給食のメニューや調理の様子を公開します。

7月21日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、白身魚の香味揚げ、海藻サラダ、夏のっぺ汁」でした。今日で、1学期の給食が終了しました。夏休み中もバランスのよい食事を心がけ、健康で楽しく過ごせるようにしてください。

7月20日の給食

画像1
今日の給食は「ゆかりごはん、牛乳、ぎょうざ、ナムル、生揚げとうずら卵のスープ」でした。今頃の時期は毎年暑く、子どもたちの食欲も下降ぎみです。給食の残量も多くなりがちですが、今日は混ぜご飯ということもあり、よく食べていたようです。

※パソコンへの写真の読み込みができず、毎日の更新が遅れています。申し訳ありません。

7月19日の給食

画像1
今日の給食は「横須賀海軍カレー(ごはん)、牛乳、枝豆サラダ、セレクトデザート」でした。今日は食育の日です。今月の食育の日の給食には、神奈川県の「横須賀海軍カレー」が登場しました。日本海軍は、「調理が手軽」「栄養バランスがよい」という理由から、カレーを軍隊食として取り入れたそうです。そして、日本海軍の艦艇の根拠地がある横須賀市が「カレーの街」を宣言し、「横須賀海軍カレー」をブランド化して、カレーによる街おこしをおこない広まっていきました。海軍カレーは艦艇ごとにレシピがあり、オリジナルの隠し味があるそうです。今日の給食にも、普段は入れない調味料が使用されています。子どもたちからも「いつもと味が違った!」「少し辛かった!」との声が聞かれました。
そして、7月の給食恒例の「セレクトデザート(今年度は、チョコプリン・ぶどうゼリー・パインゼリーです)」も、準備のときから子どもたちは嬉しそうにしていました。

7月16日の給食

画像1
今日の給食は「米粉パン、あんずジャム、牛乳、オムレツトマトソース、ビーンズサラダ、マカロニスープ」でした。マカロニと言ったら「真ん中に穴の開いているもの」を想像する人が多いと思いますが、マカロニにはいろいろな形があり、今日のスープにはらせん状にねじれた形のマカロニが使用されています。マカロニはそれぞれの形によって呼び方も変わり、料理によっても使い分けられるほどたくさんの種類があります。給食でもいろいろな形のマカロニが登場するので、目からも給食を楽しんでもらえると嬉しいです。

7月15日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ししゃもの七味焼き、ひじきの炒め煮、夏野菜のみそ汁」でした。みそ汁に入っている夏野菜は、なす、ゆうがお、かぼちゃです。かぼちゃの甘味でほっこりやさしい味わいのお汁でした。お魚が主菜の純和風の献立でしたが、子どもたちはよく食べていたようです。

7月14日の給食

画像1
今日の給食は「ゆで中華、牛乳、肉みそめん(汁)、中華きゅうり、すいか」でした。今日の給食は八色すいかの予定でしたが、新潟県産のすいかに変更になりました。八色すいかをお願いしていた地元の農家さんによると、不安定な気候により、順調に育っていたすいかがひょうにやられたり、生育が遅れたりして、おいしいすいかを出すことができなくなってしまったそうです…
給食に食材を提供してくださる農家の方は、天候や虫と戦い、手間ひまをかけておいしい食材を届けてくださります。感謝の気持ちをもって、給食をいただきましょう。
八色すいかは南魚沼市の特産品です。夏が旬のおいしい果物なので、みなさんもお家で夏の味覚を楽しみましょう!

7月13日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、コーンコロッケ、レモンあえ、ミネストローネ、チーズ」でした。コーンのクリームコロッケにさっぱりとした、レモンあえやミネストローネがよく合っていました。ミネストローネには、旬のズッキーニも入っています。

7月12日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、のりびたし、小松菜のみそ汁」でした。豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれています。糖質やたんぱく質が体の中でエネルギーに変わる際に必要な栄養素です。不足すると、だるい・ねむい・疲れやすいなどの症状がでやすく、今頃の季節は「夏バテ」にもなりやすいのです。豚肉をもりもり食べて夏バテを予防しましょう。

7月9日の給食

画像1
今日の給食は「マーボーなすどんぶり(麦ごはん)、牛乳、大豆と小魚の揚げ煮、冷凍みかん」でした。なすの季節がやってきました。今日は、少し濃いめの味付けの、マーボーなすをごはんに載せて食べました。子どもたちの中には、なすが苦手な子がいますので、なすのメニューの時は、少し濃いめの味付けにすることと、どんぶりのメニューにして、スプーンでパクパク食べられるようにすることが「作戦」です。

7月8日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、じゃが芋のきんぴら、もずくスープ」でした。じゃが芋は現在、九州産のものを使用しています。新潟県では、雪消えと同時期に植えたじゃが芋がもうじき収穫の時期を迎えます。2学期になると、給食でも県内産のじゃが芋が使用できるようになります。

7月7日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、星のハンバーグ、五色サラダ、天の川スープ」でした。今日は七夕です。唱歌たなばたさまの歌詞に「五色のたんざく」が出てくることから、サラダには五つの色を取り入れてみました。ひじきの黒、もやしの白、人参のオレンジ、きゅうりの緑、コーンの黄です。スープは星型のかまぼこやオクラで、天の川を表しています。

7月6日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、さばのピリ辛焼き、たくあんあえ、沢煮椀」でした。さばは、給食センターで調味液に漬け込んでから焼いています。下味がしっかりしみこんでおり、おいしくいただきました。

7月5日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ヤンニョムチキン、はるさめサラダ、あさりのみそ汁」でした。ヤンニョムチキンは、鶏肉のからあげに韓国風のタレをかけてあります。「ヤンニョム」とは韓国語で「合わせ調味料」という意味だそうです。本来は「コチュジャン」という辛い調味料を使うようですが、給食では辛味の少ない「テンメンジャン」を使用しています。ヤンニョムチキンは、北辰小学校の6年生からのリクエストメニューでした。

7月2日の給食

画像1
今日の給食は「米粉パン、牛乳、ビーンズキーマ、コールスローサラダ、かぼちゃの豆乳スープ」でした。今日のビーンズキーマには「お豆」の姿は見当たりません。使用したのは、大豆をひき肉状に加工した乾物です。見た目も食感もほぼ「ひき肉」です。植物性のたんぱく質ですのでヘルシーなため、給食ではひき肉料理の時に混ぜて使うことがあります。

7月1日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、生揚げの五目炒め、カレーもやし、じゃが芋のみそ汁」でした。給食センターの大きな回転釜が1台故障しており、今週は使用することができません。いつもの「煮干し」から「だし」をとることができずに、煮干しのパックタイプのものを使用しました。飲んでみると「いつものみそ汁と違う!」と給食センターでは様々な感想がでていましたが、はたして、子どもたちは違いに気が付いたでしょうか?

6月30日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、スタミナ炒め、ピリ辛おひたし、がんもの中華スープ」でした。今日は豚肉を使ったスタミナ炒めでした。豚肉に多く含まれているビタミンB1は、糖質をエネルギーに変えるのを助けてくれる働きがあります。食べ物にはいろいろな栄養が含まれていて、それぞれの栄養が助け合いながら、元気な体を作ってくれます。明日から7月です。7月はどのような給食が登場するのか楽しみですね!7月もしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31