最新更新日:2024/05/15
本日:count up34
昨日:44
総数:287720
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

ダンス(1年〜4年)

 今日も「がむしゃら行進曲」の練習がありました。週の最後なのでちょっと子ども達(先生方?)は疲れ気味ですが、月曜日の総練習に向けて最終確認なのでポンポン(黄緑、黄色、赤色、ピンク色)をもって張り切って踊っていました。何もなくて踊るより華やかでダンスらしくなってきました。大小の校庭で踊る様子を想像して楽しくなりました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 今日の学習の様子 5年

 5年生は、社会の学習です。大船渡については、3、4年で学んできたので、日本全体について学習して行きます。日本の地形による自然条件の違いを教科書や資料を基に調べていました。日本は南北に細長い地形であり山地や海岸もあります。それぞれの地形や気候を活かした産業や野菜等をしっかり学んでくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 テスト返し

 この前行った国語のテストの間違い直しを行っていました。担任からテストを渡され、自分はどこが間違ったかを確認し、直す作業でした。全体的に結果は良くなかったと担任は渋い顔でした。間違ったところは家に帰ってからしっかりと復習しておきましょう。ただ直すだけでなくなぜ間違ったのかを確認してね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生の理科の学習の様子です。モンシロチョウの幼虫からさなぎに成長する様子の観察でした。モンシロチョウが、卵からどのように成虫になるのかしっかり観察して覚えてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2 国語

 国語の学習は、「文を作ろう」といことで教科書に書かれている動物園の様子を自分で作文に書くという時間でした。子ども達は、いざ文章に表すとなるとなかなか進まないですね。自分の考えや思いをいつでも伝えられるようになってくれるとうれしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 1年生は、算数の5の構成についての学習です。5は1と4です。5は3と2です。というように5はどのような数字の合成になっているかを学んでいました。担任の話をよく聞き、必ず数えてから数字を書くことをしながら確実に覚えていました。簡単だからといって数字だけでなく具体物と合わせた考えていくことは、これからの学習に生きてきます。とても話の聞き方もよく理解も出来ていました。感心です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 全体練習

 今日の1時間目は、月曜日の総練習に備えて全体練習(開閉会練習)を行いました。体育館前のミニ校庭なのでちょっと感覚は違いましたが、一通り流してみました。本番まで残り1週間。「笑顔で協力・最後まで全力」のスローガンに向け、子ども達全員が練習をしっかり頑張ります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習 2  ゴーゴーゴー

 運動会の歌「ゴーゴーゴー」赤組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習 3

 白組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 組団応援練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、組団応援練習が始まりました。昼休みに紅白それぞれまとまって応援練習を行います。応援リーダーは、少し緊張しながらも真剣な表情で応援の指示を与えていました。そして、赤組白組どちらの子どもたちも真剣そのもの。
 驚いたのは、1回目とは思えないほど声が出ていたこと。そして、短い時間にもかかわらず、ポンポンを使った振り付けがしっかりできていたこと。きっと、先頭にたっていた応援リーダーの教え方が上手だったのでしょう。
 昨年度から「応援賞」が復活しました。さて、今年はどちらがその栄光を手にするのでしょう。これからの練習が大きな鍵となりそうです。あか・しろ、どちらもがんばれ!!
(今野百)

5月21日 がむしゃら行進曲

 1年生から4年生までが参加して表現する「がむしゃら行進曲」も子ども達はもうだいたい覚え踊っています。今日の練習では、今までの覚えた踊りに向きを変えるバージョンをくわえましたが、どのグループも覚えが早く感心しました。先頭や後ろでリードする4年生は、さすが一番上の学年で頼もしい限りです。下学年のお手本とお世話よりしくお願いしますね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

 みんな上手に踊れるようになってきています。最後の仕上げに指導する担任の先生方も笑顔で協力(強力)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●花むすびご飯●牛乳●にら玉みそ汁●サバの生姜焼き●ひじきとブロッコリーのサラダ『今日は、脂がのったサバの生姜焼きでした。給食室で下味をつけて、焼き物器で焼きました。ごはんがすすみとてもおいしかったです。写真の温度測定は、みそ汁の温度を測っている様子です。このように給食室では、いつも厳しい衛生管理のもとで、安全でおいしい給食を作っているんですよ。』(磯谷)

5月21日 6年 家庭科

 6年生の学習は家庭科の朝食を見直そうという学習です。ふだん当たり前に食べている朝食ですが、何をとれば体や頭の働きによいか学習していました。この学習のまとめとして実際に朝食に合うおかずを作る実習があります。朝食をしっかり食べて心身共に健康な体を作りましょうね。そのためにも好き嫌いはしないで何でも食べられる子どもになりましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

5年生の国語の学習です。「新聞を読もう」という単元で新聞の構成や内容等について実際の新聞を使って説明していました。子ども達は、あまり新聞は読まないと思いますが、世の中でどんなことが起きているか見出しだけでも確認できるようにしたいですね。そして、自分が興味をもった記事を読むようにしていけたら最高です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

 4年生の社会の学習です。暮らしの中の水ということで昨日は校舎内の水道施設(蛇口等)の数を調べました。今日は、その調べたことを発表していました。生活の中で水はとても大切です。その水がどのような仕組みや施設によって学校やおうちで使えるようになっているかを学習して行きます。この学習を通して水の大切さを理解してもらうとうれしいですね。そうすると水を流しっぱなしにて無駄に使わないように気を付けてくれるでしょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

 3年生の国語の学習です。友達に話すために作った自分のことを班毎に話していました。話す人は、しっかり話すこと。聞く人は、話す人をしっかり見て話の内容がわかり質問や意見を出し合う活動をしていました。話を聞くということはとても大切なことで学習だけでなく、普段の生活の中でも出来るといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2 算数

 3年生の算数の学習です。わり算の単元に入って同じ数ずついくつ分になるかというわり算の基本について、具体物とかけ算九九を使いながら学習していました。わり算の学習ですが、計算で答えを求めていくにはかけ算九九が絶対必要です。すぐに九九が出てくるように日頃から訓練しておきましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 赤澤鎧剣舞練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ミニ校庭で剣舞練習を行いました。
 赤澤芸能保存会の皆さんのご指導を受け、練習を重ねてきた子どもたち。剣舞クラブの子どもたちはもちろんのこと、高学年全員が踊りを磨いてきました。そして、練習の成果が表れ、とても上達してきました。
 今年は、直線並びではなく、円を作っての舞を披露します。本番はきっと勇壮な舞を披露してくれることでしょう。(今野百)

2年生 図工 算数

 図工は、交通安全ポスターの絵を描いていました。下絵も終わりクレヨンで輪郭、そしてその絵に入れる言葉を書いていました。みんなとてもよく描けていました。完成まで丁寧に仕上げてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/29 心臓検診(1年)
5/30 運動会
5/31 運動会予備日
6/1 振替休日
6/2 安全の日、全校朝会、ALT、クラブ
6/3 アルミ缶回収、読み聞かせ低学年、豊田自動織機訪問ミニコンサート
6/4 環境整備作業(朝)、おさらい教室、校内研
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107