最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:18
総数:287129
令和6年度の児童会スローガン「        」

12月5日 今日の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国際理解教室の様子です。ALTの大和田ジョニー先生から、アメリカのクリスマスの習慣やクリスマスソングを教えてもらいました。
 子どもたちが一番驚きの声をあげたのは、「アメリカでは、クリスマスケーキを食べない。」という話題でした。日本では当たり前の習慣だと思っていることでも、本場アメリカでは違うのだということを教えられた時間でした。
 クリスマスソングは、本物のベルを手に持ちながら、リズムに合わせて歌うことができました。3年生の子どもたちは、一足早いクリスマス気分を味わっていました。(今野百)

12月4日 今日の学習の様子「かぼちゃケーキ店、もうすぐ開店」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つばき・のぞみ・えがお学級の学習の様子です。
 今日は、研究授業でたくさんの先生方が参観に来ました。
 以前もお知らせした「かぼちゃケーキ」をお店屋さんで売るという設定で、日常生活の中で大変重要な「他者とのコミュニケーションを十分にとること」「最後まで自分の仕事をがんばること」「大きな声で話したり挨拶をしたりすること」など、たくさんのことをがんばりました。
 今日は、開店前の準備(練習)ということで、「かぼちゃケーキ」の袋の中身は、ブロックでしたが、明日はいよいよ本番で本物のケーキを販売することになります。今日のように一人ひとりがめあてをしっかりと持って臨ませたいと考えています。(大和田)

12月4日 今日の学習の様子「パソコンを使って…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の学習の様子です。
 今日は「研究レポートを作ろう」という単元で、自分の設定したテーマについて調べました。「昔の遊びにはどのようなものがあったのか」「昔の妖怪はどんなものがいたのか」「木はどうやって紙になるのか」等々、調べたいことは実に様々でした。
 調べ方は、インターネットやインタビューなど自由に選んでよいということになっていたのですが、子どもたちがやはりやりたかったのは、「インターネット」です。大変興味深そうに画面に見入る姿があちらこちらで見られました。
 そして、それと同時に、インターネットの難しさも実感としてとらえたようです。うまく検索することができないこと、検索しても用語や漢字が難し過ぎることなどで、子どもたちはかなり苦労していたようです。調べ方の「変更」も含めて、子どもたちがどのように修正を図っていくのかも楽しみなところです。(大和田)

12月4日 今日の学習の様子「

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の学習の様子です。
 自分たちの身の回りのできごと等について作文に書き、それをグループ新聞にまとめていきました。記事の内容は、「教育実習の宮守先生のこと」「市内音楽発表会」「校内マラソン大会」の3つが多かったようです。
 そして、大変感心させられたのが、どの班も大変丁寧な字で書いていたことです。
実は、この「丁寧に取り組むこと」というのも、学力に大きく影響するものと考えています。一つ一つのことを適当にせずにしっかりとがんばらせていきたいですね。新聞の出来上がりが楽しみです。(大和田)

12月4日 今日の学習の様子「ナップザック完成報告会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の学習の様子です。
ナップザック作りが終わったので、今日は自分の作品を紹介し合う「ナップザック完成報告会」を行いました。
「作ってみて難しかったところ、感想、どのように使いたいか」などをそれぞれ発表していったのですが、どの子も一様に少し恥ずかしい…けど「嬉しい!!!」という気持ちが表情によく表れていました。きっと、「完成した喜び」に「みんなと認め合える喜び」も加わっていたのでしょうね。大変微笑ましく、めんこかったです。(大和田)

12月4日 今日の学習の様子「エプロンはもう少しで完成です」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の学習の様子です。
 6年生のエプロン作りも、あと一息というところまで来ました。
 ここまで来れば、作業の手順・段どりなどもしっかりと身についていて、それぞれが教師を頼り過ぎずにどんどん作業を進めていました。
 もうすぐ冬休みです。今度完成したエプロンを身にまとい、「家の中で何か美味しいものでも作るのかな…。」と、想像するのもまた楽しいものです。(大和田)

12月4日 今日の学習の様子「

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語と算数の学習の様子です。
 国語では、新しい漢字「先」や「右」を習いました。子どもたちは、「右は石と似ている。」「簡単だ。」などと言いながら楽しそうに練習していました。ただ練習させるのではなく、空書きやなぞり書きを繰り返しながら取り組んでいます。「今日の宿題は、これやりた〜い。」と大変意欲的な子どもたちでした。
 算数では、10より大きな数について学習しました。担任とのじゃんけんゲームで勝った数を数え棒であらわし、10の束、バラ(1)の束で数えていきます。自分がどのくらいの数え棒を集めたのか発表させていくと、「10の束が2つとバラが3つで、23です。」などと正しく表すことができていました。数え棒は細いので作業させるのは結構大変なのですが、「10のまとまり」「5のまとまり」などを正しく理解させ数の概念をつけていくため、どちらの学級でも「じっと我慢の子(!?)」で子どもたちに活動させています。子どもたちに、数感覚が育っていくことを願っています。(大和田)

12月4日 本日配付の文書

 以下の文書を配付いたしました。ご覧ください。
◇ 11月27日配付 校報「山馬越」25
◇ 12月4日配付 校報「山馬越」26

12月4日 今日の給食

画像1 画像1
●フランスパン●県産ブルーベリージャム●牛乳●キャベツとベーコンのスープ●ささみのチーズパン粉フライ●ペスカト―レ『今日は、給食室で手作りした、ささみのチーズパン粉フライでした。ささみはボソボソするイメージがありますが、今日は、火の通りをよくするために、開いて、衣にも粉チーズや、ドライパセリを加えたので、ソースがなくても、ささみ本来の味を楽しむことができ、柔らかくて、とてもおいしかったです。ペスカト―レも、ナポリタンに比べシーフードやトマトが効いた大人の味でしたが、さっぱりしていておいしかったです。』(磯谷)

12月4日 今日の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工と算数の学習の様子です。
 図工では、フェスティバルの準備作業を行いました。2年生では、3年生を招待して12月10日にフェスティバルを開催します。3年生に喜んでもらおうと出し物や飾り付けを考え、みんなで協力して準備を進めています。次々にアイディアを出し合いながら、笑顔で作業している子どもたちが印象的でした。
 算数では、8のだん、9のだんの学習を行いました。「工夫して九九を作ろう」という課題のもと、今まで学習したかけ算の考え方をもとに答えを導き出そうとはりきる子どもたち。「8×2=2×8、9×2=2×9」「8のだんは、8ずつ答えが増えて、9のだんは、9ずつ答えが増える」など学習したことを生かしながら、正しい答えを考えることができました。2年生の九九の学習は、大変重要です。全員が九九名人になることを願っています。(今野百)
           

12月3日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度3回目の避難訓練を実施しました。
 1回目は地震とその後の火災を想定した訓練、2回目は地震後の津波を想定し自分の地区の高台や避難場所に逃げる訓練、そして今回は、授業中火災が校舎内(理科室)から発生したという想定でした。
 今回はまた、教師側にとっては通報訓練や消火訓練、子どもたちにとっては防火扉を利用した訓練と煙体験を行う内容で、非常に中身の濃い避難訓練でした。
 消防署員も3名来校しご指導をいただいたのですが、子どもたちの避難の様子は大変整然としていて立派だったとお褒めの言葉をいただきました。お楽しみの(!?)煙体験は真剣に取り組む子が多く、こちらも大変立派でした。煙のため、前が全然見えなくなるという経験はなかなかできないので、貴重な経験になったのではないかと考えます。
「いざ」という場面が無いことにこしたことはないのですが、きちんと備えておくことは必ず必要なことになります。大切な命を自分の力で守ることができる人間に育つよう、これからも様々な場面で指導していきたいと考えています。(大和田)

12月3日 今日の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工と国語の学習の様子です。
図工では、まつぼっくりに色をぬる学習を行いました。まつぼっくりは、複雑な形をしているので、絵具で着色するのはとても難しいです。しかし、子どもたちは、自分のお気に入りの色を1枚1枚丁寧に塗っていました。その集中力に拍手です。
 国語では、漢字の学習を行いました。今日習ったのは、「立」「森」「田」。その漢字の成り立ちを知ると「そうだったのか。」と目を輝かせていました。書き順を正しく、丁寧に書くだけでなく、その意味も知ることでさらに漢字に興味を持つことができます。子どもたちは、習った漢字をしっかりノートに練習していました。ひらがなだけでなく、漢字も書いたり読んだりすることができるようになった1年生に大きな成長を感じました。                                   (今野百)

12月3日 今日の給食

画像1 画像1
●豚キムチご飯●牛乳●かき卵のトックスープ●春雨の酢の物●みかん『今日も、風邪に負けないようにと野菜たっぷりの献立でした。なんと、12種類もの野菜が使われていました。中でも、トックというスライスのお餅が入ったスープは、中華風の卵スープで、体もポカポカになりました。デザートのみかんも甘くておいしかったです。』(磯谷)

12月2日 今日の学習の様子「算数・きまりを見つけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の学習の様子です。
上の写真のように、積み上げた三角形の個数を聞く問題でした。パズルみたいな問題なので、大変目を輝かせて興味津々の子もいれば、「私わかんな〜い」という感じで今一つ気の乗らないような子も…。
しかし、みんなで順を追って考えていき、少しずつ分かることが増えていくと、最後には友だちの考えに「すごい、すごい。」と拍手をして、喜ぶ姿があちらこちらで見られました。中には、教科書に載っている考え方を全部考え出した子もいて、考える力もだいぶ育ってきているなと感心させられた1時間でした。(大和田)

12月2日 今日の学習の様子「上達したとびばこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の学習の様子です。
 開脚跳びの練習をしました。以前できなかった「助走→両足で踏み切り→両手をつく→腕で体を支え前方に体重移動しながら足を広げて跳ぶ」という一連の流れをすべての子ができるようになりました。(何か、文章にすると難しく感じられますね。)
 特に感心したのは、一人ひとりがテーマをもって練習していたことです。自分に合った高さ、形の跳び箱で練習を何度も繰り返し、「上手になろう」と一生懸命でした。(大和田)

12月2日 今日の学習の様子「計算チャレンジの練習&フェスティバルの準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数と図工の学習の様子です。
 算数では、計算チャレンジの練習をしました。問題数はたくさんありますが、今学習しているかけ算九九を駆使して100点満点を目指してほしいです。中には、まだ習っていない段の問題がふくまれていたプリントでしたが、子どもたちは、「7×3は3×7にすればいいんだ。」などと言いながら意欲的に解いていました。
 図工では、「○○フェスティバル」で使う飾りを作っていました。「○○」の中身が何なのかは、私も聞いてみたのですが今一つよくわかりませんでした…、が、すごく目を輝かせて楽しみにしていることはすごくわかりました。次から次へと自分が作っているものを見せに来てくれた2年生の子どもたちでした。(大和田)

12月2日 今日の学習の様子「円の性質を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の学習の様子です。
 円を使って二等辺三角形を描く学習をしました。円の性質(半径の長さはすべて等しい)を使えば簡単であるようにも思いますが、これが子どもたちにとってはなかなか難しいようでした。
 円の半径を利用して描かれた三角形を見て、最初はどうしてその三角形が二等辺になるのか分からなかった子どもたちでしたが、だんだん円の性質に気付いていき、笑顔でいっぱいになった算数の時間でした。(大和田)

12月2日 今日の学習の様子「水を冷やすと…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の学習の様子です。
 水を冷やすと温度や様子はどのように変化するのかについて学習しました。
 以前も書きましたが、このような実験の学習を行うと「本当にこの子どもたちは仲良しなんだな」と感心させられます。子どもたちは、手分けをして準備をし、水が氷になる様子や温度を興味深く見ていました。
 私は時間の都合で、実験の途中で教室を出たので、本当に実験がうまくいったのかどうか知りたくて、掃除のとき、お湯をもらいに来た子に「どうだった。」と聞いてみました。すると、にっこりとして「氷になりました。」と一言。何だか、すごくうれしくなりました。(大和田)

12月2日 今日の学習の様子「役員選挙に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学級活動の様子です。
11日に行われる児童会役員選挙に向けた準備を行いました。選挙で使うタスキやポスターなどをみんなで作っていきました。
途中、「何でやらなきゃいけないんだ。」と言う子がいました。担任が「協力するとみんなで決めたんだから、みんなやるんだよ。」と強めの一言。 納得するまで説明することも大切ではありますが、「やる」と決めたことはきっちりとやるという毅然とした態度は絶対必要です。そして、その後、最初は文句を言っていても、結局はがんばってポスターを描いていたその子も、本当にめんこかったです。(大和田)

12月2日 今日の給食

画像1 画像1
●黒糖角パン(チーズ)●牛乳●ラビオリのスープ●チキン&ポークハンバーグ●リンゴサラダ『今日は、パンにチーズをはさんで食べる給食でした。ハンバーグを一緒にはさんで食べた人もいるかもしれませんね。そして、野菜たっぷりのシャキシャキリンゴサラダはリンゴが甘くておいしかったです。ラビオリのスープも、具だくさんで、体が温まりました。今週は寒くなるそうです。しっかり食べて、風邪に負けない体を作りましょうね。』(磯谷)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 おはなしころりん
3/6 かもしか号
3/10 全校4時間
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107