最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:16
総数:287135
令和6年度の児童会スローガン「        」

1月22日 荒井良二先生のワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、県立美術館主催のワークショップが行われました。講師は、絵本作家、イラストレーターとして活躍されている荒井良二先生。そして、北小代表は4年生です。
 「世界で一つだけの本を作ろう」というテーマのもと、本の帯をリサイクルしてアイディアいっぱいの本を作成しました。
 本の形も綴じ方も自分の思いのまま。そして材料は県立美術館で用意した多種多様なもの。ボタン、毛糸、紐、布、折り紙等など。完成した本はどれも個性豊かで驚かされました。
 2時間というワークショップでしたが、子どもたちは集中して楽しみながら取り組みました。終わりの時間が近付くと、「まだ作りたい!」という声がたくさん聞こえてきました。そして完成した本は、なんと146冊。
 最後に荒井先生が本を紹介すると教室は子ども達の笑顔であふれました。
 今回の体験は、子ども達にとって大きな宝物となりました。この宝物をプレゼントしてくださった荒井先生、並びに県立美術館のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。(今野百)
 

1月22日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●竹輪の磯辺揚げ●野菜のごま和え●豚汁『今日は、かくれた人気メニューの竹輪の磯辺揚げでした。給食室で手作りした磯辺揚げはとてもおいしくてご飯がすすみました。おうちでも簡単にできるメニューなので、ぜひご家庭でも作ってみてはいかがですか?』(磯谷)

冬休み作品展に向けて

冬休みの作品展を下記のとおり行います。今日は、北校舎2階の展示場所に作品が並べられます。来週からですのでお忙しいと思いますが、時間を見つけてご覧になってください。
  作品展 1月25日(月)〜1月28日(木)まで
                 最終日の28日は午前中です。

 3時間目までに作品を展示した2年生の作品を写真に収めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 今日の学習の様子

4年生は、国語の「言葉をつなげよう」の単元にはいりました。今日は、連詩作りに挑戦です。まず、子ども達一人一人題をを考え、その代〜浮かぶ文章を作っていくのですが、なかなか文を作れなくて悩んでいました。一人の人の文を受けて次の人が続けて文を書くのですから。どんな作品が出来上がるのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 係活動

5年生は、3学期の係活動について、係毎に画用紙に「めあて」「活動内容」 「担当」などについて書いていました。3学期は本当に短いので、しっかりと責任をもって活動してくださいね。写真に写っている子ども達の明るい笑顔がいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

6年生の算数は「単位」についての学習です。6年生までにいろいろな単位を学習してきているので、それの総まとめの単元です。単位については、定着があまりよくない内容なので、しっかりと復習しながら確実に理解しておきましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 今日も寒い日です

今朝の寒い日でしたね。そんなにしばれていないのに日差しがあっても風が冷たく感じる日です。学校の職員室前の廊下は4度ですが、子ども達は元気です。また、子ども達のいる南校舎は太陽の日差しを受けてあったかいですからね。

 さて、今日の学習の様子です。
1年生は、図工の版画制作に今日から入って下絵の作業です。担任の話をよく聞いて真剣に作業に取り組んでいました。その様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

2年生の算数は、数直線上の数字(目盛り)を読む学習でした。数直線を読むときに気を付けることは1目盛りがいくつかを見つけることです。子ども達は、そのこともしっかり分かっていて、担任からの質問に元気に手を挙げて答えていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期のめあて

2年生の隣の学級では、3学期のめあてについて子ども達が書いていました。学習、生活、運動の3つについて自分のめあてを考えて書いていました。担任からOKが出るとペンでなぞって仕上げです。自分のめあてをしっかり守って短い3学期を過ごしましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

3年生は、寒い体育館で跳び箱をしていました。最初は開脚跳びをしていたのですが、私は行った時は、跳び箱を横にして飛び越しおりの練習になりました。着地がマットの上に来るように子ども達は一生懸命練習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●カレーライス●福神漬け●牛乳●フルーツヨーグルト『今日は、3学期スタートの給食でした。低学年には少し辛いカレーライスですが、3年生のクラスでは、たくさんの子がおかわりをしていました。3学期の給食日数は、37日と少ないです。しっかり食べて、丈夫な体を作りましょうね。』(磯谷)

1月21日 今日の学習

 3年生の算数の学習です。冬休みの課題をこなしてきた子ども達の理解を確かめるために総仕上げのテストを実施していました。子ども達に聞いて「難しい。」や「簡単ですよ。」との声。計画通りしっかり学習できたかが分かりますね。3学期は短いので、しっかりと毎日の学習をお願いしますよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級組織作り

こちらの学級は、3学期の学級組織作りや係決めを行っていました。学級役員は、みんなの意見や考えを活かして決めていたようですが、希望が叶わなかった子もいたようです。係の方は、自分がやりたい係のところに自分の名札を貼って決めていました。複数の子が入り場合は、ジャンケンや相談をしながら決めるようです。決まった係の仕事は、責任をもってやりましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

 4年生は、体育館でなわとびの練習をしていました。時間で跳べた子は4人、前跳び150回以上跳べた子は12,3人いました。休憩の後、いろいろな飛跳び方をペアで練習させることも行っていました。カードには15種類の跳び方が書いてあるので全部できるといいですね。寒さを吹き飛ばすためにもしっかり練習してください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 大寒

今日は、二十四節気のひとつ大寒です。暦の上では、今日から立春(2月4日)までが寒さがもっとも厳しい時期になります。毎年学校が始まる頃がそうですよね。かぜを引いたりインフルエンザにかかったりする時期でもあるので、健康管理には特に注意をお願いしますね。今日も太陽が照っているので、寒いのですが暖かさも感じる一日です。
 さて、今日から授業が始まりましたが作品の紹介、学級組織、3学期のめあてなど各学年では取り組んでいました。

☆1年生は、算数の復習です。計算ドリルを使って子ども達が問題に一生懸命取り組んでいました。終わった子は、先生に見てもらいますがどの子も静かに並んでいました。さすがですね。来月には、新しく入学する子ども達の一日入学もあるので、先輩としてしっかりしていないといけませんから。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3学期のめあては?

2年生では、3学期のめあてについて書いていました。まず、自分のめあてをエンピツで書いたら、担任に見てもらい合格したらネームペンでなぞって仕上げです。短い3学期ですが、自分の頑張りたいめあてを一生懸命書いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みのおもいで

冬休みの思い出について発表する原稿作りをしていました。原稿の書き方について担任から説明がありましたが、みんなしっかり話を聞いていました。話を聞くということはとても大事なことで、これが出来ないと何をすればよいか分からなくなってしまします。2年生の子ども達は、みんなしっかり聞いていたのですばらしいですね。それぞれの楽しい冬休みの思い出をしっかり書いてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 5年生 作品発表会

 5年生は、冬休みに作ってきた作品の発表会をしていました。何を作ったか、苦労したこと、出来上がって思ったことなどしっかりと発表していました。質問や意見も進んで発表できていたので、このことを常に意識して実行して欲しいですね。4月からは、北小のリーダーになるので、3学期の学習・生活をしっかり取り組んで行きましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 組織作り

 6年生は、学級の組織作りでした。会長、議長 書記、各係等をなるべく立候補を活かして決めていました。6年生にとっては、小学校最後の学級組織になります。一日一日を大切に、しっかりと生活していきましょうね。あっという間に過ぎてしまいますから。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

 体育館で始業式が行われました。校長先生から短い3学期ですが、自分の目標をしっかり持ち、引き継ぎ等次の学年を見通して、1日1日を大切にした、まとめの学期にしてほしいというお話をいただきました。ピリッと寒い体育館でしたが、執行部の代表児童の声も校歌を歌う全校児童の声も大きく、そして退場する時の行進も元気よく、とても気持ちよい3学期をスタートすることができました。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 読み聞かせ高学年 表現朝会(低 中学年) ALT
3/3 おはなしころりん文庫 おさらい教室
3/4 かもしか号
3/7 かもしか号 全校4時間
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107