 資料は見やすいだろうか、
 集中して課題に取り組んでいるだろうか。
 仲間との意見交換はうまくいっているだろうか・・・などなど。

 私たちも試行錯誤しながら進めています。
 
 各ご家庭での対策や学校へのご協力に感謝申し上げます。
 学校としても、できる限り前へ前へ進んでいけるよう努力して参ります。
 ご心配なことなどありましたら、学校まで連絡下さい。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もたっぷりのだし汁で、すいとんを仕上げました。

立志式への道

画像1 画像1
座右の銘をテキストマイニングしました。

生徒一人一人の決意を文字と文字の間から感じます。

タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室と生徒の家庭をつないでくれています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。
今日は、給食のはじまり献立にしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517