最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:18
総数:287121
令和6年度の児童会スローガン「        」

2年生

国語の学習も終わり、冬休みに向けて取り組む課題について説明していました。袋に番号が書いてあるので、それに書かれている物を一つ一つ確認して袋に入れます。半分に折るのもずれないようにしっかりと折って入れていました。2年生も話を聞いて素早く行動できるようになっています。いいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

2年生の算数も大きな数(1000まで)の数で、数直線に表された目盛りを読む学習をしていました。1目盛りが10になるか100になるかで表せる数が違ってきますが、子ども達は、もうすっかり目盛りの大きさが分かっていて、教科書の問題をどんどん解いていました。2学期は、かけ算九九も全員暗唱できましたし、頑張った2年生は自信満々の顔がいっぱいでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●わかめご飯●牛乳●かぼちゃコロッケ●おでん●みそけんちん汁『今日は、ランチルームで6年生がバイキング給食を行いました。給食室で用意した、ごちそうに大満足の6年生でした。6年生の皆さんが北小で食べる給食も残りあと38回となりました。今日のバイキング給食もいい思い出になりましたね。』(磯谷)

12月22日 4年生のお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のお楽しみ会は、ホットケーキ作りです。
 2学期は、音楽会にも出場し、いろいろな面で頑張った4年生。お楽しみ会は、みんなの頑張りと成長をお祝いする会でもあります。
 各班ごとに大きさや形を考え、協力して作業を進めていました。そして、家庭科室は香ばしい匂いがいっぱいになり、「早く食べたい。」という子ども達の声がたくさん聞こえてきました。
 自分たちが焼いたホットケーキは、きっと最高の味。ちょっと焦げたところはご愛敬。笑顔いっぱいのお楽しみ会となりました。(今野百)

12月22日 2年生

2年生は、冬休みに学習するプリントに名前を書いていました。今まで習ったところの内容で国語と算数のプリントです。名前を書き終わった子は、まとめて袋に入れて準備OKです。「簡単だね。」と聞いてみると「うん、簡単、簡単。」といっていました。2学期もしっかり学習したんですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

おもちゃフェスティバルの感想を書いて発表会をしていました。私がいったときはもう終わってしまったのですが、担任の先生と子ども達の優しさで私のためにもう1回発表してくれました。どうもありがとうね。「たくさんフェスティバルにきてくれてうれしかった。」という感想がどの子からもありました。そして、一緒に頑張った友達のいいところも発表していて聞いている方もうれしくなりました。優しい子や一生懸命頑張る子がいっぱいいるんですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

おまけの写真。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

1年生は、体育で縄跳びのテストをしていました。前跳び かけ足跳び、片足(右左)跳び、後ろ跳び、二重跳びまで出来る子もいました。前跳びも回数によって級がちがうようです。みんな頑張って練習したのでどの子も跳べるようになっていました。すごいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

画像1 画像1
 頑張って跳んでいる子ども達の表情がいいですね。
画像2 画像2

12月22日 冬至

 今日は冬至ですね。1年で一番昼が短い日です。風が強い日ですが、例年より温かい日になりました。ホクホクのカボチャを食べてゆず湯に入って温まって寝てください。カボチャには風邪予防や脳血管疾患の予防、ゆず湯に入ると血行促進や冷え性緩和に言いそうですよ。わたしも試してみようかな?

 さて、風は強くても子ども達は外で元気に遊んでいます。さすが、子どもは風のこですね。2学期も残り2日。元気で終業式を迎えましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 今日の学習

6年生は、国語の学習です。「句会を開こう」という内容で今日は、俳句に挑戦です。今の自分の気持ちや季節を俳句に表す学習をしていました。なかなか作れなくて悩んでいましたが、早速こんな句ができました。
 「空の上 雪がちらちら まいおりる」 みなさんの感想は? (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

 5年生は、伝記を読んでの感想を200字にまとめる学習をしていました。指定された字数でまとめるのは大人でも難しいのに子ども達は、必死に取り組んでいました。こういう学習を続けて行くと大事なことや必要な内容等を見つけていくことが出来るのでしょうね。わたしが小学生の時は、こんな学習はしなかったのに。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

4年生は、算数の小数のかけ算の復習です。教科書の問題に取り組み、終わったら都から試しの問題まで進みます。与えられた問題をこなそうと子ども達は真剣に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

3年生は「倍」の関係の計算です。基本になるのはかけ算です。倍ということをしっかり覚えていてすぐに計算をしていました。文章題は、答えに単位を忘れないことを意識してくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

3年生の音楽は、学習発表会で歌った「夢を信じて」を歌っていました。その後は、「ふじ山」 あたまを雲の上に出し 四方の山をみおろして・・・・・・ という私にとっては懐かしい歌ですね。子ども達は、聞いたことがないようなのでCDの曲をしっかり聴いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 今日の献立

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●たらの味噌マヨ焼き●大豆の五目煮●かきたま汁●オレンジ『今日は、旬のタラを使ったタラの味噌マヨ焼きでした。タラを一度焼いて、その上に味噌マヨネーズで味をつけた野菜をのせたりと、手間がかかる献立なので、給食室では大忙しでした。栄養たっぷりの旬の食材を食べて、残りの一週間頑張りましょう。』(磯谷)

12月21日 学校評議員会

 今週で2学期が終了します。どの学年も最後の学習のまとめに入っていますが、子ども達の授業に対する姿勢もとてもいいです。今日は、3名の学校評議員の方々にお出でいただき、子ども達の授業の様子や2学期の学校の様子について話し合いを持ちご意見をいただきました。最初に全学年の授業の様子をみてもらい、そのあとに2学期の学校の様子や子ども達の状況について説明しました。そのあと、評議員さん方から質問やご意見等をいただき、学校給食も食べてもらいました。各学年毎に子ども達の成長が感じられたり、先生方の板書の字がきれいなことなど話されました。今後とも北小の子ども達、学校に対するご支援をお願いして閉会しました。お忙しい中、本当にありがとうございました。(校長)

 各学級を参観したときの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観の様子 3

学習もまとめに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観の様子 2

各学年とも学習に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

 「一の位が○の数を見つけて、きづいたことをいいましょう」子供達はどんどん数を見つけていきます。きづいた事も見つけていました。ここから数の増える、減るをブロックを通して実感していきました。数と量を結び付ける大事な勉強でした。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 読み聞かせ高学年 表現朝会(低 中学年) ALT
3/3 おはなしころりん文庫 おさらい教室
3/4 かもしか号
3/7 かもしか号 全校4時間
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107