最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:18
総数:287123
令和6年度の児童会スローガン「        」

その2

こちらも音楽の学習です。「山のポルカ」のリコーダー練習でした。リコーダーで少し学習してきているので、音色もよく響いていました。リコーダーの繰り返し、繰り返しの練習が大切です。指使いをしっかり覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 認証式

 児童会選挙で選ばれた新執行部の認証式が行われました。校長先生から認証状をいただき、目指す北小の姿を大きく力強い声で呼びかけてくれました。これも選挙公約の具現化で改めてその意義を感じました。新執行部の皆さん北小のリードよろしくお願いします。そして最後に選挙管理委員から選挙協力へのお礼の挨拶がありました。選挙管理委員会の皆さんも本当にご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう 第1位

 認証式後4人の選手から「第19回大船渡地区ソフトバレーボール大会1、2年生の部」で第1位になりました、という発表がありました。賞状を手に大会の感想や来年の決意も話してくれました。4チーム参加での優勝のようでした。おめでとうございます。来年もがんばって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今日の学習

 1年生の学習は、体育です。準備運動を兼ねて縄跳びをした後、マット運動です。自分達で協力してマットも準備していました。こんなにも成長しているんですね。その後、前転、前転後ジャンプです。まだ、上手に前転が出来ない子もいますが、楽しんで活動していました。開脚前転も練習しているようです。すごいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

 グループ毎に練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

2年生の国語の学習です。「詩」の学習に入りました。心を動かされたことについて子ども達に訪ねると「うれしかったこと」「楽しかったこと」「悲しいこと」「おこったこと」「こころがうきうきしたこと」等たくさん出てきました。今日は、担任から出された「出来るようになったこと」について書くことにしました。子ども達は、どんなことを書いたのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

「かさこじぞう」の最後の場面、おじぞうさんが帰っていくところをみているじいさまとばあさまの気持ちについて考えていました。「いいことをしてよかっった」「おじぞうさまの恩返しだ」「今までで一番いい正月を迎えられる」とかこちらも子ども達から、たくさんの意見が出されました。学習に一生懸命取り組んでいる2年生でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●生揚げのカレーそぼろ煮●めかぶサラダ●いかのすり身汁●フルーツミックスゼリー『今日は、ぷりぷりのいかのすり身汁でした。給食室で手作りしたすり身がとてもおいしかったです。めかぶサラダは、野菜と一緒に和えたものですが、ごはんにもよく合いおいしかったです。』(磯谷)

12月14日 家庭

 6年生の家庭科は、調理実習の計画作りです。今週、おかずの調理実習が予定されているのでそれに向けての計画ですが。班でなかなか何を作るか決まらないようでした。どんな料理の調理実習になるか楽しみですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

 グラフを見て考えようと言うことで、自分で何のグラフを使うか決めます。そのグラフを使って考えたことみんなに知らせたいことについて文章を考えて行きます。子ども達は、学校以外での運動量や人口減少、自動車の生産台数、外国人の入国者数等それぞれに使いたいグラフを基に原稿作りに取り組んでいました。むずかしい内容なのに、楽しそうに学習していました。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

コンピュータ室にいったら、4年生もいたのでその様子を写真に収めました。社会の岩手県の市町村に着いて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 今週も始まりました

 2学期も今週と来週を残すだけとなりました。今日は、欠席者はいませんが、マスクも何人か着用しています。(予防の面もあると思いますが) 今日を含めないと学校に登校するのは、あと8日です。体調管理には、くれぐれも注意をお願いします。

 さて、今日の学習の様子です。

◇1年生は、算数です。「おおきな かず」の学習で、10のまとまりで考えて行くと数えやすいことを学習しているので、「10のまとまり」がいくつで ○十、1がいくつで○として 数を考えて行く学習になりました。学習したことをノートに書くこともしっかり出来るようになっています。今までより数が大きくなっていますが、1がいくつで10のまとまりがいくつでと考えて数を数えられるようにしていきたいですね。 
 1年生は、席替えもあったようです。先週と今日の子ども達の座席が変わっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃフェスティバルは?

 先週行った「おもちゃフェスティバル」について、友達の良かったことや感想などをだしあい反省をしていました。招待した1年生や先生方に喜んでもらえて子ども達の満足だったのですが、良かったことや悪かったことをしっかり振り返って置くこともとても大切なので、次に活かすために振り返りもしっかり行ってくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

2年生では、1000より大きな数について学習していました。100のまとまりがたくさんあって、そのほかに100にはならない数もあってそれを数える学習です。2年生でも「数のまとまり」ここでは、100のまとまりがいくつで何百 、10のまとまりがいくつで何十、1がいくつで○のように。
 まとまりで考えることは1年から2年にしっかりつながっているんですね。2年生は、自信を持って学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

言葉の分類についての学習です。動き、様子、場所等を表すこと言葉を使って、黒板の絵をみて文章を作っていました。その様子が分かるように子ども達もしっかり考えて答えていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

 こちらは、言葉の分類についての学習内容が終わり、「ことばのきまり」で確かめていました。出来た人から担任に○つけをしてもらいます。○をもらえるようにしっかり考えてかいていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 2年生 国語

2年生の国語は、送り仮名の学習でした。「生」と「明」の送り仮名について学習していました。「生きる」「生まれる」「生える」など「い」「う」「は」と読むことが出来ますし、その後に続く送り仮名にも注意していきましょう。「明」も「明るい」「明ける」のように読むのでしっかり覚えてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

こちらは、「かさこじぞう」のじいさまがかさをじぞうさまにかぶせてあげる場面でした。じいさまが言ったこと、したことを文の中から見つけ出す学習です。言ったことは「」のあるところですぐ分かりますが、したこともしっかり見つけていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

3年生の国語は、言葉の分類についての学習に入りました。言葉を分類するということについて説明しながら黒板にまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

こちらはかん字の広場の学習です。今まで習ってきたかん字で、社会や国語 算数など学校の生活で使うかん字を使って文を作る学習でした。漢字は読めても文章に書き表すとなると抵抗を感じる子どももいます。与えられたものを使って、いつでも文章に表せるようにしたいものですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 読み聞かせ高学年 表現朝会(低 中学年) ALT
3/3 おはなしころりん文庫 おさらい教室
3/4 かもしか号
3/7 かもしか号 全校4時間
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107