最新更新日:2024/05/14
本日:count up25
昨日:41
総数:287667
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

12月11日 今日の学習の様子「自分の仕事&テスト…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科と国語の学習の様子です。
 生活科では、自分が家でやっている仕事を振り返った後、今度自分がやってみたい仕事についてワークシートに記入していきました。何事にも大変意欲的な1年生の子どもたちなので、「次はこんなことをしてみたいな」という声が教室の至る所で起こっていました。
 国語では、私が教室に入っていったときは、テストの最中(正確には、かなりの数の子がテストを終えていたところ)でした。このとき、大変感心させられたのは、早くテストを終えた子はドリルやプリントの間違い直し、読書などを行っていたのですが、みんなそれぞれに集中してがんばっていたところです。素晴らしかったです。(大和田)

12月11日 児童会役員選挙立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、来年度の児童会執行部を決める立会演説会がありました。8人の立候補者とその責任者は、自分の意見を堂々と発表しました。
 立候補者は、「北小をどんな学校にしていきたいか、そのためには、自分は何を頑張るか。」ということを皆に伝えました。聞いている人は、真剣そのもの。ピーンと張りつめた良い緊張感が体育館に漂っていました。
 3年生にとっては初めて、6年生にとっては最後の立会演説会。次期児童会執行部への大きな期待が感じられる素晴らしい時間でした。(今野百)

12月11日 今日の給食

画像1 画像1
●カレーうどん●牛乳●味付きゆで卵●さつま芋とりんごの重ね煮●バナナ『今日は、冬の献立に持って来いのカレーうどんでした。あつあつのカレーうどん、とってもおいしかったです。さつま芋とりんごの重ね煮は、紅玉という酸味の強いりんごを使うことで、さっぱりとしたデザート感覚の料理になります。意外と好き嫌いが分かれるメニューですが、今日は、みんなしっかり食べているようでした。』(磯谷)

12月10日 今日の学習の様子「整列」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の学習…の終わったところの様子です。
 実は、今日は2,3校時がCRTテストを行い、5校時に子どもたちの様子を見に行ったのですが、少し用事を済ませているうちに、体育館に行くのが遅くなり、間に合わなかったのです。
 私が体育館に入っていったときには、片付けをする指示が終わったところで、その後、一斉に張り切って「片付け」、その後、素早く「整列」という場面でした。
 振り返ってみると、片付けのスムーズさ、自分たちだけで素早く列を整えることなど、本当に成長を感じることができます。わずか数分間しか様子を見ることができませんでしたが、その短い時間の中で十分な成長を感じさせてくれた1年生でした。(大和田)

12月10日 今日の学習の様子「明日は、立会演説会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学級活動の様子です。
 明日の立会演説会に向けて、リハーサルを行いました。
 以前もお知らせしましたが、いざ「協力」といっても、なかなか「自分中心が一番」という考えから抜け出せずに、今一つ真剣になることができない子もいます。それでも、前回の準備のときより、団結する力は遥かに育ってきていて、すぐ切り替えて、リハーサルに移っていました。
 みんなの前での演説するということは、大変緊張することとは思いますが、立候補したものにしか味わうことのできない緊張感だとも言えます。「がんばってください!」(大和田)

12月10日 今日の学習の様子「計算チャレンジに向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の計算チャレンジ練習の様子です。
 教室に入っていくと、みんな夢中になって、間違い直しに取り組んでいました。中には、自分の間違っていたわけを理解して(うっかりミスですが…)、「Oh,No!]と頭を抱えている子もいました。
 一生懸命な姿が一番めんこいです。12日の本番で、みんな合格しますように…。(大和田)

12月10日 今日の学習の様子「学校生活についてのアンケート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お家の方々には、「大船渡北小の教育についてのアンケート」にご協力をいただいています。(ご協力ありがとうございます。)
 
 アンケートは、今後さらに教育を充実させていくために行うものですが、実は子どもたちにもアンケートをとっています。学校や家庭でのがんばりの様子について自己評価をさせ、振り返りをすることで、より良い生活をしようとする意識を高めさせていきたいと考えています。
 今日の3枚の写真は、アンケートに取り組んでいる様子です。(大和田)
 

12月10日 6年生制服採寸

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、中学校の制服に袖を通し、サイズを合わせる日です。
中学校の制服をはおると、めんこい小学生がかっこいい中学生に変身してしまいます。
袖を通した子どもたちは、照れくさいのが半分、うれしいのが半分というなんだか複雑な表情を浮かべていました。
 採寸をしてくださった方からは、「今年の6年生の態度は立派だね。」とお褒めの言葉をいただきました。一人ひとりが挨拶とお礼の言葉を自然に言うことができたことは、とても素晴らしいです。
 そんな子どもたちの成長をうれしく思う気持ちと「あと3カ月で卒業なんだね。」というさびしい気持ちで見ていた私まで複雑な気持ちになってしまいました。(今野百)
 

12月10日 2年生のフェスティバル大成功!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いらっしゃい、いらっしゃい!」教室に元気な呼び込みの声が響き渡りました。
今日は、2年生主催のフェスティバルの日。この日のために、ずっと前から準備を進めてきました。くじ引き屋さん、ラーメン屋さん、魚釣り屋さんetc、etc・・・。
 手作りの景品も並べられ、たくさんのお客さんを迎え、大盛況でした。招待された1年生、3年生、4年生は笑顔いっぱい。2年生の子どもたちも大満足のフェスティバルでした。2年生にとって、自分たちのアイディアを形にし、招待した人を喜ばせたイベントは、大きな自信となったことでしょう。(今野百)

12月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●麦ごはん●牛乳●なめこ汁●サバの味噌煮●野菜の磯香和え●王林『今日は、1年2組がランチルームで給食を食べました。今日は、純和風の献立で、はじめは苦手な物があると、箸がすすまない子も、食べるうちに、おいしい!と全員が完食することができました。野菜の話も、しっかり聞いて、インフルエンザに負けないように、しっかり食べ、しっかり学んだ1年生でした。』(磯谷)

12月10日 今日の学習の様子「今日はテストの日(!?)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中は、南校舎(普通教室棟)は大変静かでした。全校児童がそれぞれの教室で、CRT学力検査に取り組んでいたからです。
 2校時が算数、3校時が国語のテストを実施したのですが、どの学級でも真剣に、問題に取り組む姿が見られました。ふだん行っている単元テストと異なり、それぞれの学年で4月から習っている内容が出されるので、子どもによっては忘れていたこともたくさんあったようです。今後は、この検査の結果をもとに、計画的に復習をさせたり授業の改善に取り組んだりしていきます。
 このようなテストを受けるのが「初めて」という1年生も、もう慣れっこになっている6年生も、みんな真剣にがんばっていました。立派でした。(大和田)

12月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●たこちゃんごはん●牛乳●あったかけんちん汁●うずら串フライ●すき昆布の煮物●みかん『今日は、たこの炊き込みご飯でした。生姜の味も少し効かせて、風邪の流行る時期には持って来いのごはんでした。けんちん汁には、石川県の木曳野小学校から頂いたさつま芋を使用しました。献立名の通り、心も体も温まる味でした。ランチルームでは、1年2組が給食を食べ、野菜についてのお話を聞きました。1年2組のみんなはとても元気で、これからも野菜をしっかり食べて、残り少ない2学期もきっと元気に乗り切ってくれることでしょう。明日は、1年1組がランチルーム給食です。どうぞお楽しみに。』(磯谷)

12月9日 今日の学習の様子 「算数・表のきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の学習の様子です。
 表を見て、様々なきまり(主に比例に関するもの)を考える時間でした。
 この単元では、学級を2つに分けて、それぞれの子のやりやすいペースで学習することができるように配慮しています。(学習形態については、常に複数の教員で相談し、様々な工夫をして臨んでいます。)
 子どもたちは、表を縦に見たり横に見たりしながら、様々なきまりを見つけ出そうと一生懸命でした。
 最近、忙しくてなかなか教室に見に行くことができずに久しぶりに4年生の算数の様子を見たのですが、ずい分意欲的に発表していて、大変嬉しかったです!(大和田)

12月9日 今日の学習の様子「道徳・おじいちゃんやおばあちゃんとの思い出…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳の学習の様子です。
 今日は、命の大切さについて考える学習でした。
 資料を読みとって登場人物の気持ちについて考えていく前に、お家のおじいさん、おばあさん方とのエピソード(うれしいと感じたことやおもしろかったこと)などを発表していきました。
 友だちの発表を聞くたびに、「あ〜わかる」とか「うらやまし〜い」などと話し、時には自分のことのように手を叩いて喜ぶ姿が見られました。大変楽しそうな3年生でした。(大和田)

12月9日 今日の学習の様子「発明品の発表&九九のきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語と算数の学習の様子です。
 国語では、自分の考えた発明品を発表する練習を行いました。最初に、発表するときに気を付けること(大きな声、はっきり、ゆっくり、間をとって)と聞くときに気を付けること(相手を見て)などをみんなで確認しました。話し合いの前に、嬉しそうに自分の発明品のイラストを見ている子がいました。「自分の発明品をみんなに知らせたい」という意欲を強く感じさせれた1時間でした。
 算数では、かける数が1増えると、かけられる数の分ずつ増えていくということを学習しました。何度も何度も、式に書いたことを口にして、みんなで覚えようとがんばりました。よくがんばっている2年生、どちらの学級も素晴らしいです。(大和田)

12月9日 今日の学習の様子「広さくらべ&生活科の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学習の様子です。
 算数の広さくらべでは、紙を重ねての直接比較について復習した後、プリントで理解を深めました。大人にとっては簡単であっても、2枚の紙の重なっている部分を想像するのが難しい子もいるのが1年生です。丁寧に、分からなくならないように、進めています。
 生活科では、家でお手伝いしてきたことについて、どんどん発表していきました。実に多くの子が、料理や肩もみ、新聞取りなどをがんばったようです。仕事をしたとき、「ありがとう」などと労いの言葉を話されたと嬉しそうに子どもたちは発表していました。物やお金ではなく、笑顔や心からの「ありがとう」が、子どもたちにとっては一番の宝物ですね。これからもよろしくお願いします。(大和田)

12月9日保育園訪問(大船渡保育園、明和保育園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生が総合的な学習の時間の一環として、大船渡保育園と明和保育園を訪問してきました。グループごとに準備していた読み聞かせや紙芝居、外遊びなど園児たちと楽しい時間を過ごすことができました。6年生の子ども達も楽しく活動できたようです。(芳賀)

12月9日 今日の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の学習の様子です。
 5年生では、「森林のおくりもの」という説明文の学習をしています。序論・本論・結論という文章の内容構成をとらえて、筆者が伝えたかったことを読み取っていく学習を進めています。
 今日は、「スギ・ヒノキ・ケヤキ・カラマツ・マツ・キリ」という木材の特徴を読み取る学習を行いました。子どもたちは、教科書から大切な言葉を見つけ出し、分かったことをノートにきちんとまとめていました。真剣な学習態度が5年生の成長につながっていることを感じ、とても感心しました。2学期は、残り2週間余り。まとめを頑張り、気持ちよく冬休みが迎えられることを願っています。(今野百)

12月8日 今日の給食

画像1 画像1
●さんまのかば焼き丼●牛乳●はんぺんのすまし汁●なめたけ和え『今日は、さんまのかば焼きをごはんの上にのせて食べるさんまのかば焼き丼でした。魚が苦手な子も、ごはんと一緒に食べれるように、甘じょっぱいタレが魅力の丼ぶりでした。紅白のはんぺんが入ったすまし汁には、ふのりも入っていて、磯の香りがしました。和えものも量が少なめだったので、苦手な子も頑張れたかなと思います。今週もしっかり食べて、元気に乗り切りましょう。』(磯谷)

12月8日 なわとび練習がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のPタイム(パワーアップタイム)の様子です。
 1月30日の校内長なわとび大会に向けて、縦割り掃除班ごとに長なわとびの練習に取り組んでいます。
 この練習を通して、高学年の子どもたちが低学年のお世話を上手に行う姿があちらこちらで見られるようになっています。また、跳び方も、どんどん上手になってきています。
 子どもたちが生き生きと活動する姿は、見ていて本当にうれしくなるものです。(大和田)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 全校4時間
3/12 体育館ワックスがけ
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107