最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:37
総数:289760
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

薬物乱用防止教室(6年生)

学校薬剤師の方においでいただき、薬物乱用防止教室が行われました。薬物乱用のこわさが分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇教室(5年生)

演劇の先生においでいただき、話し方、表現の仕方を学びました。恥ずかしがらずにできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま実験中2

氷の中に入れた水はどうなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま実験中(4年生)

「水のすがたと温度」の学習で実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

堰本さとづくり標語表彰式2

優秀賞に選ばれた標語は、看板にしていただき、1年間堰本地区内に提示されます。地区内が元気になりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

堰本さとづくり標語表彰式

全校生で取り組んだ「堰本さとづくり標語」。今日は、堰本さとづくり推進協議会の皆様においでいただき、優秀賞の表彰、参加賞の授与をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ!(1年生)

練習してきた昔遊び。できるようになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

間もなく・・・(5年生)

こちらも教室をのぞくと何やら準備を進めていました。「卒業式まで間もなくだなあ」と改めて感じさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

間もなく・・・(6年生)

6年生の図工・・・。活動の端々に「卒業が近づいてきたんだなあ・・・」と感じられました。
画像1 画像1

節分集会2

節分クイズでは全部の班が全問正解しメダルをもらうことができました。最後に「年男・年女」の5,6年生が鬼めがけて豆をぶつけました。鬼退治できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分集会

今日は節分。学校でも保健委員会が中心となって節分集会が行われました。各学年の代表児童が「退治したい鬼」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記録会に向けて(4年生)

なわとび記録会が再来週に迫ってきました。自分の目標に向かってねばり強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

磁石の学習(3年生)

磁石の性質や特性を利用していろいろな遊び方をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ堰本小へ4

4月に入学してくるのが楽しみですね。待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ堰本小へ3

後半は1年生の教科書を見せてあげたりランドセルを背負わせてあげたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ堰本小へ2

どの飛行機が一番飛んだかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ堰本小へ!

今日は新入生保護者説明会でした。園児の皆さんと一緒に紙飛行機を折るなどして交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっぽとり表彰式

先日行われた「しっぽとり大会」の表彰が放送で行われました。体育委員長より入賞チームに賞状が授与されました。楽しくがんばれましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会2

子どもたちの頑張りをたくさん褒めていただきました。また、貴重なご意見をいただきました。お忙しい中おいでいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

学校評議員の皆さんにおいでいただき、授業の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776