最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:13
総数:287875
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

8月25日(木)授業の様子

3年生から始まるリコーダーの学習。子供たちは興味津々な様子で、持ち方や穴のふさぎ方などを学習していました。早くきれいな音でいろいろな曲が演奏できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) 第5回目の避難訓練

今年度5回目の避難訓練を行いました。今回は子供たちに日時を予告せず、休み時間に強い地震が起きたという想定で実施しました。子供たちは、教室や廊下、校庭など、それぞれいた場所で身を守る行動をとり、放送の指示で素早く屋外に避難しました。(今回は全員の避難完了まで約2分でした。)子供たちには、地震はいつ、どんな時に起きるかわからないので、家にいるとき、公園で遊んでいるときなど、学校以外で地震が起きた時の行動を考え、家族とも話し合ってほしいと伝えました。どうぞ各家庭で話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(火) 作文発表

今日は、代表児童3名が夏休みや2学期のことについて作文発表をしてくれました。夏休みについては、海に行ったことや地区行事で活動したこと、おばあさんの家に行ってきたことなど、楽しかった思い出を話してくれました。2学期については、学習発表会やマラソン大会に向けての決意、勉強の目標などを発表してくれました。聞いていた子供たちそれぞれが、夏休みの楽しかった出来事を思い浮かべたり、2学期の自分の目標について考えたりするいい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(月) 作品展スタート

今日から夏休み作品展が始まりました。今年も絵や工作、手芸など、工夫を凝らした素敵な作品が揃いました。自由研究も、昆虫を飼育・観察しながらまとめたものや身近にある疑問、環境問題、戦争について調べたものなど、様々な研究が展示されています。ぜひ参観にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日(金)授業の様子

1年生の水泳学習の様子です。今日は晴天に恵まれ水泳日和でした。時間いっぱい顔を水につける練習や「ふし浮き」「けのび」などに挑戦していた子供たち。今日初めてふし浮きができた子は、「先生、見て!」と言いながら何度も覚えたてのふし浮きを嬉しそうに繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日 2学期スタート!

2名の転入生を迎え、103名で2学期がスタートしました。久しぶりに会った友達とうれしそうに話す子供たちの声が校舎いっぱいに響き、昨日まで静まり返っていた校舎が一気に明るくなりました。立派な態度で参加した始業式の後、各教室に戻った子供たちは、夏休み中に作った素敵な作品や苦労して取り組んだ研究、楽しかった思い出などを発表し合いました。充実した2学期になるよう、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終了(7月25日更新)

今日で4か月間の1学期が無事に終了しました。終業式では4名の代表児童が、それぞれ1学期に頑張って取り組んだことや夏休みに楽しみにしていることを堂々と発表しました。明日からの夏休みは、コロナや熱中症、事故等に気を付けながら、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。元気な顔で8月18日の始業式に会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED・心肺蘇生法講習会(7月22日更新)

夏休みのプール開放に向けてPTA主催のAED・心肺蘇生法講習会を開催しました。心肺蘇生法は、プールでの事故に限らず病気やけがなどで心臓と呼吸が止まってしまった方を助けるためにとても重要で、救命率が大幅に向上します。来年度以降もたくさんの皆様の参加をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会オリエンテーション(7月21日更新 その2)

5,6年生の児童が、9月に行われる市内陸上記録会のオリエンテーションに参加しました。本格的な練習は2学期開始早々に始まりますが、決意を発表した子供たちは夏休み中から自主練習をしたいと意気込んでいました。個々の目標に向かって頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算チャレンジ満点賞(7月21日更新)

7月の計算チャレンジ満点賞の賞状を代表の子供たちに手渡しました。今回は全校で62名が満点賞をとりました。もうすぐ始まる夏休みでも、1学期に習った内容の復習を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いやりでいっぱいに! (7月20日更新)

児童会では思いやりあふれる学校にするために、今月は「みんなで気持ちのよい言葉づかいをしよう」という目標を立て、言われてうれしかった言葉(ふわふわ言葉)や、してもらってうれしかったことを付箋紙に書いて廊下に掲示する取組をしています。付箋紙には「こぼれた水をAさんとBさんが一緒にふいてくれてうれしかった」「サッカーのシュートを外したときにCさんが『ドンマイ!』と言ってくれてうれしかった」など、たくさんの温かいエピソードが書いてありました。これからもさらに思いやりある言葉や行動が広がってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくランド(7月19日更新)

今日の中休み時間に、体育委員会が企画した「わくわくランド」を行いました。わくわくランドとは全校遊びのことで、今日は1・2年生が「ドッジボール」、3・4年生が「だるまさんが転んだ」、5・6年生が「鬼ごっこ」を楽しみました。学年を越えて大人数で遊ぶ面白さを味わっていたようでした。体育委員会のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ(7月15日更新)

1年生が毎朝水やりをして大事に育てているアサガオ。今週に入ってから、ツルがぐんぐんと伸び出し、一つ二つと可愛らしい花が開いて、子供たちは大喜びです。3連休明けには、いくつの花が開いているでしょうか。子供たちの歓声を聞けるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(7月14日更新)

6年生の道徳の様子です。今日は、小学生が跨道橋に自分たちの描いた絵を飾りたいと考え、困難を乗り越えながらも実現したというお話をもとにした授業でした。登場人物の気持ち等について次々と発表する友達の思いを聴きながら、目標をもつことの大切さや粘り強く頑張ることについて深く考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よくかんで食べよう!(7月13日)

2年生が、よくかんで食べることの大切さについて学習していました。カルタでかむことの良さを学習したり、「カムカムパワー」を手に入れるために自分たちができる工夫を話し合ったりしながら楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(7月11日更新)

6月中旬から始まった水泳学習は、梅雨が短かったこともあり順調に行うことができています。写真は4年生の水泳の様子です。友達と協力しながら楽しそうに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(7月8日更新)

沖縄県黒砂糖協同組合様より,沖縄黒糖をいただきました。黒糖をそのまま食べるのは,今日が初めてという子どもたちが多かったです。6年生では「黒糖パンに入ってるね。」「タピオカドリンクにも使われているかも。」という声が聞こえてきました。お家でも,ぜひ感想を聞いてあげていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の手話教室

3年生は,総合的な学習の時間の単元「手話について学習しよう」の一環として,外部から講師をお招きし,手話教室で学びを深めました。手話以外のコミュケーションの方法や,実際の手話について体験的に学習しました。講師の方々の話を目を輝かせて聴く姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収(7月6日更新 その2)

今日は月に1度のアルミ缶回収日でした。今回もたくさんのご家庭に協力していただき、75.1kgのアルミ缶が集まりました。家から運んできてくれた皆さん、回収作業をしてくれたボランティア委員会のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算チャレンジ(7月6日更新)

昨日のGアップタイムの時間に、今年度1回目の計算チャレンジを行いました。どの学年も真剣な表情で問題を解いていました。練習の成果が発揮できていますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107