最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:18
総数:287121
令和6年度の児童会スローガン「        」

5年生

5年生は、社会の学習です。自動車を作るときにお客さんのニーズによって、改善したり改良したりしていきます。そこで、乗りやすい、安全安心等に配慮して自動車を作っていることを理解して行きます。これからは、どんな車が必要とされるのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は、卒業に向けてのアルバムの文集つまり子どもたちの思い出の作文や将来の夢について作成していきます。そこで、今日は先輩が書いた作文を参考に、これから自分が書く内容を考えて行くところでした。6年生にとっては、卒業がすぐそこまできているのですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●麦ご飯●牛乳●さんまの竜田揚げ●めかぶサラダ●どさんこ汁『今日は、スクールカウンセラーの先生が3年生と給食を食べました。バターやじゃがいも、トウモロコシが入ったどさん子汁がとても美味しかったです。風邪をひかないように好き嫌いしないでなんでも食べるようにしましょう。』(磯谷)

11月21日 今日の学習

3年生は算数の学習です。今日は、図形の半径や直径についてのまとめの学習で教科書の力だめしの問題を一つ一つ確認しながら進めていました。話をしっかり聴くことが出来る子どもは、作業が早いですね。当たり前ですが。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の家庭科の学習です。家族が喜ぶ食事を作るために。栄養のバランンスやいろどり等を考えながら、はんで相談して決めるようでした。主食(ご飯)汁もの、おかず、副菜などを決めていきます。さて、どんなメニューを考えたのでしょうね。最後は調理実習で成果を発表ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の体育の学習です。マット運動に取り組んでしました。前転、後転、開脚前転、開脚後転を練習していましたが、腕の位置や左右の力、手の付き方でうまく出来ない子もいましたが、回数を重ねるうちに上手になってきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日

一雨毎に冬に近づいている気がしますね。昨日とは違って、今朝は寒かったですから。今は日差しもあって少しはいいですが。さて、11月も後半を迎え2学期も残り1ヶ月(22日)だけとなりました。最後のまとめに入りますので、健康には十分注意をおねがいします。

 さて、今日は2年生の授業から。
 2年生の生活科の学習です。おもちゃ作りに励んでいました。3学期に1年生を招待するために、子どもたちは張り切って作品作りをしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の国語の学習です。「じどうしゃくらべ」の単元に入りました。今日は、子どもたちからじどうしゃの種類について出させていました。その後、担任が文を読んで感想を書かせるようです。ノートの取り方も上手に出来るように成長していますね。どんなじどうしゃが出てくるのかな?楽しみですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数の学習です。長方形と正方形の面積の学習で1辺が1cmのマスを使って考えさせ、たてと横の辺の長さが分かると計算出来ることを見つけていました。そこから、面積の公式が出てくるのですよね。簡単に早く計算できるのでしっかり公式を覚えましょうね。学習する姿勢もよく意欲も感じられてとってもいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネット研修

6年生は、国際大学の豊福先生を講師にインターネット研修を行いました。ゲームやパソコンをする時は、約束を決めて学校勉強や生活に支障がないようにすることやウィルスに感染したらどうなるか?その時の対処の仕方など教えてもらいました。パソコンやゲーム機など楽しいことも多いですが、怖さもしっかり覚えて使いましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任外給食

今日は、2回目の担任外給食でした。4年生から6年生の担任変わって、担任外の先生が給食時間に学級に入って、配膳と会食をしました。普段の給食の様子を知ることができてたまにはいいですね。私は、5年生でしたが、給食をの残さないでほとんどの子が時間内に食べ終わることができました。さすが5年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 4年生

4年生の理科の学習です。熱したときと冷やした時の体積はどうなるか教科書を見ながら予想し、考えていました。理科は、予想し確かめ、確認することが大切です。その力を身に付けていきましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数の学習です。一つの式にまとめてから計算する方法の学習です。(  )を使って計算する かけ算 わり算の混じった計算は、かけ算 わり算を先に計算するということを番号を付けながら確認していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日

今朝も寒い朝でしたね。そんな中でも子どもたちは元気に登校してきました。朝の「おはようございます。」の声も大きく元気になってきています。うれしいですね。登校時刻が遅くなっている子のいますので遅れないように少し早めに登校してください。

さて、今日の1年生は、国語のワークテストの直し方でした。文章を読んで答える問題で、間違えた子の子どもたちもいたので、くわしく説明しながら直し方や考え方も確認していました。次からは、間違えないように気を付けましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の国語は、「あったらいいいな こんなもの」で自分がこんな物があっtらいいと言う物を書いて、発表する所でした。発表の時に気を付けることや聞いている人が気を付けることなど子どもたちに確認させてから発表に入りました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の体育の学習です。いま タグラグビーの学習をしていますが、今日は、パスの練習の所でした。丸いビールではなく楕円形のボールなのでなかなかパスがうまき行かなかったようです。でも、回数を重ねていけばパスも上達するでしょう。一つ一つ覚えて楽しくゲームが出来るといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の理科の学習です。水の中に溶けている物質を取り出す方法で蒸発させて調べる実験をするところでした。実験の仕方を演示してから子どもたちも班毎に取り組んでいました。火を使うのでやけどに注意してね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 今日の給食

画像1 画像1
●パンプキンパン●牛乳●豆入りこんにゃくサラダ●白菜とさつまいものクリーム煮●りんご『今日は、かぼちゃ餡が入ったパンでした。見た目もとても可愛かったです。3種類の豆が入ったサラダは、苦手な子が多かったようですが、頑張って食べられましたか?嫌煙されがちな豆料理ですが、栄養満点なので、頑張って食べましょうね。』(磯谷)

11月17日 歯科指導(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校歯科医の岩渕先生をお招きして歯科指導を行いました。
 6年生は、第2臼歯が生えてくる時期にあたり、歯磨きが今まで以上に大切になってきます。今日の歯科指導では歯肉炎や歯周病の原因やそこから引き起こされる様々な弊害を教えていただきました。そして、歯肉炎にならないためのポイントも学ぶことができました。子どもたちは、歯磨きの大切さを強く感じているようでした。
 岩渕先生、ご指導いただき本当にありがとうございました。

11月17日 校庭整地は

10月から校庭整地作業が行われていますが、今そ石敷きの第二段階に入りました。これが終わって最終的には土が盛られ完成になります。工期は、12月10日までの予定ですが、少しでも早く終わる事が出来るようにお願いしています。それまでもう少し我慢してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 3年生以下4時間授業 卒業式リハーサル
3/16 平成28年度修了式 全校4時間
3/17 平成28年度卒業式
3/20 春分の日
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107