最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:18
総数:287123
令和6年度の児童会スローガン「        」

実地授業 2

5年生の社会の学習でした。海の自然も水産資源を豊かにするためにはどうしていくことが大切かを学習していました。「森は海の恋人」合い言葉に活動している畠山さんの活動を通して考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の理科の学習です。月の動き方のまとめをしていました。太陽の光の当たり方によって月の満ち欠けが出てきます。そのことで動く方向や位置、月の形がかわっていくことをまとめていました。天気の良い日は空を眺めて実際に確かめてみましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数の学習です。2位数÷2位数の筆算の仕方について学習していました。黒板の問題を解いた後に、わる数をいくつに見て商を立てたか考えて、計算させていました。わる数をいくつに見るかによって商の立て方も違ってきますが、見当のつけかたで計算の速さや正確さも出てくるので、そのことを考えながら計算しましょう。この問題は、繰り返しの練習が大切ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 今日の学習

今日の1年生は、国語の書写の時間でした。書写展に出す作品の練習が始まりました。与えられた文章をマスの中に一字一字丁寧に書いていきます。今日は、最初なのでひらがなの書き順、漢字の出と雨の書き順を確認してから、プリントに練習です。よく見てしっかり書きましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は、算数の学習です。今日は、四角形の形について詳しく見ていきます。頂点が4つ、辺も4つですと算数で使う言葉もしっかり覚えていました。これから、直角について学習していきます。算数で使う言葉と意味をしっかり覚えていきましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は、新しい世の中、富国強兵や徴兵制、地租改正など江戸時代から文明開化の世の中を過ぎ、近代に向けて動き出す日本について学んでいました。大日本帝国憲法により主権が天皇に移り、天皇中心の世の中と工業や軍隊を強くして、外国との差を縮め、不平等条約に解消に動き出しその先には、悲惨な戦争が起こってきます。社会は、時代の流れと出来事を関連づけて覚えていきましょう。テストは、どうだったかな?(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●麦ご飯●牛乳●鮭のちゃんちゃん焼き●めかぶと長いもの和え物●にら玉みそ汁●安納焼き芋『今日は、1年生がALTのクルーズ先生と一緒に給食を食べました。どの子も食べる事にしっかり集中していて、とてもお利口さんでした。甘い安納芋もとても美味しかったです。』(磯谷)

9月14日 自分の手

4年生の図工の学習は、スケッチです。自分の手をよく観察しスケッチしていました。いつも使っている「手」ですが、普段はよく見て観察することがないですよね。しっかり見て描いてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな手を描くか子どもたちの個性がありますね。

4年生

4年生の国語は、「カンジー博士のしりとり」で漢字をしりとりのように並べていきます。分からない漢字が出てきたときは、漢字辞典を使って調べたり友達と相談しながら進めていました。習った漢字だけでなく新しい漢字や分からない漢字もすぐに調べる癖を付けるといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の外国語活動です。what do you like? 色について学習していました。Tシャツの色や模様を英語で発音します。ALTのクルーズさんの発音を聞いて、子どもたちも発音し、楽しく学習していました。(校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 どこの国の国旗

6年生の外国語活動です。「What country?」で国旗の特徴を英語で質問し、答える学習をしていました。班毎に質問を考え、答えていました。間違ってもいいのでもう少し、自信を持って取り組んで欲しいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンピュータ室で

画像1 画像1
 カメラに向かってポーズ。6年生の女子でした。

9月14日 今日の学習

 昨日は、雨だったので、今日の午前中にはまなす運動公園にライン引き作業で使用する学校が行くことになりました。午後は、5,6年の選手が現地で練習します。記録会が行われる会場なのでしっかり練習をしてきてくださいね。

 さて、2年生の国語の学習です。漢字スキルで漢字の確認、練習をして「お手紙」に入りました。書き順のなぞり書き、空書き、練習ともうすっかりやり方が身についています。今日は、がまくんとかえるくんのしたことを話した言葉で考えて行くようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は、学習発表会の台本読みに入りました。配役も決まり、それぞれのセリフの読み合わせをしていました。小学校での学習発表会は初めてですが、しっかり練習してかわいいい演技と大きな声で発表出来るようにしましょう。わたしみたいに恥ずかしがらないでね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の国語の学習です。「すがたをかえる大豆」の学習が終わり、その学習をいかしてその他の食べ物について「どのようにすると」「どうなるのか」を子どもたちが考えていました。米、魚、麦、肉、牛乳、とうもろこしなどの食べ物が、どのようにかわるのか自分で選んで、同じ物をえらんだ友達と図鑑をつかって調べていました。どんな風に姿を変えているのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 今日の学習

4年生の今日の学習は、算数です。2位数÷2位数で商の立て方について学習していました。仮の商を立て、大きいときは1小さくしてから商を立てて計算する方法を学びました。わり算の筆算では、商をいくらにするかを早く正確に立てられるようにするには、たくさん練習して自分で分かることが大切です。もちろん、かけ算、ひき算もしっかり出来ないといけませんが・・・。家庭学習でも今日習ったことを必ず復習する習慣が身につくといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は、いよいよ最後の学習発表会に向けての配役決めに入りました。台本は出来上がり、子どもたちに渡っていました。今日は、お父さん役、お母さん役、そして実行委員を子どもたちが選んで記名します。それを集めて、その役に適任と思う人を決めるようです。子どもたちは、いったい誰を書いたのでしょうね。あとでこっそり教えてもらおうと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 漢字チャレンジ満点賞表彰式

画像1 画像1
 今日は、9月9日に行われた漢字チャレンジの表彰式を行いました。
 2学期初めの漢字チャレンジなので、夏休み中の頑張りも結果に反映されました。しかし、今回は惜しくも満点を逃した子が多かったです。その中でも満点をとれたことは、素晴らしいですね。賞状をもらう子どもたちの顔はとても誇らしげでした。
 10月21日は、計算チャレンジを行います。そのときは、練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

9月13日 雨降りの一日

 今日は、朝から雨模様です。この頃は日増しに秋の気配が感じられます。特に朝晩の涼しさは、つい1週間前とは大分違いますね。子どもたちも体調を崩して休む子もいますので、季節の変わり目は健康管理をよろしくお願いします。

 1年生の体育の学習です。係の子どもたちが前に出て体操をしていました。自分達で体操も出来るようになっています。その後、体育館を走ったりスキップしたり横向き、後ろ向きで走ったりといろいろな運動に取り組んでいました。楽しそうに運動しているのがいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107