最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:18
総数:287121
令和6年度の児童会スローガン「        」

6月10日 2年親子レク

今年度初めての親子レクは2年生です。フラフープ送りと二人三脚リレーを赤白に分かれて行いました。子どもたちもお父さん、お母さん方も楽しそうに競技をしていました。親子でふれあうことが出来て良かったですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年親子レク 2

画像1 画像1
画像2 画像2
フラフープをバトン代わりに体を通して次の人に渡します。結構大変ですね。

2年親子レク 3

二人三脚リレーです。親子で協力し頑張っていました。息がぴったり合わないと結構大変かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 さわやかないい天気です

今日は,10日。6月も来週で半分が過ぎてしまします。今日は、本当にいい天気なので子どもたちの笑顔もいつもより多い気がしました。来週の火曜日(14日)はプール開きになります。学校のプールも今日には,満水状態になる予定です。汚れ落としの薬品を入れて置いたのと子どもたちが一生懸命に掃除をしてくれたので立派になりました。今は、用務員さんが最終チェックをしています。感謝して泳ぎましょうね。ありがとうのことばもあったっら言えると嬉しいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習 1年生

1年生の算数の学習です。今日は、教科書の絵の文章を読んで式を作って答えを出す問題をしていました。
「あひるが2わいました。4わきました。あひるはみんなでなんわでしょう。」というように書かれていることを理解し、大事なことばここでは「あわせて」ということでたしざんになることもしっかり学習していました。すごいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の算数の学習です。カードを並べて数をあらわす学習をしていました。100ノカードが5つ、10のカードが10 1のカードが3つあってその数をあらわす学習をしていました。子どもたちの考えを活かしながら学習を進めていました。カードを操作することで数のしっかり掴みましょうね。発表も聞き方も上手になっている2年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の体育の学習です。チームに分かれてコーンリレーの学習です。担任からチームに分けてもらった後の整列も立派でした。チーム毎に作戦を立てて2回走る人やアンカーを決めました。1分間という短い時間でしたが、しっかりと決めてリレーが始まりました。
少しずつ、成長している3年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
リレーの続きです。タッチされる子どもたちもきちんと並んで競技をしているのがすばらしいですね。

4年生

4年生の音楽の学習です。1組2組一緒に体でのリズムのとりかたや発声の仕方について学習していました。4年生は、今年市内音楽会に参加します。そのために、今から声作りをしておきます。楽しそうに体を動かしたり口の体操をしたりしていました。子どもたちの歌声もとてもいいですね。秋の音楽会が楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の理科の学習です。今日は、水中に住む微生物の観察を顕微鏡を使って学習していました。メダカの入っている水槽の水をビーカーにとり、スポイトでその水をとってプレパラートを作って顕微鏡で観察です。最初は、見つけることが出来なかった子どもたちも顕微鏡の倍率やプレパラートの位置を移動させながら微生物を見つけることが出来ました。楽しく,真剣に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は、社会の学習です。室町時代の書院造りについて学習していました。今の家の和室の基になっている作り方です。その時代によって生活や文化の必要性から出てきていることも掴みながら学習するといいですね。(校長)6年生は来週は修学旅行もあるので体調には注意をしましょう。持ち物の準備も土日でやっておくといいと思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 今日の給食

画像1 画像1
●ナン●牛乳●キーマカレー●あさりとベーコンのパスタ●野菜たっぷりポトフ●バレンシアオレンジ『今日は、主食がナンの給食でした。大豆がたっぷり入ったキーマカレーにつけて食べました。ナンは少し、塩味が効いていて、とても食べすかったです。野菜がゴロゴロ入ったポトフも、野菜がたっぷりとれるおすすめレシピです。』(磯谷)

6月9日 学校はいいですね

おはようございます。今日は曇りがちの天気ですが、私は気分がいいですよ。というのも昨日、一昨日と研修講座があって、2日間研修をしてきたからです。講義を聴いても頭の中にせっかく入っても忘れていくことが多くて困ってしまします。さて、今日の子どもたちの登校の様子や教室での学習の様子を見て、やっぱり学校はこうでなくてはいけないと感じました。真剣に学習する子どもたち、それを指導する先生方がいてこそ学校ですもpのね。明るく元気に過ごす子どもたちの笑顔が私はとっても好きです。

さて、今日の学習を紹介します。4年生は,社会科見学でいないので、その他の学年の様子です。

 1年生のこくごの学習です。今日は、とりのくちばしの特徴について,教科書や黒板の絵を見て考えていました。すずめとかわせみですが、どんなくちばしかわかりますか。子どもたちはよく見て特徴を話していましたよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は、国語の学習です。組み立てを考えて書く学習に入りました。最初に音読してどんなことを学習するか確認しました。「はじめ」「なか」「おわり」の文の組み立て(構成)になるように自分が書く内容をきめて書きます。そして、それを友達に発表して、感想をもらう学習です。2年生になって本格的な文章に挑戦しますが、子どもたちはしっかりと話を聞いて取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は、国語の漢字プリントの直し方をしていました。満点(100点)をとった子もいましたが、まちがった漢字をていねいに書いて覚えていました。ちょっとしたまちがいが多かったみたいですね。しっかりと練習して正しい字をしっかり覚えて次のテストに備えましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

5年生は、算数の学習です。小数×小数の学習になりました。計算は,4年生の時に学習していますが、文章題から立式して計算する問題です。問題文をしっかり読み,何を求めるのか、分かっていることは何かをしっかり確認して計算していきましょう。計算は,小数点に気を付ければいいのですが、そこまで考えてたどり着けることが大切です。質問に対しても、手を挙げて発表しようとする子どもたちが多くなっているのが嬉しいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の国語の学習です。漢字の音(つくり)について学習していました。「求」「球」「救」のように同じ読み方「キュウ」と読みますがそれぞれ意味が違ってきます。それを同音異義語というのですが、その漢字について学習していました。どの漢字を使うかは、意味を考えて使うと間違わなくてすむかも知れませんね。意味を考えるときは、訓読みをしてみるといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃 6年

 最後の仕上げはやっぱり6年生。きれいに磨き上げてくれました。今年はプールも最終。泳法、距離、記録全てに挑戦します。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●麦ご飯●牛乳●鮭の南部焼き●納豆和え●さつま汁『今日は、4年1組とALTの先生が一緒に給食を食べました。和食大好きのALTの先生は、鮭の南部焼きはもちろん、納豆和えも美味しそうに食べていました。子ども達も、ご飯にのせて美味しそうに食べていました。』(磯谷)

6月8日 プール清掃

 今年度もプールが始まります。その前に清掃を行います。1校時目に3、4年生が行いました。プールの周りやトイレ・更衣室をきれいにしていただきました。プール開き、プール学習が楽しみです。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107