[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

東京校外学習

画像1 画像1
4号車の様子です。

東京校外学習

画像1 画像1
2号車です。

東京校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発です。

東京校外学習

画像1 画像1
集合です。

東京校外学習への道 最終回!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室では、明日見学するところを再確認したり、「お土産は何を買おうかな?」と考えたり...明日を充実したものにするための、最終準備中でした。

とあるクラスの天井には、よく見る絵文字のてるてるぼうずが飾ってありました...!
明日の天気はあいにくの雨予報ですが、少しでも散策しやすい天気に変わってくれたら嬉しいですね。

元気に安全に、行って参りましょう!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
キャベツと照り焼きハンバーグをはさんで「照り焼きハンバーガー」の完成です。

待ちに待った「東京校外学習」(^^)/

画像1 画像1
いよいよ明後日です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「みそ汁」
今日のみそ汁のみそは、白みそ2:赤みそ1です。
尾島中学校では、具材によって、みそを変えています。
だし汁は、毎回たっぷり使用しています。

今週のTryボード

画像1 画像1
しばらくお休みしていたTryボードが再開しました。

今週は達成できたようです。

夢授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2年生は、地域で働く22名の方々にゲストティチャーを務めていただき「夢授業」を行いました。
 ゲストティチャーの皆様はそれぞれ、日頃の職場でのユニフォーム姿の方や自身の仕事内容を事前にまとめてきていただき提示していただきながらお話しくださったり、ご自身の用具道具などを持参していただいたりと、お一人お一人工夫をしていただき熱く語ってくだださいました。

 ご自身の仕事のやりがいや楽しさ、中学時代の夢、今これから頑張ってほしいこと、身に付けて欲しいこと、これから取り組んでいってほしいことなどなど・・・。

 各方面で活躍されている方々のライブのお話に、子どもたちは、熱心に耳を傾け取り組んでいました。
 
 本授業は、「尾島中学校支援センター」の皆様が中心となり、創っていただきました。

「尾島中学校支援センター」の皆様には、学校と地域が協働の取組を通じて、一体となって子どもたちの学びや成長を支えるために、地域の方々に学校行事や、授業、生徒会活動、ボランティア活動などへの参画を得るためにコーデイネートしていただいています。 
 このようなライブ感覚の授業は、本等からでは学べない大変貴重な時間です。

 ご家庭でもぜひ話題にしていただければ幸いです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食も愛情たっぷりで、調理員さんたちが作ってくれました。

福祉体験学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 車椅子体験では、急発進・急停止しないよう車椅子を操作できるように、職員の方からコツを聞きながら頑張りました。

リフト車体験では、車椅子が上下するときに車椅子に乗っている方が安心するように声をかけながら行いました。車椅子体験で教えてもらったコツを、早速活かしている生徒もいました!さすが...!

福祉体験学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 こちらの体験では、気管に入らないようにするためのとろみ剤を混ぜた飲み物を、実際に飲む体験をしました。

福祉体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、福祉施設の職員の方に来ていただき、体験授業を行いました。

高齢者疑似体験では、重りやゴーグルを付け、「歳をとることによる身体の変化」を体験しました。

学校公開

画像1 画像1
保健委員の皆さんが中心となって準備した、健康教育発表会です。

今日の美味しい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年2組のリクエスト献立です!
みんなで、残さずいただきました。
中学校生活の良い思い出になりました!
ありがとうございます。
iPhoneから送信

ようこそ 尾島中学校へ

画像1 画像1
 1年生 国語「リーフレットをつくろう」

 6年生へ向けて尾島中学校のよさや特徴を伝えて、安心と期待ももって入学してほしいという思いで作成しました。

 入学してから様々な経験を積んで、仲間と共に成長してきました。
 とってもステキな学校紹介ができあがりました。
 また、それぞれのリーフレットに、
 
 「後輩たちのために準備をして、温かく迎えようという気持ち」

 が伝わってきるステキなリーフレットです。

 先輩になるのももうすぐですね。
 さらにステキな尾島中学校生になっていくことが楽しみです。

 明日からの学校公開では、各クラスの廊下に展示します。
 ぜひ、ご覧になってください。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ねぎとぶた肉の炒め物」
30kgのぶた肉を使っています。

東京校外学習

画像1 画像1
生徒が行きたい場所やその理由をテキストマイニングしてみました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、「北海道に行った気分」になってもらえたら良いなぁ。という献立にしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517