最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:144
総数:351960

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きのうのクイズの答えです。

美術 堆朱工芸

画像1 画像1
画像2 画像2
模様が素敵

美術 堆朱工芸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
耐水ペーパーでやすりがけをしております!

新入生入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学生と意見交流会

未来の後輩に先輩として中学校生活について発表しています!

新入生入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年4月、尾島中の体育館でお待ちしております。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
クイズです!

美術 堆朱工芸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綺麗に整ってきましたね〜

立志式

画像1 画像1
2月3日(金)に「立志式」を行いました。

一人一人が「座右の銘」を決め、選んだ理由を発表しました。

これから先の人生、それを道しるべとして大人へと成長していきます!


今週のお楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は中学校生活最後の期末テストです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
ねぎ・キャベツ・にんじんは、太田市産です。

久々の「絆集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
「是非とも期末前に『学力リレー』やりましょう!」という学級委員長の鶴の一声で動き始めました。

クラスルームを活用して、抜群のチームワークを発揮いたしました。

高校入試が目前に迫っている中、学年全体で有意義な時間を過ごすことができました。

学級委員のみなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立志の祝い&節分献立です。

絆集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、絆集会で学力リレーを行いました!

走ったり考えたり書いたり、全力で楽しめました!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ツイストパンを揚げました!

美術

画像1 画像1
生徒の姿勢が揃っているのを見ると集中力と真剣さを感じますね。

美術 篆刻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試し押しをしてより美しくなるようにしましょう!

創り上げる力も大切だけど、修正する力はもっと大切です!

美術 篆刻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試し押し…さて、次はどこを篆刻しますか?

美術 卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中&強力で篆刻しております!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「八宝菜」の「八」は「8種類」という意味ではなく「多くの」の意味といわれています。今日の「八宝菜」は、白菜・豚肉・うずら卵・人参・たけのこ・たまねぎ・しいたけ・きくらげ、の多くの食材でできています。

百人一首大会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
尾島中伝統の百人一首大会。
練習の成果を発揮し、クラスのために!

熱戦が続いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

年間行事予定表

配布資料

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517