最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:16
総数:287140
令和6年度の児童会スローガン「        」

1月22日 今日の学習の様子「情報について調べよう」

 5年生の社会の学習の様子です。
「暮らしを支える情報」という単元で、わたしたちがどのような情報手段を利用しているのかについて学習しました。先日、大船渡市内においても防災無線で火災について報じられましたが、子どもたちは身の回りの情報によく目を向け、教科書で習ったことを生活と結び付けていました。今後、情報の有効な活用について学習していくことになりますが、今日的な課題にもかかわる重要な内容の学習なので、引き続きしっかりと学ばせていきたいと考えています。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 今日の学習の様子「好きな俳句を選ぼう」

 3年生の国語の学習の様子です。
 昨日は、教科書に掲載されている俳句を読んで、季語を見つけていく学習を行いましたが、今日はお気に入りの俳句を選び、その俳句をしおりに書く学習をしました。自分の好きな俳句を選ぶときに選んだ理由も発表していくのですが、子どもたちはこれまでの学習を生かして、言葉の響きや詠まれている内容が気に入った句を選んで、進んで教え合っていました。「早く自作の俳句づくりにも挑戦したい。」という発言も出てきて、学習意欲の高さも感じられ立派でした。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 今日の学習の様子「漢字練習&『100』についての学習」

 1年生の国語と算数の学習の様子です。
 国語では、ドリルを使ってこれまでに習った漢字の復習を行いました。どの子も漢字を書くときには、マスいっぱいに堂々と書いていたので、大変立派でした。今日は、いつもにも増して落ち着いて練習する様子が見られました。
 算数では、「99より大きい数」という単元で、100について学習する時間でした。私が教室に入っていったときは、教科書の挿絵のペンギンの数を10のまとまりずつ数えているところでした。大きい数なので数えるのにかなり時間がかかる子もいますが、10ずつ数える経験が大変重要なので、ねばり強く取り組ませています。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日、21日配付の文書

 1月20日、21日に以下の文書を配付いたしました。よろしくお願いします。
冬休み作品展(案内)
校報「山馬越」28

1月21日 今日の学習の様子「学級の役員決め&SLを描こう」

 2年生の学級活動と図工の学習の様子です。
 学級活動では、3学期の役員や班長などを決めました。「やりたい」と希望する子がたくさんいて、大変嬉しく感じました。役員に決まった子どもたちの誇らしそうな顔が印象的でした。2年生でも、子どもたちにやり方を教えて任せていくと、驚くほど生き生きと、自主的に活動します。3学期も大きく成長することを願っています。
 図工では、SLの描き方について学習しました。複雑な形をしているのですが、ゆっくり描いていくことで、どの子もきちんと形を整えていました。今後、夢のある「お話の絵」に仕上がっていくことを期待しています。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 今日の学習の様子(つばき・のぞみ・えがお学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つばき・のぞみ・えがお学級の調理実習の様子です。
今日は、おにぎりとおもちを作りました。
おにぎりは、お茶碗を上手に使い、きれいな丸型に仕上げました。見た目もとてもおいしそうです。
お餅は、臼の代わりに寿司桶を、きねの代わりにめん棒を使い、炊いたもち米を根気強くつきながら柔らかいお餅に仕上げました。
出来上がったお餅は、きなこ餅と醤油餅に変身。とろけるほどおいしくできました。
頑張って作ったおにぎりとおもちをほおばり、子どもたちは大満足。笑顔いっぱいの調理実習でした。(今野百)

1月21日 今日の学習の様子「3学期にがんばりたいこと」

 1年生の国語と学級活動の学習の様子です。どちらも、教科は異なりますが、「3学期のめあて」を意識した内容の学習でした。
 国語では、冬休みの思い出や生活を振り返り、3学期にがんばりたいことを作文にして書きました。3学期にがんばりたいことをみんなで出し合ったとき、実にたくさんの意見が出されました。「けんかをしない」とか「悪口を言わない」という意見に子どもたちの確かな成長を感じました。
 学級活動では、3学期のめあてを掲示するカードを作成しました。思い思いのめあてを掲示することで、決意をより確かなものにし、意識した生活をすることを期待します。清書を終えた後、カードにきれいに色を塗る子どもたちは本当に楽しそうでした。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 今日の学習の様子「真剣に計算練習」

 4年生の算数の学習の様子です。
 今日は、およその数の概念(ピッタリの数とだいたいいくらの数との違い)について、みんなで考えた後、残った時間を利用して、わり算の復習をしました。
 私が教室に入っていったときは、しんと静まり返った中でどの子も真剣にそれぞれの問題を解いているところでした。わる数が2けたや3けたの場合、「仮商の大きさを何にするのか」が難しく感じられるところです。正しく商を立てる力を養うためには、やはりある程度問題数をこなしていくしかないので、これからもがんばらせていきたいです。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 今日の学習の様子「大造じいさんとガン」

 5年生の国語の学習の様子です。
 椋鳩十の「大造じいさんとガン」の学習を始めました。今日は、全文を音読し、意味や読み方の分からない言葉をチェックしていきました。以前もお知らせしましたが、音読に臨む態度が大変真剣で、立派です。今日は、「良い姿勢チャレンジデー」だったのですが、金メダルの取組と認めることもできました。
 正確に読むことは、学習の基礎・基本にあたる大切な力の一つです。今後、さらにすらすらと読むことができるようになればいいなぁと願っています。各ご家庭での練習についても、引き続きご協力をお願いいたします。(大和田)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 今日の学習の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学習の様子です。
 3年生では、学活の時間に係決めを行いました。
 2学期までの係活動をもとに、必要な係、新たに作りたい係などについて活発に意見を出し合い、話し合いを進めました。一人ひとりが係活動について真剣に考え、意見を言う時は理由まできちんと伝えている姿に感心しました。
 そして、自分が担当する係を決め、掲示用カードを作成しました。オリジナルのマークを作ったり、文字の形を工夫したりと生き生きと活動する子どもたち。きっと、3学期もはりきって係活動に取り組んでくれることでしょう。(今野百)

1月21日 今日の学習の様子「作品発表会」

 6年生では、2校時と3校時に冬休みの作品発表会を行いました。
 冬休み中に作ってきた工作や自由研究を、みんなの前で発表し合いました。作品の出来ばえはどの子も大変素晴らしく、一生懸命取り組んできたことがよくわかりました。友だちの作品について良いところを進んで書いていたところも大変良かったと思います。
 今後、発表の声をさらに大きくすることや(せっかく書くことができているのだから)友だちの作品に対する感想をどんどん発表することができるようになることを期待しています。がんばれ!6年生の子どもたち。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 「始業式の日の朝の黒板パート4」

 担任からのメッセージ、パート4です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 「始業式の日の朝の黒板パート3」

 担任からのメッセージ、パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 「始業式の日の朝の黒板パート2」

担任からのメッセージ、パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 「始業式の日の朝の黒板パート1」

 今日は始業式。
 朝、それぞれの担任が、黒板に子どもたちに向けてのメッセージを記していました。どれも、子どもたちへ伝えたい思いがこめられた素敵な黒板だと感じたので、紹介します。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 今日の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時の学習の様子です。
 1年生から4年生は、作品発表会を行いました。
 5年生は、3学期の目標を作文にまとめました。
 6年生は、学級組織を決めました。
 作品発表会は、力作ぞろいで子どもたちは興味深々の様子で発表に耳を傾けていました。
作品の素晴らしさはもちろんですが、「頑張ったところ」「工夫したところ」「紹介したいところ」など、メモを見ないですらすら発表している子が多く、驚かされました。きっと、おうちの方に励まされながら、一生懸命作品作りに取り組んだのでしょう。どの子にも大きな拍手をおくりたくなる発表会でした。
 高学年は、それぞれ大きな節目を迎える心構えを感じました。5年生は最高学年に、6年生は中学生になります。一人ひとりが自分の目標をしっかり持ち、3学期を過ごしていくことを誓い合う姿が、とても頼もしかったです。   (今野百)

1月20日 「始業式」

 今日は、第3学期始業式を行いました。休み中には、大きな怪我や事故も無く、子どもたちが笑顔で登校することができ、ほっと一安心。インフルエンザに罹患した子や体調を崩してしまい休んだ子どもたちを除く171名の子が出席しました。(早く全員が揃うことを願っています。)
 式では、「新しい発見」をすることの大切さについて話しました。どんな人でも様々な長所や短所をもっています。できるだけ、自分や友だちの長所をたくさん見つけていき、大きく成長する1年間になることを願っています。
 また、児童代表の子も作文発表で、「明るく気持ちの良い挨拶をすること」「話を聞く姿勢や発表するときの声の大きさを気をつけること」「感謝の気持ちを表し伝えること」などを呼びかけました。
 充実した学校生活になるよう、教職員一同、誠心誠意務めていきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 プレイバック平成26年PART18 「ふれあいコンサート」

 冬休み最後のプレイバックは、昨年3回も開催した「ふれあいコンサート」です。それぞれ実施(支援してくださった)団体は異なるのですが、震災後3年以上が経過しても、温かい心遣いを寄せてくださる方々がたくさんいることは本当にありがたいことです。子どもたちにも感謝の気持ちを胸にがんばらせていきたいですし、今後、大船渡の復興を担うとともに、困っている人々を支えられる逞しく優しい人に成長していくことを強く願っています。
※ いよいよ明日から3学期です。子どもたちの顔を見るのが今から楽しみです。
※ 明後日21日は、普通授業ですが、給食はありません。お弁当持参の日なので、ご準備の方、よろしくお願いします。 (大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 プレイバック平成26年PART17 「遠足」

 今日のプレイバックは、秋に行った「遠足」です。
 たくさん歩き、お弁当をいただき、みんな大変満足した表情をうかべています。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 プレイバック平成26年PART16 「校内マラソン大会」

 冬休み最後の土、日曜日です。最後の追い上げをしている子、準備が終わり余裕でテレビを見ている子、余裕はないはずだけどテレビを見ている子など、様々な過ごし方をしているのでしょうね。
 今日のプレイバックは「校内マラソン大会」です。このマラソン大会を通して、がんばれることに自信をもち、逞しく成長した子が多かったように思います。一生懸命になっている表情が一番めんこいです。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 全校朝会
3/18 1〜3年4時間  卒業式リハーサル  修了式練習
3/19 平成26年度修了式  全校4時間
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107