最新更新日:2024/06/02
本日:count up18
昨日:144
総数:351974

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カルシウムサラダには、「ちりめんじゃこ」がはいっています。
小魚は、頭からしっぽまでまるごと食べられるので、カルシウムをしっかりととることができます。
よくかんでいただきましょう!

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組、神回優勝おめでとう!!

オジマンピックを通して学んだこと、身に付けたことを次の合唱コンクールや受験に生かしていきましょう!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンに焼きそばとポテトサラダどっちをはさみますか?

オジマンピック2022 〜 Enjoyしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(水)、素晴らしい晴天の下、オジマンピック2022を開催しました。太田市教育委員会、太田市市議会委員、尾島中学校評議委員、尾島中学校区区長の皆様を来賓に迎え、また、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、コロナ渦の制限もありましたが、盛大に開催できたことに喜びを感じております。

 さて、今年度のオジマンピックのスローガンは、2年生の浅見瑠南が考案してくれた「Enjoy〜今しかできない青春を」でした。この言葉を胸に、全員の生徒が競技に応援に精一杯頑張ってくれました。その感動の一部を以下に書かせていただきます。

◎ 開閉開式の進行や放送、3年生の学年種目など、実行委員や学級委員、生徒会等の皆さんが、企画や運営を主体的に行ってくれたことに感激しました。
◎ 自分の種目でなくても全員が応援し、1人も応援席で遊んでいる生徒がいないことに感激しました。
◎ トラック内の応援でみんな座って応援している気配りに感激しました。
◎ 入退場で歩いている生徒がいないことに感激しました。
◎ 空手の演武、有志の応援等格好良くて感激しました。
◎ 結果発表の際、みんな節度を持ち、取り乱した生徒がいなかったことに感激しました。
◎ 片付けがたった30分で終わったことに感激しました。

 地域や保護者の皆様、ご協力とご声援ありがとうございました。来年度は、更に生徒主体の活動が増え、1人1人の生徒が活躍してくれることを期待しています。

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
オジマンピックの様子です

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
オジマンピックの様子です

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
オジマンピックの様子です

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
オジマンピックの様子です

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の教室の様子です

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式です。

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アンコールです。

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団です。

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生全員リレーです。

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生全員リレーです。

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生全員リレーです。

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生全員リレーです。

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生全員リレーです。

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生全員リレーです。

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生全員リレーです。

オジマンピック2022

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空手です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

年間行事予定表

配布資料

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517