ここでは、今後の予定や生徒の活動の様子、各種のお知らせ等を掲載しています。

3年生「鋳造」出前授業

画像1
11月28日(月)新潟精密鋳造株式会社から講師をお招きし、3年生を対象に「鋳造」出前授業を行いました。聞きなれない「鋳造」とはどのようなものなのか? 製造工程の説明を受けたり、理科の学習と結び付けて考えたり、実際の鋳造デモンストレーションを見学したり…。「鋳造はいろいろな場面で活用されていることがわかった。日常生活や身近な場所だけでなく、人体の中に使用する部品もつくっていることに驚いた」「鋳造デモンストレーションでは、ドロドロの金属がすぐに固まり、ブレスレットができたのを実際に見て、すごいと思った」など、新鮮な発見がある授業でした。また一つ、自分の世界を広げることができました。

2年生「喫煙防止教室」

画像1
11月25日(金)南魚沼市民病院から講師をお招きして、2年生を対象に「喫煙防止教室」を実施しました。タバコによる健康被害についてお話しいただき、改めてその危険性について理解を深めることができました。「自分だけでなく家族や周りの人のためにもタバコは吸わないようにしたい」「今日の話を家族にも教えてあげたい」。若いときは好奇心が旺盛で、「これぐらいは…」とついつい誘惑に負けてしまうこともありがちです。けれども、今回の学びを忘れずに、「強い意志をもって自分の人生を豊かにしていく」みんなであってほしいと思います。

生徒会役員選挙・運動スタート!

画像1画像2
11月24日(木)来年度の生徒会三役を決める選挙。5名の候補者が立ち、選挙運動がスタートしました。「おはようございまーす! ○○をよろしくお願いしまーす!」登校してくる仲間、先輩・後輩に元気よく笑顔であいさつをする姿、とてもさわやかで、力強いその声に、「何かやってくれるな!」という頼もしさを感じます。六中のために勇気をもって挑戦する5名の候補者に、全校生徒がしっかりと向き合い、その思いに応えていくことを期待しています。3年生が創り出してきた「輝き」をさらに大きくしていくために、今の緊張感や真っ直ぐなやる気を大切にがんばっていきましょう! ファイト!

3年生「おぢや震災ミュージアム・そなえ館」訪問

画像1画像2
11月22日(火)防災教育の一環として、3年生が「おぢや震災ミュージアム・そなえ館」を訪問しました。中越地震について学んだり、大きな揺れを体験したりした生徒たち。いつ起こるかわからない自然災害に対して「怖いなぁ」と思う気持ちは誰しも同じです。しかし、そこでとどまらずに、「どんな準備をしておけばいいのか」を考え、実行することも私たちみんなに求められていることです。「いざというときにどんな行動をすればいいのか、改めて知ることができた」「一人一人の行動・命の大切さを学べた」「地域の人々との交流・助け合いを意識して過ごしたい」など生徒たちは多くの気づきを得ていました。今日の学びをぜひ、家族や周りの人々にも伝えていってほしいと思います。

1年生「職場訪問」(インタビュー)

画像1画像2
11月22日(火)地域の企業や施設について調べ、実際に訪問して見学やインタビューをさせていただく「職場訪問」を計画していた1年生…。残念ながら昨今の感染状況を踏まえ、感染拡大防止のために現地訪問を取りやめ、Zoomや書面によるインタビューを行うことにしました。また調べたことをタブレットでまとめ、大型テレビに映し出し、仲間にも発表しました。普段あまり接することのない「社会で働く様々な人々」と交流し、「働くことや生き方」に対する視野を広げることができたのではないでしょうか。来年度は、実際に職場で体験をさせていただき、「社会人」として求められる姿・力を実感をもって学んでいく予定です。いずれは広い社会に踏み出していく生徒たちが、誰かの・何かのために自分の力を役立て、自信をもって歩んでいくために、今回の学び・経験を忘れずに生かしていってほしいと思います。

ようこそ、6年生の皆さん!

画像1画像2
11月18日(金)・21日(月)北辰小・六日町小の6年生を招いて、「授業・部活動見学」を行いました。複数のグループに分かれ、中学生の先輩たちに導かれて校舎・グラウンドを回る6年生。来年の自分たちの姿を重ね合わせながら、中学校生活に興味をもつことができたでしょうか。約4か月半の後、この六中で「かけがえのない中学校生活」をともにすることになります。今の1・2年生は残りの時間の中で、さらに素敵な先輩となる準備を重ねていきます。6年生の皆さんも残された小学校時代をしっかりと「輝き」でまとめ上げ、きりりとした表情で新しい春を迎えてほしいと思います。六中生はそんな皆さんの入学を心から待っています!

3年生「進路説明会」

画像1画像2
11月16日(水)・18日(金)早い生徒で受検開始まで約2か月…。3年生「進路説明会」を開催しました。感染拡大防止のため、保護者と生徒とを分けて、別の日にそれぞれ実施しました。今回は、各高校の入試要項に基づいた受検事務・手続きの仕方、準備日程、提出日等の確認が主な内容でした。いよいよ具体的な進路について選択し、自分の道を自分で切り拓いていく時期を迎えます。不安も多いと思いますが、それは誰でも同じです。わからないことはしっかりと確認し、早め早めに準備をしていきましょう。迷いながらも考えて、今できる自分のベストを尽くし、後悔のない「挑戦」をしていってください。1日1日を大切に。ファイト!

第3回定期テスト

画像1
11月15日(火)・17日(木)第3回定期テストを実施しました。3年生にとっては自分の進路を具体的に見据え、しっかりと力を示さなければならない大切なテスト。1・2年生にとっても進路選択に対する意識を強め、自分の可能性を広げていくためのテスト。それぞれ全力で挑戦できましたか。どの学年も「今まで以上に学習の質も量も向上していた」という声が職員から聞こえてきます。全体のプラスの雰囲気が一人一人に「がんばらなければ」という気持ちを起こさせ、さらに一人一人のがんばりがいい意味での競争・切磋琢磨しようとする雰囲気を大きくしていく。そんな循環が強まっていくことを願っています。来週から始まるテスト返却。たとえ、すぐに結果が出なかったとしても、そこで立ち止まらずに粘り強く努力し続け、自分も・仲間も伸ばし、高めていきましょう。

表彰式・選挙管理委員委嘱式

画像1画像2
11月14日(月)冠大会や各種コンクール・発表会等の表彰を行いました。視聴覚室にタブレットを据えて、Zoomを利用してのオンライン表彰式。生徒たちもこの形に慣れてきたようです。同じ空間で仲間のがんばりをみんなで讃えることができる日を待ち望みながら画面越しに拍手を送る全校生徒。これからもいろんなことに努力・挑戦し、自分(たち)を、六中全体を、さらに盛り上げていってください。続いて行われた「選挙管理委員委嘱式」。生徒会長から名前を呼ばれた委員の皆さんが、大きな返事・きびきびとした態度で強い責任感を示しました。六中生一人一人が、自分たちの代表を決める「選挙の意義・重み」を学び、みんなでよりよいものを目指す雰囲気を創り上げていってほしいと思います。

2年生「平和学習」発表会

画像1
11月11日(金)2年生が修学旅行の事前学習でまとめてきた内容を1年生に発表する会を行いました。「平和学習」として、長岡空襲や広島の原爆投下等について詳しく調べた生徒たち。当時の悲惨な状況を知り、改めて戦争の愚かさ・平和の尊さを理解することができたと思います。12月実施予定の修学旅行で現地に赴き、史跡を見たり体験談を聞いたりする中で、さらに学びを深めていくことを願っています。緊張しながらもタブレットを操作し、一生懸命話す2年生の発表に、1年生は何を感じたでしょうか。お互いに「次につながる何か」を手に入れる機会になったと思います。お疲れさまでした!

令和4年度合唱祭

画像1画像2
11月5日(土)今年度の合唱祭を南魚沼市民会館で行いました。市民会館の各部屋・スペースに分かれ、クラスごとに総仕上げの合唱練習。「よし、やるぞ!」と気合いを入れて臨んだ本番。ドキドキ緊張、ワクワク興奮し、ステージに並んで精一杯歌い切ったとき、一人一人がかけがえのない「何か」を手に入れたはずです。今の気持ち・姿を今後の生活の中でも発揮していくことを願っています。最優秀賞は3年3組「結−ゆい−」。本当に素晴らしい歌声に、心を動かされた人も多かったことでしょう。審査員の先生からいただいた講評「どの学年・クラスも本当に素敵な合唱でした!」を自信にし、これからもみんなで心を一つに何事にも前向きに挑戦し続けてほしいと思います。保護者の皆様、子どもたちの思いを込めた歌声はいかがだったでしょうか。今後とも六中生の活躍を見守り、応援していただければ幸いです。ありがとうございました。

合唱祭リハーサル

画像1画像2
11月4日(金)明日、本番を迎える合唱祭。前日の今日、午後から学年ごとに市民会館へ行き、当日と同じようにステージ上でリハーサルを行いました。学校での練習も今日が最後でした…。今までの練習の成果と課題を確認し、明日に向けて気持ちを高め合えたことでしょう。3年生にとっては「最後の」合唱祭。スローガン「奏厳華麗〜一音一句 心を一つに奏でよう〜」をぜひ達成させてほしいと思います。いろいろな仲間・いろいろな思いを認め合い、支え合い、一つになっていく。今までの努力をかみしめながら、一音一句に心を込めて歌い上げ、自分を、自分たちを、美しく輝かせてくださいね。ファイト!

県駅伝大会の結果

画像1
女子 18位

地区大会よりも1分近くタイムを縮めました! がんばりました!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

予定表

学校だより

証明書・申請書等

きまり・方針

参考資料