最新更新日:2023/03/31
本日:count up2
昨日:33
総数:218504
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

滑走!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しいです。

始まりました

画像1 画像1
転ぶ練習から頑張っています。

いよいよ

画像1 画像1
準備完了!

お昼ごはんいただきます!

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

お昼ごはん

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

グランデコ

画像1 画像1
到着しました。

これからゲレンデへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<div dir="auto"></div>

男子完了!

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

女子の準備完了!

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

到着式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルの方への挨拶がとても立派でした。

猪苗代町道の駅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道の駅で休憩です。

スキー教室に出発!

 スキー教室の大きな荷物をバスに積み込み、8時10分元気に出発しました。保護者の皆様、スキー教室の準備、朝の送迎ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室出発式

 今日は、子ども達が待ちに待ったスキー教室です。登校してきた子ども達は、朝からウキウキワクワクです。出発式で、校長先生から、しっかりと約束を守って安全に気をつけてスキーを楽しんで来るようお話がありました。また、今年のスキー教室では、震災について語り部の方からお話を聞く活動も加わり、しっかりとお話を聞いて学習を進めてきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作っているものは・・・

何やら2年生が型に色紙をたくさん貼り付けています。来月使うもののようです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食「黒パン、牛乳、コンソメスープ、ホキのタルタル焼き、こんにゃくサラダ」です。
 明日からスキー教室に出かけます。宿泊先でのお昼ご飯はなんでしょうね?
 「去年と同じならカレーだと思います」
 「あれ?牛丼じゃなかったっけ?」
 今日は暖かくして早く寝ましょう。また明日。

墨からうまれる世界

どんな世界が、できたかな?
画像1 画像1

ゆめいろらんぷ

3・4年生が図画工作の時間に「ゆめいろらんぷ」を作っています。色紙を張り付けたり、針金を通して吊るせるようにしたりと、思い思いに飾り付けを考え、工夫を凝らします。完成まではもう少しです。「お家の人に見てほしい!」と気合十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼に・・・

だんごさしのお礼にと、2年生がプレゼントをお渡ししました。メッセージが書かれた折り紙を2年生が作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「中華めん、牛乳、担々麺スープ、はるまき、くらげ中華サラダ」です。
 石田小学校では縦割り班で給食当番を行っています。片付けの時にはそれぞれ食器や食缶などを持ち、配膳室の前に一列に並んでひとりひとりコンテナに入れていきます。今日はこんな場面がありました。
「重いものを持っている人がお先にどうぞ」
「低学年がお先にどうぞ」
「僕は力があるから大丈夫。お先にどうぞ」
『ゆずりあい』のやりとりですね。
しかし、ある子が気づきました。
「みんなでどうぞどうぞってやっていたら、どんどん時間がたっていってしまうよ。せっかく並んでいたのに順番が分からなくなってしまうよ」
さあ、この先「どうぞ」の気持ちはどうなっていくのでしょうか。

だんごさし

 小正月の行事だんごさしを地域のお母さん方にご協力いただき行いました。昨年はコロナウイルスの影響で子ども達だけで行ったのですが、今年は地域の方々に協力いただき、本物のだんごを使って行いました。だんごの丸め方や、飾りつけの仕方など教わりながらとても楽しい活動ができました。ご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 石田小・霊山中新入生保護者説明会
3/9 卒業式練習 その1
3/10 学校司書来校→来校なしとなりました
児童会委員会
ICT支援員来校(午後)
3/11 ALT来校
震災追悼集会
3/14 卒業式練習 その2
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024