[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

合唱コンクール

画像1 画像1
一年の学年合唱です。

司会の様子

画像1 画像1
合唱コンクールの司会の様子です。

合唱コンクール

画像1 画像1
開会式です。

エアリスにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場最終確認中です。

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
ただいま中学校を出て、エアリスホールに向かいます。

出発

画像1 画像1
エアリスへ出発です!

技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車を観察しながら、動きを伝達する仕組みや共通部品について学習します。

ドライヤーのように分解はしません。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だし」には、うま味成分があるため、少しの調味料で料理がおいしく感じられ、減塩にもつながります。今日の「ふるさと汁」もたっぷりのだし汁を使用してます。

最終週 「楽しくやろうぜ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新本部役員が、いじめ撲滅活動とあいさつ運動
 元気な声と更生保護女性会の皆様の「あいさつ運動」のご協力のもとに10月の最終週のスタートです。
 
 親子資源回収、中間テスト、オジマンピック2021、市駅伝大会、日帰り旅行、高原学校と続いた10月。

 忙しかったね。

 明日は、エアリスホールにて「合唱コンクール」です。

 盛りだくさんの10月でした。

 一生懸命やっていると、

 「一生懸命」の中にある「楽しさ」に気づくね。

合唱コンクールへの道

画像1 画像1
3年生の放課後練習の様子です。

改めて思いました。

「みんなで歌う」って、いいですね。

合唱コンクールへの道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みと放課後、練習しています。

本日、プログラムを配付しました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「学校給食ぐんまの日」&「おっきりこみ献立」です。今日の食材の約80%が、ぐんまの食材です。群馬県に住んでいることを幸せに思い、豊かな恵みに感謝の気持ちをもちましょう!!

もう1枚の写真は、ぐんまの納豆を110回混ぜたものです。
「ひきますか??」ホワホワでとても美味しくなるそうです。

戻ってきました

画像1 画像1
 ビガーズで野球を始め、中学では県大会出場。
 高校では、エースとして活躍。

「明るく元気に、ひたむきに」をモットーに、自ら進んでコミュニケーションを図り、1つでも多くのことを吸収して教員としての力を身につけることができるように精一杯がんばります。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のもやしは、伊勢崎市産のものでした。
群馬県では、たくさんの農作物が育てられています。
明日は、ぐんま県の食材をたくさん使った献立になります。お楽しみに♪

高原学校

画像1 画像1
無事、帰校しました。

湖畔散策!!

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は強風のため湖畔散策をしました!

いざ、カッター訓練!!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
上手に漕げるかな?

いざ、カッター訓練!!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
苦戦しながらも無事に出航できました!

高原学校をあとに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い時間でしたが、お世話になった高原学校を清掃し、尾島へ戻ります。

湖畔散策

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は強風のため、湖畔を散策しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517