最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:47
総数:288786
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

10月26日(水) 学習発表会 その5

合唱「もみじ」「あの青い空のように」「ありがとうの花」の3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 学習発表会 その4

2年生の劇「どろうぼう学校」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 学習発表会 その3

今日も引き続き学習発表会の様子をお伝えします。まずは1年生の劇「トトロの森の『ことばあそびバトル』」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 学習発表会 その2

学習発表会の様子(4,5,6年生)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 学習発表会

10月22日に学習発表会を開催しました。子供たちはこの日に向け児童会スローガン「心を一つに みんなが輝く最高のステージに」を掲げ、力を合わせ試行錯誤しながら精一杯練習に取り組んできました。本番では元気とかわいさ、ユーモア、感動でいっぱいの素晴らしい劇や合唱を披露することができました。子どもたちに温かい拍手を送ってくださったご家族の皆様、本当にありがとうございました。(写真は1,2,3年生の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)英語でスピーチ

5年生の外国語の授業の様子です。「自分のヒーロー」を英語でみんなに紹介する活動です。タブレットを活用し各自でスピーチの練習を行い,ジェスチャーを交えながらみんなの前で発表しました。一生懸命に学習に取り組む5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木) 大好き!揚げパン

毎週木曜日の給食はパンの日ですが、今日は子供たちに大人気の「きなこ揚げパン」が出ました。この揚げパンは、本校の調理員の方が丁寧に揚げてくださるので、いつも揚げたてをいただいています。今日も子供たちは美味しそうにかぶりついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)学習発表会・総練習

今日は学習発表会総練習。全校児童の前での発表に緊張が伝わってきましたが、幕が上がるとどの学年も素晴らしい発表が続き、時間があっという間に過ぎました。6年生の係の仕事もしっかりとリハーサルができました。22日の本番はさらにステキな発表を見せてくれると思います。ご家族の皆さん、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)元気いっぱい!

今日は久しぶりに澄んだ青空が広がった秋晴れの気持ちのいい一日でした。休み時間になると多くの子供が外に出て、複数の学年が集まっての鬼ごっこや遊具遊び、ドッジボール、サッカー、バレーボール、一輪車、虫探し等々、楽しそうな声を響かせながら元気いっぱい遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 劇・合唱練習風景

学習発表会の総練習まであと2日、本番まで5日になりました。各学年の練習は衣装や大道具を使用しながら行い、子供たちの演技や表現にますます熱が入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 漢字チャレンジ

2学期の漢字チャレンジの取組が始まります。1学期は「ひらがな」の問題だった1年生も今回から「漢字」の問題に挑戦です。どの学年も11月2日(火)のテストに向け、これから家庭学習でも練習に取り組んでいきます。ぜひ励ましをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 「苦手な食べ物と仲良く!」

3年生の学級活動の様子です。今日は「食べ物の働きを知って、苦手な食べ物と仲良くなろう」というテーマで学習をしました。約9割の児童が苦手な食べ物があると答えた子供たちも、「体をつくる」「エネルギーのもとになる」「体の調子を整える」など、食材の大切な働きを学習した後は、苦手な物も少しずつ食べられるようになりたいと感じたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 後期縦割り班 活動開始

縦割り班活動が11日から新たなメンバーでスタートしました。集会で自己紹介や約束の確認などをした後、さっそく清掃区域に移動して掃除をしました。上級生は下級生にやさしく手順や雑巾の絞り方などを教えていました。異年齢の子供たちでの教え合いや関わり合いを通して、思いやりの心や協力することの大切さなどたくさんのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 800mチャレンジ大会表彰

全校集会で「800mチャレンジ大会」の表彰を行い、代表として各学年の男女1位の児童に賞状を手渡しました。今年が第1回大会なので1位の記録が大会記録となります。来年はこれらの記録を塗り替えられるよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)学習発表会に向けて

10月22日(土)の学習発表会に向けて,体育館練習を行っています。どの学年も一生懸命に取り組んでいるところです。6年生(上),1年生(中),5年生(下)の練習の様子を掲載しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)アルミ缶回収

昨日は月に1度のアルミ缶回収日でした。今回は全校で【60.7kg】のアルミ缶が集まりました。ご協力、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)  ヤンニョムイカ

今日の給食に、先日3年生が見学させていただいたサンコー食品のイカを使用した「ヤンニョムイカ」がでました。厚くて食べごたえのあるイカで、子供たちは喜んで食べていました。今日配布した「イカ通信」に「ヤンニョムイカ」のレシピが載っていますので、ご家庭でも作ってみてはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)全校音楽

全校での合唱練習は、前回まで15分間の集会時に行っていましたが、今日から授業(45分間)での練習が始まりました。他の学年の歌声を聴き、感想を発表したり自分の歌い方に生かしたりしながら、きれいな声で歌うことへの意識が高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 800mチャレンジ大会 その4

「800mチャレンジ大会」の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 800mチャレンジ大会 その3

「800mチャレンジ大会」の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107