最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:16
総数:287137
令和6年度の児童会スローガン「        」

10月9日 今日の学習の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数では、かけざんの筆算の練習問題に取り組んでいました。
 筆算そのものは速く正確にできる子がたくさんいますが、的確に立式するのに迷っている子もいるようです。文章問題に書かれている場面を、正確に頭の中にイメージすることが重要なので、これからも図をもとにしっかりと考えさせていきたいです。(大和田)

10月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●野菜タンメン●牛乳●仲良しカルタン●バナナ『今日は、さつま芋とボイル大豆、かえり煮干しを揚げて作った仲良しカルタンという献立でした。煮干しに含まれるカルシウムと、噛みごたえのある食材を一緒に料理することによって、歯にとてもいい献立です。野菜たっぷりのタンメンもとてもおいしかったですね。今日までの3日間、東高校のお兄さんたちが、給食室で一生懸命実習をしました。最終日の今日は、2,3年生と一緒に給食を食べました。みんなおいしそうに食べていました。』(磯谷)

10月9日 今日の学習の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工の学習の様子です。
 昨日は、小さな紙に下絵を描く練習をしましたが、今日は本番で、大きな画用紙に描きました。筆のおき方、色の作り方など、細かく指導されながら、作品を仕上げています。きれいなシャボン玉の絵が出来上がればよいですね。 (大和田)

10月9日 今日の学習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工と国語の学習の様子です。
 図工は、先日紹介したものと同じ内容(どうぶつをつくる)です。この日のために、張り切って用意しておいたトイレットパーパの芯や空き箱を使って、子どもたちは思い思いの動物を作り、満足そうでした。
 国語では、友だちにクイズを出すときの準備(話すときや聞くときの約束についての学習)をしました。明日は、1組でも2組でも研究授業を行い、たくさんの先生方が参観することになります。いつもどおりにがんばることができるといいですね。 (大和田)

10月9日 今日の学習の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会では、学習発表会のスローガンが発表されました。児童会の子どもたちが考えたスローガンは、「笑顔・感動・みんなが主役」です。このスローガンの達成に向けて、これから準備や練習を進めていきます。
 もう1枚の写真は、児童朝会からの退場のときの様子です。運動会で学習したきちんとした「行進」を続けられるように、がんばっています。 (大和田)

10月8日 津波防災マップ作り【まちあるき】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5,6校時は、3〜6年生の子どもたちが22のグループに分かれて、実際に歩きながら学区の危険を調べました。
 ふだん何気なく見ている塀や建物でも、倒壊したり窓ガラスが飛散したりする危険性があるということに、子どもたちは大変驚いていました。また、3,4年生の子どもたちを優しくいたわる5,6年生の姿が随所に見られ、大変嬉しくなりました。
 明日は、今日調べた内容を大きな白地図にまとめ、その後、発表し合うことで、みんなで共有していきます。最後までがんばらせ、良いまとめにしていきたいです。 (大和田)

10月8日 今日の学習の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、6年生の理科の学習の様子です。地層についての学習なのですが、残念なことに身の回りに地層を観察することのできる場所はそれほど多くはありません。ですから、「まとめ」の意味も込めて、視聴覚教材を活用して、学習事項の定着を図りました。
 下の写真は、つばき学級・のぞみ学級の子どもたちの外国語活動の様子です。ALTの先生と一緒に、ゲームをしながら英語の挨拶の仕方を習っていました。大変楽しく取り組むことができ、大爆笑の時間でした。 (大和田)

10月8日 今日の学習の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数では、人口密度について学習しました。
 1㎢あたりの人口を求める問題で、立式は十分できるのですが、計算で出した答えを「上から2けたの数の概数にする」などの処理で苦労していました。四捨五入など、4年生までに習ったことを使いこなすことは、これからも課題です。(例年、定着度が低い問題でもあります。)しっかりとがんばらせていきたいです。 (大和田)

10月8日 今日の学習の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語では、昨日に引き続き「ごんぎつね」を学習しています。
 今日教室に入っていったときには、「兵十もおれとおなじひとりぼっちか。」という一言にこめられたごんの気持ちについて考えていました。なかなか自信をもって話すことができない子もいるので、友だちと相談しながら考えていました。毎日、粘り強く、「読む・書く・話す聞く」の活動をこだわっていけば、読みとりの力は必ず高まるものです。「ごんぎつね」のお話のクライマックスは、これからです。どっぷりと「ごんぎつね」の世界にひたらせていきたいですね。 (大和田)

10月8日 今日の学習の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工の学習の様子です。
 前回、参観したときには下絵の段階でしたが、教室に入って行ってみると主役の鍵盤ハーモニカに色が塗られていました。1本1本の鍵盤の色をそれぞれ作って丁寧に塗っているので(根気は要する作業ですが)大変素晴らしいと感じました。 (大和田)

10月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●古代米ご飯●牛乳●さつま汁●鮭のもみじ焼き●ほうれん草のごま和え●りんご『今日も旬の野菜や、果物をたくさん取り入れた献立でした。鮭の上にかけたソースは、すりおろした人参にマヨネーズと味噌、みりんで味付けをしたものです。オーブンで焼くと鮮やかな紅葉色になり、目にもおいしいお料理です。今日は、東高校のお兄さんたちの実習2日目ということで、椿学級と1年生で一緒に給食を食べました。お兄さんたちが一生懸命作った給食をおいしそうに食べた子供たちでした。』(磯谷)

10月8日 今日の学習の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工は、シャボン玉を吹く様子を表現する学習です。今日は、2組の教室の方に全員が集まり、一斉に習いました。ゆっくりとていねいに下絵を描いていて立派でした。(大和田)

10月8日 今日の学習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語と図工の学習の様子です。国語は「サラダでげんき」の読みを深める学習を行いました。ノートに書いたらすぐ音読する、付け足しの意見でもどんどん話すなど、大変意欲的に学習していました。
 また、図工は、好きな動物をつくる学習の1時間目を行いました。「どんな動物を知っていますか。」という問いかけに、子どもたちは「イヌ」「ネコ」「エリマキトカゲ」など、張り切って発表していました。 (大和田)

10月8日 今日の学習の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1校時は、全校音楽の時間でした。
 言葉を大切にして歌うこと、表情など、たくさんのことに気をつけながら一生懸命歌いました。各学級でも練習を重ねてきているので、前回の練習時より自信をもって歌う子が増えています。大きな口を開けてすてきな表情で歌う姿は、練習の段階からもう感動を与えるくらいです。 (大和田)

10月7日 EM菌投入!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月の中頃から育てていたEM菌の発酵が進んだので、今日、保健委員会のこどもたちがEM菌をプールに投入しました。次回の投入は、来年度の5月に行う予定です。プール清掃までにどのくらいきれいになるのか、本当に楽しみです。 (大和田)

10月7日 今日の学習の様子(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の5,6校時、3年生以上の子どもたちは22個のグループに分かれ、第一次避難場所や避難所までの危険について、実際にまちを歩きながら調べることになります。今日の3,4校時は、そのための事前準備の学習を行いました。
 自分の身は自分できちんと守ることができる子になるよう、自分たちで気付かせる学習にしていきたいと考えています。 (大和田)

10月7日 今日の学習(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では、学習発表会でお見せする劇の役決めを行いました。
 どの子も大変楽しそうな表情で話し合っていました。「誰か、○○の役をやる人いない?」という担任の一言に、「わたしやってもいいですよ。」と進んで引き受ける子がいて、子どもたちの中にやる気や優しさも育っているなと感じさせられました。 (大和田)

10月7日 今日の学習の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 爽やかな歌声が聞こえてきたので、音楽室に入っていくと、5年生の音楽の学習でした。学習発表会で発表する合唱曲「風になる」の練習です。みんな一生懸命歌っていました。 (大和田)

10月7日 今日の学習の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語では、「ごんぎつね」を学習しています。
 写真は、立って音読をしているところ、読み取ったことを発表しているところなどです。
 読むことも書くこともどちらも大変重要な学習ですが、限られた45分間の授業時間を充実させるためにも、家庭での音読はぜひ徹底していただきたいです。読んでいる間は、仕事の手を止め、何か一言でよいので励ましの言葉があれば有り難いです。よろしくお願いします。 (大和田)

10月7日 今日の学習の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数では、「倍の計算」の考え方を学習しています。
 算数は、以前に習ったこと(既習事項)を活用して新しく学ぶこと(未習事項)を獲得していくものですが、今習っている「倍」の概念は、今後のわりざんや割合の学習の大切な基本になるものです。
 しっかりと理解し、使うことができるようになるまで、がんばらせたいです。(大和田)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 紹介式、始業式
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107