最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:16
総数:287136
令和6年度の児童会スローガン「        」

その2

先生方と子ども達の質問の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 今日の給食

画像1 画像1
●米粉パン(イチゴジャム)●牛乳●コーンスープ●枝豆シューマイ●ひじきの彩り和え『今日は、アツアツのコーンスープでした。給食では、クリーム状のとうもろこしと粒々のとうもろこしを入れて、とうもろこしの旨みが出るように工夫しています。米粉を使ったコッペパンは、いつものコッペパンに比べモチモチしていました。今日もとてもおいしい給食でした。』(磯谷)

9月9日 4年生 理科

 4年生は,理科の「空気と水」の学習です。今日は理科室で「水の体積」の変化について実験して確かめました。注射器に水を20ml入れたものを押してみて体積が変わるかどうか実験しました。空気の時は,押すと体積は小さく(なりましたが、水はいくら押しても押せなかったです。次に水を10mlと空気10mlにして押してみたらどうなるか考え(予想)させての実験です。このように理科では、予想を立て実験して確かめる活動がとても大事です。理科の教科の特徴でもある科学的思考をどんどん伸ばしていきましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 3年生 算数

 3年生の算数は、ある数がもとになる数の何倍になるかを求める学習でした。もとにする数の何倍かを求めるにはわり算を使いますが、子ども達からもすぐに声が上がりました。式がわっかるとかけ算九九が役立ちます。答えもすぐに見つけることができた3年生でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

5年生は、分数と小数,整数の関係についての学習です。5年生にもなると今まで学習してきた整数、小数、分数がどのような関係になっているか学習します。ひとつの関係だと分かっても,別の形にしたり元に戻したりすると難しくなってきます。今日は、2Lのジュースを3等分にしたときの1つ分について図を使って考えていました。どの子も頭をひねりながら一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

少人数で学習しているので隣の学級でも同じところを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

 6年生は,「海の命」の教材に入りました。今日は第1段落の内容理解と父はどうして誰も行かないような海にいったのかという問いに、自分の考えをノートに書くところでした。海の仕事をする漁師は,いつも命の危険が伴いますが、この教材を通して子ども達はどんな気持ちで読み進めていくのでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 中学年音読朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4年生で合同の音読朝会を行いました。
 4年生執行部が進行役となり、早口言葉の練習、詩の音読を全体で行いました。
 子どもたちは、しっかり声を出して真剣に練習に取り組んでいました。早口言葉も詩もはっきり読むためには、頬が動くくらい大きく口をあけることが大切です。はじめは、少しとまどいながら読んでいた子も回数を重ねるごとに上手になっていくことが良く分かりました。
 そして、「竹の子読み」(自分が好きな行を立って読む読み方)のところでは、どの子も素早く立ち、堂々と読んでいる姿が印象的でした。
 中学年にとって、初めての音読朝会でしたが、4年生の先生と執行部が中心となり内容の濃いものになったと思います。次回も楽しみです。(今野百)

9月9日 今日も雨

 今日も雨模様のあいにくの日です。台風の影響も少しはあるのか風も吹いています。そんな中でも子ども達は、学習に頑張っています。

1年生は,音楽の学習です。先週も載せましたが、リズム打ちの学習をしていました。前会は部分,部分を中心に練習していましたが、今日は黒板に楽譜があってそれを見ながら音楽に合わせて表現していました。1年生でもやらせると出来るのですね。いや,やらせなければリズム感が出てこないのでしょうね。わたしは見ているだけで満足ですが。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 2年生

 2年生の図工の学習です。ザリガニを見ている自分を画いていました。今日はうで、体、耳、頭の部分を画きました。下絵も出来てきたのでこれからクレパスや絵の具を使っての彩色になっていくと思います。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。今日は期限が悪そうな子もいましたが、どうしたのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 虫探し

秋の気配が深まって来ていますが、2年生の子ども達が教室前の広場で虫探しをしていました。元気に走り回る子ども達は,体を動かす方が教室で学習するより楽しいのでしょうね。雨にぬれないでね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 今日のクラブ紹介

 今日は、運動クラブ、球技クラブ、科学クラブにお邪魔しました。運動クラブは,小校庭でバドミントンをしていました。子ども達の楽しそうな声が職員室に響いていました。やっている子も見ている子も本当に笑顔が溢れていました。(校長)
パソコンクラブでは、自分達でHP作成の様子を紹介していますのでそちらも載せておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

球技クラブ

球技クラブは,体育館でサッカーをしていました。汗をかくくらい運動量でお互いに攻めたり攻められたりの攻防を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学クラブ

理科室から甘いような焦げたような匂いがしてきたので入って見たら、科学クラブでべっこう飴をを作っていました。出来あがった飴は,試食もしながら楽しんで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 今日のパソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大学の先生にホームページの作り方を学びました。
 秘伝の書を使ってホームページに何を書けばいいのかを教えてもらいました。
 長い文を上手に書けるように読む人がわかりやすいように書くコツを教えていただきました。秘伝の書のおかげでホームページをわかりやすく書けるようになりました。
(K・H)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、サンマの生姜煮、めかぶサラダ、きりたんぽ汁です。
 秋風が涼しく感じられる今日にぴったりのきりたんぽ汁は、おとなり秋田県の郷土料理。身も心も温まる汁物です。また、めかぶもサンマも大船渡の特産のひとつで、食べ慣れた食材ではありますが、給食では、野菜を増量しておいしさをアップさせたり、サンマなど骨が気になるお魚もショウガの香りを効かせ、骨まで食べられるようにするなど、工夫も満載です。
 夏の疲れが出たり、最近の気候の変動に振り回されたりと、体調をくずす子もちらほら。もりもり給食を食べて、元気いっぱいに秋の惠を満喫したいですね。

9月8日 今日の学習 体育

1年生の体育は、跳び箱、マット、平均台、カラーコーンを配置していろいろな動きを体験する学習です。跳び箱に跳び乗り、マットで前転、コーンに向かって走り,その後平均台を横歩きする流れで進めていました。子ども達も,どこで,何をすればよいか分かっているので楽しく動いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 2年生は、鉄棒と平均台でじゃんけんする陣取り合戦をしていました。鉄棒では、いろいろな運動に挑戦し,出来たらシールを貼っていました。平均台は,赤、白の陣地から歩いて行って向かい合ったところでじゃんけんです。勝ったらそのまま進んでいくのですが、相手もすぐに出てくるのでどちらも一生懸命でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

その2

平均台上で向かい合ってじゃんけんぽん
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

 3年生は音楽です。リコーダーの練習をしていました。シーラーラーシをきれいな音が出るように練習していました。その後、各列ごとに吹かせて確認しました。最後は、怪獣のバラードをCDに合わせて歌っていました。リコーダーも歌も自信をもってやってくださいよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 おはなしころりん文庫 おさらい教室
3/4 かもしか号
3/7 かもしか号 全校4時間
3/9 読み聞かせ低学年 表現朝会(高学年) 体育館ワックスがけ
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107