給食のメニューや調理の様子を公開します。

5月11日の給食

画像1
今日の給食は「ソフトめん、牛乳、ミートソース、のり塩ポテトビーンズ、オレンジ(清美)」でした。子どもたちに人気の献立で、残量も少なかったようです。

5月10日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、さばのみそだれかけ、ひじきの炒め煮、若竹汁」でした。さばはよく給食に登場する魚です。さばのみそだれかけは、さばのみそ煮風に食べられるメニューで職員には人気のあるメニューです。

5月9日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉のコーンフレーク焼き、ツナサラダ、雪下人参ポタージュ」でした。雪下人参は秋に収穫する人参を、冬の間「雪の下」にして春に雪の中から収穫します。雪の下にすることで甘味が増しておいしくなっています。

5月6日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ポークチャップ、フレンチサラダ、ABCスープ」でした。ABCスープの中には、アルファベットや数字の形のパスタが入っていて、目でも楽しめるスープです。

5月2日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、春巻き、茎わかめのサラダ、豆腐のみそ汁、子どもの日デザート」でした。連休前半は寒い日もありましたが、連休後半は暖かくなりそうです。子どもの日のデザートは、かわいらしいパッケージのさわやかなゼリーでした。

4月28日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、生揚げのチリソースかけ、ごまドレサラダ、コーン卵スープ」でした。チリソースの赤と卵の黄色、野菜の緑が鮮やかです。

4月27日の給食

画像1
今日の給食は「ゆで中華めん、牛乳、みそラーメンスープ、鉄骨サラダ、オレンジ(清美)」でした。今日は今年度最初の麺の日でした。具だくさんのみそラーメンスープになりました。給食の麺は、つけめん風に食べるのですが、小学校の1年生は上手に食べられたでしょうか?

4月26日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、さばのカレー焼き、なめたけひじき、打ち豆汁」でした。さばは、給食によく登場する魚です。DHAやEPAが豊富で、生活習慣病を予防する効果も期待できます。

4月25日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、鶏のからあげ、塩昆布あえ、あさりのみそ汁」でした。いろいろなお店のお惣菜コーナーで、鶏のからあげをみかけますが・・・「給食のから揚げが一番おいしいねえ」と言いながらいただきました。(手前みそで申し訳ありません)

4月22日の給食

画像1
今日の給食は「マーボー豆腐丼、牛乳、ゆかりポテト、ココア豆」でした。今日は寒い日でしたので、暖かいマーボー豆腐丼がありがたかったです。ココア豆はお菓子感覚で食べられる人気メニューです。

4月21日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、魚のあんかけ、切り干し大根サラダ、春雨スープ」でした。今日の「ホキ」というお魚です。白身でさっぱりとしていて骨も少ないので、子どもにも食べやすいお魚です。ただ市販ではあまり見かけることがないので、給食で味わってほしいと思います。

4月20日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、のり酢あえ、なめこ汁」でした。のり酢あえは、ツナと野菜をのりで和えています。ツナの味とのりの香りで野菜をパクパク食べられます。家庭でも試してほしいおすすめの給食メニューです。

4月19日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、ぎょうざ、チーズインポテトサラダ、沢煮わん」でした。小学校の新1年生に、おいしい給食メニューを味わってほしいなと思い、日替わりで「人気メニュー」を登場させています。今日は「沢煮わん」です。かつおだしと豚肉、野菜やきのこなどのおいしさが詰まったお汁です。

4月18日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、むげんにんじん、もやしのみそ汁」でした。むげんにんじんは人気メニューのひとつです。甘味のつよい「雪下にんじん」で作ったむげんにんじんはさらにおいしかったです。

4月15日の給食

画像1
今日の給食は「黒糖米粉パン、牛乳、しょうゆフレンチサラダ、春キャベツのシチュー」でした。今日は今年度はじめてのパンの日でした。今日も肌寒い日でしたので、温かいシチューがおいしかったです。

4月14日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、かぼちゃコロッケ、ごまじゃこあえ、花がんものお汁」でした。今日は肌寒い日となりましたが、六日町の桜は咲き始めているようです。給食のお汁には桜の形のかまぼごと、お花の形のがんもどきを入れました。給食から「春」を感じることができました。

4月13日の給食

画像1
今日の給食は「ポークカレー(麦ごはん)、牛乳、海藻サラダ、お祝いゼリー」でした。今日からすべてのクラスで給食がスタートしました。給食をもりもり食べて、元気に学校生活を送ってほしいと願っています。

4月12日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、たくあんあえ、けんちん汁」でした。今日から1年生の給食がスタートした小学校があります。さわらは春が旬の魚で、漢字では魚へんに春と書きます。皮がうすく小骨も少ないので子どもたちにもたべやすい魚です。

4月11日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、照り焼きチキン、ひじきの炒め煮、じゃが芋のみそ汁」でした。写真ではよく見えませんが、じゃが芋のほかに、たまねぎ、えのきたけ、生揚げ、ねぎが入っています。

4月8日の給食

画像1
今日の給食は「ごはん、牛乳、かつおメンチカツ、ナムル、みそワンタンスープ」でした。かつおのメンチカツは味がついていたので、ソースをかけなくてもおいしくいただくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28