最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:18
総数:287120
令和6年度の児童会スローガン「        」

9月8日 アカペラ鑑賞

今日の5時間目、慶應義塾大学アカペラグループ「デモクラッツ18」のみなさんが来校し、アカペラで合唱を披露してくださいました。5,6年の子どもたちのや先生方を前に
7人の大学生がすばらしい歌声を響かせてくれました。アカペラの歌は、実際に聴くことがなかったので、子どもたちにも良かったと思いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アカペラ 2

すばらしい歌声とパフォーマンスで楽しいひとときを過ごしました。北小に来てくださって感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 2年生夢商店街の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、2回目の夢商店街の見学を行いました。今回は、先生に頼らず、グループで協力しながら計画を立て、自主的にお店を訪問し、インタビューをしたり、見学をしたりしました。前回は、書いていることをそのまま読んでいる子が多かったのですが、今回は、その場で考えたことをインタビューしている子が増えました。また、見学が終わるたびにどのようにまとめるか、次にどこを訪問するかなどを真剣に話し合っている姿が見られました。そして、時間を考えながら素早く行動する姿も印象的でした。2年生の大きな成長を感じ、とても頼もしかったです。
 ご協力いただいた夢商店街の皆様、本当にありがとうございました。

9月8日

今日の1年生は、国語の学習です。「ゆうやけ」の2の場面の音読をしていました。みんなで読んだり、一人読みをしたりしていましたが、一人読みでもっと良くなる点についても子どもたちが意見を言っていました。読み方がどんどん上手になって、お話の内容もつかめるといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生の研究授業

3年生と5年生で教育実習をしている二人の研究授業でした。毎日の実習と研究授業はちょっと違って緊張もしてしていますね。子どもたちは良く先生の話を聞いて頑張っていました。授業をした先生方、ご苦労差までした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生での研究授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 今日の給食

画像1 画像1
●こぎつねごはん●牛乳●ほうれん草とチーズの卵焼き●もやしとツナの酢の物●さつま芋のみそ汁『今日は秋を感じさせる、こぎつねごはんとさつま芋のみそ汁でした。まだ残暑が厳しいですが、お店には秋が旬の食べ物が並ぶようになりましたね。バランスの良い食事を心がけ、元気に活動できるようにしましょう。』(磯谷)

9月7日 2年生

2年生の国語の学習です。「どうぶつえんのじゅういさん」を読んで感想を発表しようという課題でした。今まで場面毎にじゅういさんの仕事や大変なことを学習してきてまとめとして感想を書いて発表するようです。子どもたちは、どんな感想を書くのでしょうね。楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の国語の学習「すがたをかえる大豆」です。明日は、教育実習生の研究授業なので最後の師範授業をしていました。文章の内容を深く考え、指示語の「これは」は、何を表しているのかしっかり子どもたちにつかませていました。教科書の文をいかに読み取らせるかが大切ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の理科の学習です。太陽と月の形について学習していました。今日は、月の形がどのように変化していくかを太陽の光の当たる方向によって違うことを放送室で実験していました。実際に見ることによって理解も良くなりますよね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 今日の学習

 1年生の音楽の学習です。今日の音楽は、鍵盤ハーモニカを使ってリズム打ちをしていました。指使いや吹き方について教えてもらった後、音楽に合わせて鍵盤ハーモニカ吹いていました。最初は、いい音が出ていなかったのに、そろっていい音になってきました。何でも練習するとうまくなるんですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の国語の学習です。言葉や事柄を説明している文について「何」をの部分とそれを説明している文を見つける学習をしていました。最初は、自信がなさそうだった子どもたちも手を挙げてすすんで発表するようになってきました。間違ってもいいので、自分のかんがえを言えるようになってくださいよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数は、工夫して計算する練習です。教科書の問題を解いたら、ドリルに進むというように練習問題に取組確実に計算が出来るようにしていました。できたら担任からの○つけもしてもらっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の理科の学習です。ヘチマを観察した後の学習です。ヘチマの実ができるのはどうしてかを考えさせていました。受粉によって実が出来るできないを確認させ、まとめていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ご飯●牛乳●ちくわの磯辺揚げ●じゃがいものきんぴら●なめこ汁●味付けのり『今日も、湿度が高く暑い日でした。給食室では、そんな暑い中、一生懸命ちくわの磯辺揚げを揚げてくれました。おかげで、午後の学習も頑張れましたね。』(磯谷)

9月6日 教育相談員来校

 今日は、沿岸教育事務所の教育相談員鈴木先生が来校しました。学校の子どもたちの状況や学校の様子等について話し合いをしました。各学級を回ったのでその時の写真を今日は紹介します。

 4年生は、どちらも算数でまとめやたしかめの学習内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は、教育実習生の実地授業でした。算数のすきまなくしきつめるためにどうするのかを考えさせていました。盛岡大学からも先生が来校し授業を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生も教育実習生の授業です。国語の「すがたをかえる大豆」の学習で、大豆をおいしくする工夫について考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は、算数のテストの時間にお邪魔しました。子どもたちが一生懸命問題に取り組む姿を見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は、プール学習の様子です。大きなプールで練習できるようになっています。今日でプール学習も最後なのでビート板を使ってたくさん練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 離任式
3/23 おはなしころりん文庫
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107