最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:16
総数:287144
令和6年度の児童会スローガン「        」

9月11日 学校保健委員会開催

画像1 画像1
 今晩7時からは、学校薬剤師の熊谷先生をお招きして、学校保健委員会を開催しました。今年度の健康診断の結果をお知らせし、望ましい生活習慣(特に歯みがきのさせ方、早寝・早起き・朝ご飯)について、各家庭の様子を交流しました。また、熊谷先生からは、講話やDVD視聴を通して、家庭内で「駄目なものは絶対に駄目」と教える毅然とした態度、躾が重要であるということ、コミュニケーション力を育てることが犯罪防止のポイントになることなどを教えていただきました。
 子どもたちの健全育成のためには、学校と各家庭、地域、関係機関等がしっかりと連携していくことが重要です。今後、今日学んだことを出席者だけにとどめることなく、広く発信していかなければならないと考えさせられました。 (大和田)

9月11日 4年生と6年生で「授業研究会」を行いました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の研究授業は「学校生活を良くするためにできること」について話し合う学習でした。
 学級会や代表委員会などで「話し合う」という経験は積んできている子どもたちですが、いざ自分たちで進めるということになると、なかなかうまくいかないようです。それでも、一人ひとりが「話し合いの手順」をしっかりと理解し、真剣な態度で臨む姿が印象的でした。研究会では、助言の先生から「6月に見たときから、すごく大人になっていたので驚きました。どうやって育てたのですか。」という嬉しいお話をいただきました。
 今回紹介した4年生や6年生に限らず、これからも日常の実践を大切にして、豊かに表現することのできる子どもたちをめざしていきます。 (大和田)

9月11日 4年生と6年生で「授業研究会」を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沿岸南部教育事務所の先生をお招きして、4年生と6年生で授業研究会を実施しました。
 今年度、「自分の考えをもち、表現できる子」の育成をめざして、本校では国語科における「話すこと・聞くこと」の指導を研究しています。
 今日行った4年生の学習は、友だちや先生方に、自分の成長した点についてスピーチする学習でした。ふだんの様子からすると、恥ずかしがってなかなか大きな声で話すことのできない子も見られますが、この授業ではどの子もメモや原稿をもとに張り切って話す姿が目立ちました。研究会では、「子どもたちの学習に向かう構えが大変良く、難しい活動にがんばって取り組んでいた。」とお褒めの言葉をいただきました。スピーチで表現することの楽しさを感じ取った4年生の今後が大変楽しみです。 (大和田)
※ 6年生の様子については、別掲でお知らせします。

9月11日 今日の給食

画像1 画像1
●チョコチップ蒸しパン●牛乳●カレーうどん●野菜のゴママヨ和え『今日は、ホカホカの手作り蒸しパンでした。給食室の大きな回転鍋で蒸すので、給食室は大忙しでしたが、その分愛情たっぷりでとてもおいしかったですね。カレーうどんも、少し辛めで、低学年には辛かったかもしれませんが、ほとんどの子が完食できました。』(磯谷)

9月10日 陸上練習と「秋さがし2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、5,6年生の子どもたちが大船渡小学校で陸上練習を行ってきました。今回は選手だけ行くのではなく応援団の子どもたちも行き、広い校庭で思い切り走り、跳び、声援を送ってきました。ふだんの練習では体験することができない本番を想定した練習なども行い、選手たちは日に日に逞しくなってきているように思います。また、応援団の子どもたちも、毎日しっかりと練習しているので、息の合った見事な応援をしています。どちらも本番が楽しみですね。
 また、2年生の子どもたちは赤沢公園で2回目の「秋さがし」の学習をしました。今回は虫を探したのですが、どの子も虫取り名人になって、進んで探すことができました。「エンマコオロギ見つけた。」「カマキリを捕まえたよ。」など、たくさんの歓声が上がり、楽しく活動することができました。 (大和田)

9月10日 今日の給食

画像1 画像1
●ひみつのごはん●牛乳●ラビオリのスープ●味付き茹で卵●大根サラダ●オレンジ『みなさんは、人参は好きですか?もしかしたら、苦手な人もいるかもしれません。今日は、そんな苦手な人でも食べられるようにと、秘密で、すりおろした人参がたくさん入ったひみつのご飯でした。バターとコンソメで味付けしたご飯はごはんはとてもおいしかったですね。毎日給食の材料として登場する栄養満点の人参です。これからも残さずに食べましょう。』(磯谷)

9月9日 今日の給食

画像1 画像1
●黒糖角パン(はちみつ&マーガリン)●牛乳●キャベツとベーコンのスープ●芋もちのトマトソース煮●ソフール『今日は洋風の献立でした。じゃが芋の芋もちをトマトソースで味付けしたトマトソース煮は、モチっとした触感で、とてもおいしかったですね。今日は、みんなの好きな献立が多かったので、完食できた子も多かったです。』(磯谷)

9月8日 防犯ふれあいコンサート(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防犯ふれあいコンサートの様子をもう少し写真で紹介します。

9月8日 防犯ふれあいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時は、岩手県警察音楽隊や大船渡警察署員の方々が来校して「県警防犯ふれあいコンサート」を開催しました。
 初めに、ケセンジャーの登場する劇を通して、「いかのおすし(行かない・乗らない・すぐ逃げる・知らせる)の標語」について学習しました。子どもたちにとっては入学前から知っていることでしたが、改めてその意味について楽しく学習することができました。
 また、県警音楽隊の演奏では、あまちゃんのオープニングテーマや勇気100%、よさこいソーランなど、なじみのある曲を演奏していただいたので、どの子もノリノリで楽しく聴くことができました。ドリフの曲のメドレーでは、ヒゲダンスも登場し、6年生の子や教員も参加しました。
 子どもたちにも、できるだけ参加して、楽しんでもらいたいという温かい配慮がたくさんあり、大変良い思い出になった演奏会でした。 (大和田)

9月8日 今日の給食

画像1 画像1
●きのこご飯●牛乳●せんべい汁●揚げだし豆腐●月見団子『今日は、お月見献立でした。揚げだし豆腐は、給食室で揚げたお豆腐に、野菜のあんかけがかかっていて、とてもおいしかったですね。ボリュームもたっぷりで、食べごたえがありました。かわいらしい、お月見団子も食べるのがもったいないくらいでした。今夜は、きれいなお月さまが見れるといいですね。』(磯谷)

9月5日 キャリアチャレンジデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生のキャリアチャレンジデー。これは、学校応援プロジェクトの支援事業の一環で佐川急便岩手店の見学を行いました。荷物が仕分けられる様子や保管されている冷蔵庫を見学するだけでなく、輸送トラックの運転席にも乗せてもらいました。子どもたちは、貴重な体験をし、驚きと感動をたくさんもらうことができました。この見学を通して、物流の仕事に携わる人の役割、努力や工夫を知ることができた子どもたち。「物を運ぶだけでなく、贈る人の思いも運んでいるのが我々の誇りです。』という所長さんの言葉がとても印象的でした。
                              (今野百)

9月4日 「芸術の秋」始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に入って、学習に陸上練習に一生懸命励んでいる子どもたちですが、今日は6年生が地域のお寺に写生に行きました。お寺の本堂や山門などは大変複雑なので、「何を描こうか…。」と、場所決めに大変苦労していた子どもたちがたくさんいました。それでも、いざ描き始めると、みんなよく集中して取り組んでいました。絵が仕上がるまでにはかなり時間がかかりそうですが、根気強く取り組ませていきたいと考えています。(芳賀)

9月4日 秋さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習で、赤沢公園に秋さがしに行ってきました。秋の虫を探したり、図鑑を持参して草花を調べたりしました。何に対しても元気満々、やる気満々の2年生の子どもたち…、一つ一つの発見に歓声を上げながら、楽しく学習することができました。(鈴木)

9月4日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●ヘルシーコロッケ●めかぶと長芋のサラダ●さんまのすり身汁
『今が旬のさんまの味は格別です。今日は、すり身汁でその味を堪能しました。ほくほくのジャガイモがたっぷり入ったコロッケとねばねばパワー満点のめかぶと長芋のサラダも子どもたちの健康を考えたごちそうです。秋の味を存分に味うことができた北小の子どもたちでした。』(今野百)

9月3日 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5・6年生で着衣水泳を行いました。
着衣水泳は、「命を守る学習」でもあります。服を着たまま水に入ると、大変重く、思うように泳ぐことができません。では、どのようにして自分の命を守ればよいのか。子どもたちは、その方法を真剣な表情で考えながら、実践していきました。まず、「呼吸を確保すること」そして、「体力を無駄に使わないこと」この二つのポイントが重要です。そこで、鼻と口を出し、仰向けで泳ぐ方法やペットボトルやランドセルなど補助具を使い、浮かぶ方法を実際にやってみました。そして、それがいかに難しいことであるかを身を持って感じていた子どもたちでした。しかし、避難訓練同様、「備えあれば憂いなし」。この学習を通して、改めて「命の大切さ」を感じることができました。
                               (今野百)
                         

9月3日 陸上練習、がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大船渡小学校の校庭をお借りして、9月25日に開催される陸上競技記録会に向けての練習を行いました。選手候補の子どもたちは、全員真剣に各種目の練習に取り組んでいました。ふだんの練習では、練習場所が限られていて十分な環境とはいえないせいか、力を出し切れないでいる印象もありましたが、今日は広い校庭で思い切り走ったり跳んだりすることができました。
 今日から、選手以外で、応援リーダーの子の活動も始まりました。こちらの方もがんばりが楽しみなところです。 (大和田)

9月3日 今日の給食

画像1 画像1
●ビビンバ丼 ●牛乳 ●かみかみサラダ ●豚肉と焼き豆腐のスープ ●ピーチゼリー 『今日は、みんな大好きなビビンバ丼でした。ごまの香りがこうばしくて、全員が、おいしくいただくことができました。ピーチゼリーも冷たくて、今日の気候にピッタリの食事でしたね。 (大和田)

9月2日 赤ちゃんふれあい体験学習(3カ月乳児見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が保健福祉センターで赤ちゃんふれあい体験学習(3カ月乳児見学)を行いました。最初は緊張して顔も強張っていた子どもたちでしたが、ふれあいを通して、どの子も顔も和らいでいき大変優しい表情を見せていました。帰りのバスの中での感想を紹介します。
「かわいかった〜。」「いやされた…。」「思ったより手の力が強かったな。」「ぷにぷにだった。」「わたしも妹や弟が欲しいなぁ。」
 命の大切さについて学ぶとともに、優しい気持ちで満たされた体験学習になりました。 (澤田)

9月2日 最後のプール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝会時、プール納め式をしました。午前中はあいにくの小雨模様で、泳げませんでしたが、午後から晴れ間もでて、3年生だけが最後のプール学習を行いました。子ども達は今まで学習した泳ぎをプールで発揮して楽しい時間を過ごしていました。また、来年も頑張りましょうね。
 明日は、6年生が着衣泳をしてすべての水泳学習が終わります。プールでの大きな事故もなく学習が終わりましたが、プール清掃から毎日のプール管理をしてくれた用務員さん副校長、養護教諭の先生、教務の先生そして担任の先生方に感謝です。(校長)

9月2日 今日の給食

画像1 画像1
●さつま芋パン ●牛乳 ●北海道産ポテトのキッシュ ●もやしとコーンのサラダ ●三陸磯スープ ●冷凍みかん 『今日は、三陸磯スープをいただきました。一口食べるとふのりの香りやあさりの味が口いっぱいに広がり、大変おいしいと大好評でした。さつま芋パンも中にサツマイモがたくさん入っていて驚いていた子もいました。』(大和田)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107