最新更新日:2024/05/16
本日:count up4
昨日:57
総数:287785
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

3月3日 今日の学習の様子「楽しいサッカー」

 1年生の体育の学習の様子です。
 男の子たちが楽しみにしていたサッカーの学習に入りました。
 最初に、つま先で交互にボールにタッチする運動を行いました。上手な子はリズム良くできるのですが、あまり経験がなかった子は1回触れただけでボールが転がってしまうので大変です。それでも、すごく感心させられたのが、担任がちょっとコツを教えただけで、上達する子がたくさんいたことです。運動に限らず何事にも上達する一番の秘訣は、話(アドバイス)を素直に聞く耳と心だと、改めて考えさせられました。
 その後も、トラップやインサイドキックなど、楽しんで練習していた1年生の子どもたちでした。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 今日の学習の様子「考えるって楽しいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数と学活の様子です。
 算数では、箱作りを行いました。ティッシュの箱やお菓子箱など身の周りの箱の形をヒントに実際に自分で作る活動です。工作用紙に型取りをし、それを組み合わせて作り上げるのがなかなか難しい作業です。それだけに、出来上がったときの嬉しさはひとしお。「先生、見てください!」と自慢げに見せてくれた子どもたちの表情は輝いていました。
 学活では、お楽しみ会に向けて、グループごとの出し物を話し合いました。歌や合奏、ダンスなどなど頭を寄せ合って話し合う子どもたちは、本当に楽しそうでした。先日行われた6年生を送る会から刺激を受けているのでしょうね。高学年に負けない出し物を発表してくれることでしょう。
 このように自分で考え、作り上げていく経験が子どもたちの成長のために大切な栄養になっているのですね。(今野百)

3月2日 今日の学習の様子「世界の国々について調べよう」

 6年生の社会の学習の様子です。
 世界の国々の暮らしについて、パソコンを使って調べました。子どもたちは、自分の知っている国(アメリカ、フランス、イギリス、ブラジル等々)について、意欲的に調べていました。中には、トルコについて調べたいという子も…。
 ニュース番組等を通して、昔と違って外国の存在が身近になっているように思います。インターネットの操作にも大変よく慣れ、「今どきの子どもたちだなぁ」と妙に感慨にふけってしまいました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 今日の学習の様子「環境を守る人々」

 5年生の社会の学習の様子です。
「環境を守る人々」という単元で、自動車のリサイクルについて学習しました。廃車になった自動車がリサイクルされるまでの工程をみんなで確認していき、サイコロ状に圧縮された鉄の部分がどのようにしてリサイクルされるかについて考えていきました。
 担任の話をきちんと聞き、全員が真剣に学習していて大変素晴らしかったです。反面、板書されている内容を視写するスピードに差があり過ぎて、早く終わった子にとっては待ち時間が長いことも少し気にかかりました。「書くスピード」というよりも「書き始めるまでの時間」つまり取りかかりの早さも大きく影響しているように感じました。(がんばれ〜!)(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 今日の学習の様子「どんな計算になるのかな」

 4年生の算数の学習の様子です。
「どんな計算になるのかな」という小単元で、様々な場面で立式をする問題に取り組みました。例えば「小数のわり算」の単元なら、あまり深く考えなくても「わり算をすればいいや…。」と考えて立式をすることもできます。しかし、今日行ったような何算になるのか自分で判断しなければならない問題では、問題の内容を完全に把握しないと立式することはできないので、子どもたちはかなり苦労していたようです。問題の場面や数量の関係を正しく把握することができるようにするため、ふだんは図をもとに考えさせているのですが、今後も引き続き図を活用していく力は高めていかなければならないと感じました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 今日の学習の様子「習字『水』」

 3年生の国語(書写)の学習の様子です。
「水」という字を書きました。最初の1枚目に、まず書かせてみたところ、大変個性的(?)な「水」の字が書かれました。「どこが『オーマイーガー(Oh, My God!)』になりましたか。」という担任の問いかけに、「2画目からの部分が小さくなった」とか「水じゃなく木のようになった」などと、子どもたちは的確に自分の字の欠点を見つけていました。きれいな字を書く力を支える力の一つとして、字を正しく分析する力も大切です。今後、どのくらい上手になるのか、大変楽しみです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 今日の学習の様子「国語の読み取りの学習」

 2年生の国語の学習の様子です。
「虫は道具をもっている」の学習では、「虫たちの生き方」について読みとったことをもとに感想を書きました。読み取りの段階では、子どもたちはそれぞれの虫の凄さや特徴についてよく理解していたのですが、いざ「感想」となると何を書けばよいのか、最初は戸惑っていた子もいたようでした。感想を書き終えた子から音読練習に移ったのですが、担任が聞き役になって一生懸命音読する表情の真剣さがめんこかったです。
 もう一クラスでは、「ニャーゴ」の学習をしました。読み取りを一通り終えたので、自分で「読み取りのテスト問題」を考えました。いつもはテストされる側なのに、この時間はテストの問題を自分で作ることができるとあって子どもたちは大変張り切って取り組んでいました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 卒業試食会 5

1週間ぶりの会食会になりました。先週は、お客さんの来訪が多くて延期してもらったので、5班のみなさんにはお待たせしてごめんなさい。さて、5班の子ども達の小学校での思い出は、やはり修学旅行が多く4人いました。残りの子は、学校生活と答えてくれました。北小での学校生活はとても良かったんですね。中学校でのクラブ活動では、テニス2人、卓球1人、総合文化部1人、まだ考え中が1人でした。ゲームや外食について聞いてみるとゲームはあまりやらないと答えてくれましたが、中にはやり過ぎの子も・・・?
外食は、寿司屋、中華料理店、マック等でしたが外食よりおうちで食べる方がいいと答えてくれた子もいて、とてもうれしくなりました。「あったかい家庭なんでしょうね。」
5班のみなさん、楽しい会食ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●白菜とえのきの味噌汁●鶏肉のバーベキューソース●めかぶサラダ●オレンジ『今日は、材料がたくさんで給食室が忙しい献立でした。野菜だけでも、10種類もの材料を使いました。おみそ汁も、具だくさんでやさしい味がしました。唐揚げのバーベキューソースも給食室で手作りした特製のバーベキューソースをかけたので、とってもおいしかったです。めかぶサラダも、ご飯にかけて食べる子もいました。明日は、ひな祭り献立です。どうぞお楽しみに♪』(磯谷)

3月2日 今日の学習の様子「花いっぱいになあれ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の学習の様子です。1年生では、今「花いっぱいになあれ」という物語文を学習しています。
 1組では、主人公の子ぎつねのコンが見つけた風船の様子を文章から読み取り、それをノートにかく活動を行いました。大切な言葉を見つけ、挿絵では分からない部分も絵で表す子どもたち。一人ひとりのノートを見ると、書く力だけでなく、読む力もしっかりついていることが分かります。
 2組では、段落に小見出しをつける学習を行いました。まず、文章から大切な言葉を見つけ、教科書に印をつけます。全員がしっかり印をつけていることに驚きました。また、発表でも先生や友だちの言葉をよく聞き、大事なことをはっきりと発表する姿にも感心しました。
 1組も2組も集中して学習する姿勢がとても立派でした。めんこい1年生からかっこいい2年生になる準備は万端です。(今野百)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 年度末休業
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107