最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:18
総数:287131
令和6年度の児童会スローガン「        」

4年生

学習のまとめでプリントやドリルをこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

算数の面積の学習の仕上げ問題。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

理科のテストと終わったらプリント、読書でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

社会の学習で、今日は裁判所でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は、まとめのテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の体育は、ドッジボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●麦ご飯●牛乳●サバの味噌煮●五目きんぴら●豚汁●みかん『今日は、おいしいサバの味噌煮でした。味噌のタレがご飯によく合いました。デザートのみかんも甘かったです。』(磯谷)

3年 見学学習

 水産加工工場に見学に行きました。「いくら」「干物」「魚の加工」「冷凍庫体験」「会社についての説明」と丁寧に説明いただきました。子ども達も大好きな食べ物とあって見学態度も良く、質問もとても活発でした。特にも魚の多さや分別する機械等、普段は見ることのできない充実した体験をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 今週もはじまりました

 今朝は、いつもより温かい朝でしたね。そして、太陽の日差しがあると寒さも和らぎ過ごしやすくていいのですが。

 さて、今日も各学級では、2学期の学習の総まとめに取り組んでいます。

たまには4年生から

4年生の国語の学習です。漢字のひろばという学習で、3年生で習った漢字が書いてある教科書の絵を見てその絵に合う文を作っていく学習です。漢字ドリルや漢字のテストでは書けても、文章の中で使うとなると忘れているのか聞く子どももいますね。習った漢字は文章や日常の中でも使えるようにしましょう。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数の学習は、正方形と長方形の面積の公式です。方眼のある図形の数を数えたり長さを数えて、そこから公式につながって行きます。公式を覚えたら、それを使ってしっかり面積を求められるようにしましょうね。鉛筆が短かったり、消しゴムが着なかったり小さくなっている子もいるので、おうちでも筆箱の中を確かめてみてください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は、生活科の学習です。今週も木曜日(8日)に行うおもちゃフェスティバルの1年生への招待状の作成でした。1年生が楽しみに来てくれるように考えながら作っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の算数の学習は、まとめの学習です。プリントや計算ドリルを使ってたし算、ひき算の問題をたくさん解いて習熟を図っていました。ゆっくり考えて答えを出せるだけでなく、決められた時間でも解けるようになるといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の算数の学習です。少人数に分かれて組み合わせの学習をしていました。4人でリレーをする場合の走る順番はいく通りあるか樹形図を使いながら考えていました。この考え方はいろいろなところで使えるのでしっかり覚えておきましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の図工は、絵画の色塗りです。道のある風景(カーブある道)をスケッチしてから、やっと仕上げになります。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 学校に雑巾が届く!

 風が強く冷たい中、今年も老人クラブより2名の方が学校にお出でになり、雑巾を100枚寄贈してくださいました。老人クラブの会合があるときに持ち寄ったり作成したりして作ってくださった物です。本当にありがとうございました。とても助かります。お掃除の時に大切に使わせてもらいます。
画像1 画像1

12月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●ごはん●牛乳●さんまのみりん干し●野菜炒め●若布のみそ汁●米崎りんご『今日は、さんまやわかめ、リンゴなど地元で採れた物をたくさん使用した献立でした。みりん干しは、ごはんに合う味付けで、とても美味しかったです。リンゴも蜜が入っていてとても甘かったですね。安心して美味しく食べられる地元の食材をこれからもたくさん取り入れていくので、しっかり食べてくださいね。』(磯谷)

4年生

4年生の算数の学習です。面積の学習をしていますが、a(アール)やha(ヘクタール)もう習っていますが、それ以上大きな単位の面積について考えていました。数字や単位は覚えますが、それがどのくらいの広さなのかを感じ取れないと単位を変換するときに間違えることが多くなります。生活の中でだいたいの広さ、大きさを捉えられるようになるといいですね。それから、子どもたちの授業に向かう姿勢がすご〜くよくなっていてびっくりしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の理科の学習です。今日は、空気を温めると体積はどう変化するのかを班毎に実験をして確かめていました。実験結果からなぜそうなるのかをしっかり理解しておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 風が強いです

 爽やかに晴れ渡っていますが、ととてもとても風が強い日です。外にいると飛ばされそうな気がしますが、中休みには子どもたちは外で遊んでいました。今週も今日で終わり、2学期も残り3週間足らず(14日間)となってしまいました。どの学年もテストや今までの学習の振り返りを行い、学習内容の定着を図っています。おうちでもお子さんの学習状況をぜひ確認してもらえればと思っています。よろしくお願いします。

 さて、今日の学習は。

2年生の算数の学習です。2年生は2学期で学習する内容を全て終え、確認のプリントで習熟を図っていました。「かさ」の単位については間違いもあるので、しっかりと確認した後、プリントに挑戦です。3枚くらいのプリントは、すぐ出来るようになっていましたよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の国語は、まとめの「ワークテスト」でした。今まで学習してきた内容をしっかり理解しているかを見る問題です。長い文章を読んでしたの問題に答えます。聞いていることを文章の中から見つけられるかですね。裏は、漢字の読み書きがあります。こつこつと繰り返しの学習が力を付けますので、毎日の音読や計算、漢字練習など少しずつ続けていきましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 平成28年度卒業式
3/20 春分の日
3/22 離任式
3/23 おはなしころりん文庫
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107