最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:16
総数:287137
令和6年度の児童会スローガン「        」

1月16日 プレイバック平成26年PART15 「市内陸上記録会」

 冬休みも残りわずかです。「宿題が終わらな〜い。」と悲鳴をあげている子はいないか、少し心配ですが…、良い準備をして、《大切なまとめの学期=3学期》を迎えさせたいです。
 今日のプレイバックは、市内陸上記録会です。限られた練習の場でも、集中して練習し、素晴らしい成績を残してくれた子どもたち…、本当にすごいことだと思います。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 「凧揚げ」

 今日は、みなとおおふなと地区の子どもたちが、午前中に教室で凧作りに挑戦しました。教えてくださったのは、地区に住む民生委員の方です。
 凧は、スーパーのレジ袋を利用して作った簡単なものでしたが、子どもたちは初めての凧作りに喜々として取り組んでいました。
 できあがった凧は、早速ミニ校庭で揚げてみましたが、今日はあいにく無風に近い状態だったので、なかなか難しかったようです。今度、風の強い日にまた挑戦するといいですね。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 プレイバック平成26年PART14 「学習発表会・弐」

「学習発表会・壱」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 プレイバック平成26年PART14 「学習発表会・壱」

 今日のプレイバックは、学習発表会です。
 練習期間中に、台風によって2週続けて臨時休校を行いました。短い時間の中で集中して演技の練習や道具作り等に取り組み、立派に発表をした子どもたちに、改めて拍手を送りたいです。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 プレイバック平成26年Part13「修学旅行・参」

「修学旅行・弐」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 プレイバック平成26年Part14「修学旅行・弐」

「修学旅行・壱」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 プレイバック平成26年Part13「修学旅行・壱」

 今日のプレイバックは、小学校生活最大の思い出(?)「修学旅行」です。
 明るく素直で、下級のお手本になろうとしっかりがんばっている素晴らしい6年生の子どもたちです。
 あと2ヵ月半で卒業…と考えると、さびしいですね。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 プレイバック平成26年Part12「宿泊学習」

 今日のプレイバックは、1学期終業式の日の午後からその翌朝までで行った「宿泊学習」の様子です。
 この学習を通して、「力を合わせて活動するということはどういうことなのか」「きまりや時間を守ることために特に気をつけることは何か」などを、具体的に理解することができた子が多かったように思います。
 この1年間で、飛躍的な成長を遂げている5年生の子どもたちですが、その大きな契機になったともいえる思い出深い「宿泊学習」でした。(みんなで協力することができたから、アクセサリーづくりも、夕食作りも、キャンドルのつどい、きもだめしも全て楽しい思い出にすることができましたね。)

※ 冬休みも残すところ1週間あまり…です。宿題の進捗状況はいかがでしょうか。せっかく新しい気持ちで目標をもって新学期を迎えるのに、「忘れ物をしました…」でスタートをするのは残念過ぎます。計画的に取り組み、安心した状態で新学期を迎えられるようよろしくお願いします。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 「それぞれのがんばり」

 冬休み中なのに、音楽室からピアノのきれいな音色が響いてきました。
 卒業式で合唱する曲の伴奏の練習に、6年生の子どもたちが2人来て、練習していたのです。
 2人ともなめらかな演奏で、自宅の方でもかなり練習を積んできているのだろうなと感じさせれます。もう既に、十分なくらい上手になっているのですが、お互いに「ペダルの使い方は…」などと寸評をし合い、さらに上手になろうとがんばっていました。(その向上心、素晴らしいです!)

※ 今日は11人の子が図書室に本を借りに来ました。冬休みも残すところ1週間ちょっと…、どんどん読ませたいです。 (大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 プレイバック平成26年 Part 11 「教育懇談会」

 今日のプレイバックは、6月末に行われた「教育懇談会」です。
 子どもたちの様子を教育事務所や教育委員会の先生方に見ていただくとともに、協議を通してより良い指導の在り方を考える機会にすることができました。
 お客さま方が見えられていても、ふだんどおり、楽しく学習している子どもたちの様子が印象的です。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 プレイバック平成26年Part10「環境整備作業の草取り」

 今日のプレイバックは昨年6月に行った子どもたちによる環境整備作業(草取り)の様子です。
 草取り…というより「草むしり」という感じにもなりましたが、とにかく一生懸命働いてくれました。子どもたちの中には、自分たちが集めた草の山を見て大変嬉しそうにしている子も多く見られました。
 一生懸命働くことの清々しさを、今年も様々な場面で感得させていきたいと考えています。

※ 新年になって、図書室利用者数が少しずつ増えてきています。昨日までの3日間の利用者数は、次のとおりです。
 1月5日(月) 7人
 1月6日(火) 7人
 1月7日(水)12人
 できるだけたくさんの子に、できるだけたくさん読ませたいと考えています。部屋でごろごろしていたり、ゲーム三昧になっていたりしたら、「図書室に行って本を借りてきなさい!」と優しく話してあげてください。よろしくお願いします。
 なお、「読書の記録」の用紙は図書室にたくさん置いてあります。「お代わり自由!!」なので、どんどん読ませてくださいね。 (大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 プレイバック平成26年part9「運動会本番」

 今年の運動会も、大船渡小学校を会場にしてたくさんの方々のご支援のもとに開催することができました。
 子どもたちは広い校庭で思い切り走り、踊り、仲間に声援を送り続けました。
 一生懸命取り組むことの尊さ、爽快感を味わうとともに、お世話をしてくださる地域の方々、ボランティアの皆様への感謝の気持ちも大切にしていきたいですね。
 最後までよくがんばり、どちらの組も優勝に値するような素晴らしい運動会になりました。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月3日 プレイバック平成26年part8 「運動会総練習」

 運動会総練習の様子です。大船渡小学校をお借りして、できるだけ本番に近い形で実施いたしました。
「練習」という位置付けでも、子どもたちは全力でがんばり、良い結果を出そうとします。「いつでも全力投球」という構えが大変素晴らしい北小の子どもたちです。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月2日 「頼もしさを感じています」

(私ごとになりますが)今日、以前教えていた子どもたちの歳祝いに呼ばれて行ってきました。いくら大人になっていても、どこか昔の面影を残していて、顔を合わせるとこれまで忘れていたようなエピソードを思い起こします。
 また、歳祝いというと忘れられないのが、同じように呼んでくれた北小の子どもたちのときのことです。確か震災の起きた年のお正月のことだったと記憶しています。そのときの子どもたちが今は立派なお父さんやお母さんになっていて、保護者として北小を支えています。本当に「時」とその間に子どもたちが受ける「経験」というものの教育力には、感動させられます。今日の子どもたちも4年前の子どもたちも、みんな素直なままで礼儀正しく立派に育っていて、「大船渡の復興も大丈夫、未来は明るい!」と頼もしさを感じます。(お正月早々、個人的なことを書いて申し訳ありませんでした)

※ 今日のプレイバック平成26年part7は、「JRC登録式」です。北小の子どもたちがボランティアの心をもって成長していくようにと、毎年行っています。昨年は、6年生の子どもたちが保育園の訪問を行ったり、執行部の子どもたちが車いすの贈呈を行ったりしました。今年も、(特に5年生以下の子どもたちが)どんな活動をして、何を学んでくるのか大変楽しみなところです。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年1月1日(木)元日 「あけましておめでとうございます。」

 新年あけましておめでとうございます。いよいよ平成27年のスタートです。
 新年を迎えて、心機一転、目標を立ててがんばろうとしている子も多いのではないかと思います。「一年の計は元旦にあり」ともいいます。最初にきちんと目標や計画を立て、地道に努力を重ねていく1年間にしたいですね。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今日、市内の各地では、地域の伝統行事「悪魔払い」を行っていたところが見られました。心なしか、子どもたちの姿が少ないように感じられました…。 本校学区でも、発災以降、このような行事ができずにいることで、子どもたちが地域の中で育つ場が少なくなっていることが懸念されるところです。
 岩手県には、子どもたちが健やかに育つことを願って学校と家庭と地域と行政が一緒になって取り組んでいる「教育振興運動」というものがあります。学校と家庭や地域などが連携して「家庭学習の充実」「読書活動」を推進し、地域の活動への積極的参加など豊かな体験の中で、子どもたちの成長を見守っていく運動です。子どもたちが培ってきている知識や技能は、様々な経験を通して芯の通ったものになります。、また、子どもたちが地域の中で学ぶことにより、地域そのものの結びつきも強くなっていきます。 ですから、できる限り、子どもたちは地域の行事などに参加させていただきたいですし、様々な経験を大切にしていっていただきたいです。復興を力強く支えていく子どもたちに育っていくことを願っています。どうぞよろしくお願いいたします。

※ 今年最初のプレイバック平成26年はpart6で「紅白抽選会」です。運動会の組み分けのための集会だったのですが、子どもたちにはお目当ての色の組があったようで、代表の子がくじを引く手にも力がこもっていました。(自分の願っていた色の玉を引くことのできた子は思わずガッツポーズです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月31日  「どうぞ良いお年をお迎えください」

 おだやかな年の瀬を迎えています。北小の子どもたちは今何をしているのでしょうか。ご馳走を食べているかな? テレビに夢中になっているかな(ガキ使?紅白??)…。
 今年1年間、子どもたちを教えながら、たくさんの元気をもらいました。そして、その陰には、お家の方々や関係各位の温かいご理解とご協力がありました。こうして1年を終えようとしていて、子どもたちがみんな素直で可愛らしい、素敵な子どもたちに育っていることに本当に「感謝、感謝」です。
 来年は未年…、羊は、「祥」に通じ、中国の吉祥動物の一つであり、群れをなすところから「家族の安泰」や「平和な暮らし」を表すとされるそうです。子どもたちが、「安全・安心」な環境のもとで、より良く自己実現をすることができるよう、来年もまた教職員一同、精いっぱい励んで参ります。これからも、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 それでは、皆様良いお年をお迎えください。

※ 今日のプレイバックPart5は「児童総会」です。どの子も、緊張しながら、必死になって原稿を読んでいるところが微笑ましいです。今年1年間で、ノー原稿で話すことができるようになった子がたくさんいます。これも、成長の証です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月30日 プレイバック平成26年part4「一年生を迎える会」

 今年も残すところあと僅か、各ご家庭では猫の手も借りたいくらい忙しくしていることでしょう。ここでお願いですが、猫の手より、子どもたちの手を借りていただけるとありがたいです。「お手伝い」をすることで、子どもたちは仕事の段取りを覚えたり、家族とのコミュニケーションを深めたりすることができます。「自分の仕事(毎日一人でするもの)」を与えることも大歓迎です。責任をもって仕事をやり遂げることで、子どもたちの責任感を育てることができます。
 今日の「プレイバック」は、「一年生を迎える会」の様子です。一年生のあどけなさもめんこいものですが、上級生の子どもたちの何とも言えないような温かい表情もまた、めんこいですね。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月29日 プレイバック平成26年Part3「交通安全教室」

(私ごとながら)今日、用事があって大船渡町方面に足を運びました。学区を車で走ったのですが、子どもたちの姿はゼロ…、街は年末でどこか気忙しく賑やかなような感じですが、子どもたちが見られないというのはやはり寂しいものですね。
 さて、4月に実施した交通安全教室の様子です。今年度も、交通ルールの理解を中心に、体育館での学習になりました。自転車の乗り方についても課題なので、早く外で「交通安全教室」を実施することができるようになればと願っています。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日 プレイバック平成26年part2「最初の参観日」

 まだ、掲載していなかった写真の中から、今日は今年度最初の参観日の様子を掲載します。
 今と比べると、顔立ちが幼いように感じられます。毎日見ていると気がつかずにいるものですが、みんな成長しているのですね。冬休みの宿題も計画的に進んでいるかな…??(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日 「冬休み初日・図書貸し出し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から冬休み…、子どもたちの声が聞こえず、学校内は「静か」というより「寂しい」というのがぴったりなのですが、今日は8人の子どもたちが本を借りに来てくれました。
 長い時間をかけて「何を読もうかな。」と悩んでいた子もいましたが、お気に入りの一冊は見つかったでしょうか…。
 できるだけ本に親しませ、豊かな心を養っていきたいものです。次回の開館日は、1月5日です。たくさんの子どもたちが来てくれると嬉しいです。(大和田)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 全校朝会
3/18 1〜3年4時間  卒業式リハーサル  修了式練習
3/19 平成26年度修了式  全校4時間
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107