最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:18
総数:287120
令和6年度の児童会スローガン「        」

11月14日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ご飯●のりの佃煮●牛乳●寄せ鍋●マカロニサラダ●フルーツミックスゼリー『今日は、具だくさんの寄せ鍋でした。全部で12種類の食材が入っていていい出汁が出ていました。のりの佃煮は食べたことのない人も何人いて、初めての味を味わっていました。』(磯谷)

11月14日 5年生

5年生の算数の学習です。今日から三角形の二等辺三角形についての学習が始まりました。教科書にある二等辺三角形の角度を表に埋める作業を行います。そうすることで、二等辺三角形の性質や特徴が分かってきますし、作図にも生かせます。図形は楽しく学習してくださいね。分度器や定規、コンパス等うまく使いましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の家庭科の学習です。ミシンを使って手提げ袋作りです。6年生ともなるとミシンの使い方も上手になってきますね。班毎に順番を待って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成しました

画像1 画像1
早い子は、もう完成しました。作品と一緒に記念撮影です。

11月14日

土、日と天気も良く暖かい日でしたね。今日も、過ごしやすい日になっています。11月も中旬になりました。今年も早いもので1ヶ月余りとなってしまいました。2学期のまとめに向けてしっかり取り組んで行きたいと思いますので、かぜなど引かないように体調管理には、十分注意をお願いします。夜更かしなどしないように。

さて、今日は3年生の学習から。先週もコンピューター室でパソコンで文章を記入したり保存の学習をしていましたが、今日は、マラソン大会の作文をパソコンで打ち込む学習をしていました。どの子も真剣に画面に向かって打ち込んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の算数の学習です。どちらが広い(大きい)かを比べて見つける学習でした。重ねてはみ出た物は広いくて大きいことに気がついていて、問題もしっかり出来ていました。1年生も席替えをしていて子どもたちの場所が変わっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の算数の学習です。担任は出張でいないので教務の先生が入って学習していました。かけ算の表を使ってかける数、かけられる数を変えても答えひゃ同じと言うことを9よりも大きな数を使って学習していました。今まで学習してきたこともまとめの学習にもなります。子どもたちは、なぜそうなるのかをしっかりと言葉で説明できていたのがすばらしかったですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生は、(  )を使って計算する練習のプリント問題に挑戦していました。文章題と計算の問題ですが、どこに( )を付けると簡単に早く計算出来るかですが、まだ問題練習が足りないのかプリントの進み具合が今一歩でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

4年生の国語の学習です。アップルとルーズの所に入っていました。今日は、教科書の写真の内容を表している段落を見つけるところでした。友達の発表について「いいです」「違います」などの反応がもう少し欲しいと感じました。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 赤ちゃんふれあい体験

 今日、5年生は赤ちゃんふれあい体験学習を行いました。
 気仙医師会の大津先生と助産師会の皆さんをお招きして「命の学習」を行いました。
 赤ちゃんが生まれる過程や赤ちゃんの成長、命の尊さなどについてDVDを見たり、沐浴人形抱っこ体験をしたりしながら学習を進めました。子どもたちは先生の話を熱心に聞き、自分たちが生まれてきたことがいかに奇跡的なことなのかを感じていたようでした。
ご指導いただいた大津先生、助産師会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 今日の給食

画像1 画像1
●新米●牛乳●鮭のいそべ揚げ●ヤーコンのきんぴら●芋の子汁『今日は、秋の恵み給食でした。使用した食材は、新米と鮭、ヤーコンと里芋です。安く買えて、美味しく、栄養満点の旬のおいしさを感じてもらおうと用意しました。感謝の気持ちで食べましょうね。』(磯谷)

11月11日

今日は雨降りで寒い日ですね。今朝は大船渡でも氷点下になったようです。一雨毎に寒くなりますので、体調管理には十分注意をお願いします。

昨日は一日出張で今日も午後から出かけるので、全学年は紹介出来ないのでごめんなさいね。

さて、1年生の国語の学習です。今日は、文章のなかから間違いを見つけて正しく直す学習でした。子どもたちは、すぐに間違えを見つけていましたよ。すごいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の算数の学習です。かけ算九九すべてを学習し、表を使ってまとめの学習をしていました。かける数が1つ増えるかける数が1つ増えることやかける数とかけられる数が反対になっても答えが同じと言うことも自信を持って答えていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は、コンピューター室で自分の名前を打って保存の仕方を学習していました。大事な文章を作ったときに保存しないと消えてしまうので、話を聞いてしっかり覚えましょうね。楽しそうに学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は社会の学習です。産業が発達して暮らしの向上についてです。日清、日露戦争で産業が発展し、外国に追いつけ追い越せという状況にから、公害問題なども出てくるなど生活環境にも影響がでてくる時代の様子について学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
●うま煮うどん●牛乳●お煮しめ●白玉ぜんざい●りんご(王林)『今日は、七五三が近いということで、お祝いの意味を込めた気仙地方の伝統食おぢずぎをイメージした献立でした。今日は、1〜3年生で普段職員室で食べている先生方と担任の先生方を交換した担任外給食を行いました。普段あまり話すことのない先生方との楽しい時間を過ごせたと思います。』(磯谷)

11月10日 2年生の市立図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、生活科の学習で市立図書館に見学を行いました。
 係の方の説明を真剣に聞き、一生懸命メモをとる子どもたち。初めて知る事も多く、興味深々の様子で見学を行いました。そして、「秘密の部屋」も見せてもらいました。そこは、普段は決して見ることができない市立図書館の書庫です。膨大な本の量に驚かされました。また、その本を整理整頓する大変さも知ることができました。
 私たちのために本を選定し、魅力ある図書館作りを行う職員の方の努力には本当に頭が下がります。子どもたちも1冊1冊の本の大切さや図書館のきまりを守ることの意味を理解できたはずです。このように貴重な見学をさせていただいた市立図書館の皆様、本当にありがとうございました。

11月10日 1年 国語

 「お家の人に学校のことを教えよう」学校の正面にある碑の歴史などを自分で下書きして直してもらい、清書していました。もう少ししたら、きれいに仕上げたお手紙が届くと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

 同じ数をかけたり、わったり工夫して大きな計算を簡単にできる方法に取り組んでいました。皆楽しそうにノートに向かっていました。高学年、中学校へと続く大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

 「慣用句」という学習です。日本語には様々な言い方や意味、そして歴史が多くあります。その中の一つの「慣用句」、勉強する時間は少ないかもしれませんが、知識としてとても役に立つ学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 お話ころりん文庫 おさらい教室
3/3 かもしか号
3/6 全校4時間
3/7 児童朝会
3/8 体育館ワックスがけ
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107