最新更新日:2024/05/08
本日:count up42
昨日:45
総数:287429
令和6年度の児童会スローガン「        」

11月30日(火) 音読朝会

今年度最後の音読朝会で6年生が発表したのは、国語や修学旅行で学んだ宮澤賢治の詩「雨にも負けず」でした。リズムよく読むことを意識しながら一人ずつ読んだりグループで読んだり全員で読んだりするなど、詩に込められた賢治の理想や願いが伝わるように工夫した発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 寒さに負けず

今朝の最低気温はマイナス1度。かなりの寒さでしたが、子どもたちは今日も元気に外で活動しました。写真はP(パワーアップ)タイムの全校なわとびの様子です。技が上達するように一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 計算チャレンジ

先日の漢字チャレンジに続いて、計算チャレンジに取り組みました。子どもたちは、これまで自分の目標を目指して家庭学習等で練習を頑張ってきました。今日はその成果を出しきろうと、集中しねばり強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) なわ跳び

全校なわ跳びの取組が始まってから、休み時間にも自分の目標を目指して練習を頑張っている子どもたちが増えています。「2重跳びができた!」「交差跳びが15回跳べた!」など、うれしい声があちらこちらから聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 漢字チャレンジ満点賞

2学期の漢字チャレンジ「満点賞」の賞状を、代表児童に手渡しました。今回は70名が満点賞でした。おめでとうございます。あと少しで満点だった子どもたちもたくさんいました。3学期の漢字チャレンジも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月) 白杖、点字体験

今日は4年生の子どもたちが、福祉の里センターの方々に教えていただきながら、アイマスクをして白状を持った友達を誘導する体験や、自分の名前を専用の道具を使って点字に表す活動をしながら、視覚障害のある方への理解を深める学習をしました。誘導するときには、相手の半歩前を歩くようにしたり方向転換や障害物についてわかりやすく伝えたり、初めての体験で緊張感が伝わってきましたが最後まで真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 授業参観日

今日の授業参観日では、子どもたちの頑張っている姿を保護者の皆様にご覧いただきました。8月の参観日はコロナで中止になったため、無事に開催できてほっとしています。人数制限や検温等にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) わくわくランド(全校外遊び)

今日は青空の下で、体育委員会主催の「わくわくランド」(全校外遊び)を行いました。今回の遊びは「しっぽ取り」。全員が2本のひもを腰に付け、お互いのひもを取り合いました。どこから狙われるか分からないスリルを感じながら一生懸命に逃げたりひもを取ったりして、楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 思春期保健出前講座

5年生の子どもたちが、思春期保健出前講座で、大船渡病院の助産師の方々から「命の大切さ」について学びました。赤ちゃんが誕生するまでの様子を写真などで学んだり、誕生した時の家族の思いを想像したり、3kg程の赤ちゃんの人形を実際に抱いてみたりしました。助産師の方々からいただいた「みんな、生きる力がある」「自分のことも、周りの人のことも大切にしてほしい」というメッセージが心に残った1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 避難訓練

今日は不審者が学校に侵入した場合の避難訓練を行い、子どもたちは真剣な表情で参加しました。今年度行ってきた地震・津波、火事、土砂災害時の避難の仕方も含め、自分の大切な命を守る行動をしっかりと身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) さつまいも交流

金沢市立木曳野(きびきの)小学校の皆さんから、今年も学校農園で収穫したさつまいもをたくさん送っていただきました。木曳野小学校の皆さんからは震災以降、毎年さつまいもやお手紙をいただいてきましたが、今年は、学校紹介とさつまいも掘りの様子を収めたDVDも一緒に届きました。北小の子どもたちに喜んでほしいというやさしい思いが強く伝わってきました。今日の給食で、さっそく第一弾としてみそ汁に入れていただきました。甘くて、とってもおいしいさつまいもでした。感謝の気持ちでお腹も心もいっぱいです。木曳野小学校の皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金)  P(パワーアップ)タイム

今日からPタイムが始まりました。9月はマラソンでしたが、今回は全校で縄跳びをします。子どもたちはそれぞれ二重跳びや交差跳びなどの技に一生懸命に取り組んでいました。どんどん技が上達するように、応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)  授業の様子

◆2年生は生活科の学習で、町探検で見学する店や郵便局の方に質問したいことをたくさん出し合っていました。
◆5年生は算数の学習で、平行四辺形の面積を、長方形に形を変えて計算する方法を一生懸命に考えていました。
◆6年生は歴史の学習で、日清、日露戦争はどのような戦争だったのか、様々な資料を読みとりながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 音読朝会

今回の音読朝会では、1年生が国語で学習した「くじらぐも」を発表しました。登場人物になりきって大きな声で発表し、物語の情景が浮かんでくるような上手な音読でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 校外学習

3年生が、校外学習で「防災観光交流センターおおふなポート」に行って来ました。スライドやすごろくなどで防災について学んだり、災害時に使えるスリッパを新聞紙で作ったりするなどして学びを深めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 漢字チャレンジ

今年度2回目の漢字チャレンジを行い、低学年は25問、中・高学年は50問の漢字の読み書きに挑戦しました。どの学年も約2週間練習してきた成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導の様子

 本日の歯みがき指導の様子です。昼休みに保健室で行いました。カラーテスターという薬品を使って磨き残しを自分で確認し,養護教諭からアドバイスを受けながら,磨き残しの部分を再度ブラッシングしました。子どもたちは,一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 学習発表会 その2

学習発表会の様子(その2)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 学習発表会

10月30日(土)に学習発表会を行いました。子どもたちは、本番で最高の発表をしようと、心を一つにして練習に取り組んできました。1・2年生にとっては初めての、3年生から6年生にとっては2年ぶりの学習発表会だったので、本番はかなり緊張したと思いますが、その緊張を乗り越えて、どの学年も総練習よりさらに素晴らしい発表をすることができました。保護者の皆様にも、衣装の準備や感染防止対策など、たくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107