最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:13
総数:287342
令和6年度の児童会スローガン「        」

11月10日 今日の学習の様子「視写もかけ算九九もがんばりました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語と算数の学習の様子です。
 私が教室に入っていくと、片方の学級では、国語の教科書の教材文「かん字のれんしゅう」を視写していました。子どもたちは、一字も間違わないように真剣にノートに書いていました。この「間違わないように」と集中することは、どの教科の学習でも大変重要な構えであり、真剣な表情はいつもより少し大人びて見えて素敵な感じがしました。
 もう片方の学級では、かけ算九九の2の段を暗唱していました。ご承知のとおり、かけ算九九は2年生の算数では一番といって良いほど重要な学習内容であり、必ずどの子にもマスターさせなければならないものです。子どもたちは、目をつぶって「二一が2、二二が4…」と順に唱えたり、下がり九九(二九18、二八16…のように唱えていくもの)に取り組んだりしていました。(大和田)

11月10日 今日の学習の様子「面積の学習に入りました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の学習の様子です。
 ふだんは2つのグループに分けて少人数指導を行ってきているのですが、この単元はみんな同じ教室で、TT(2人の教師が協力して授業を進める形態)で学習しています。
 今日は教育実習の先生と一緒に、面積の一番最初の学習で、陣取りゲームで取った陣地を比較する方法を考えました。単純に計算をするのではなく、様々な比較の仕方(直接比較や間接比較など)を見つけていくので難しく感じた子も多かったようでしたが、最後まで集中して考えていて立派でした。(大和田)

11月10日 今日の学習の様子「テスト直し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の学習の様子です。
 今日は、先日行った単元テストで間違いが多かったところの復習などをしました。
 私が参観したときには、わりざんの商を分数で表す問題について、みんなで確認をしているところでした。例えば8÷5の商を分数で表すと答えは仮分数と帯分数の両方が考えられますが、子どもたちはできるだけ帯分数で表すということもよくわかっていました。
 月曜日には休み明けということで子どもたちが落ち着かなくなる場合が多いのですが、5年生の子どもたちはすごく集中して臨んでいて、大変素晴らしかったです。(大和田)

11月10日 今日の学習の様子「明日はマラソン大会…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育の学習の様子です。
 今日は体育館でマラソンの練習などを行いました。体育館にカラーコーンを12個置き、「3分以内に何個のカラーコーンを通過することができるか」という課題で活動しました。目標とする数が明確である分、子どもたちは大変張り切って走っていました。走り終えてしばらく寝転がって休みをとる子、「あと1回で80個だった。」と嬉しそうに話す子など、どの子の姿からも一生懸命取り組んだことがよく伝わってきました。明日の校内マラソン大会でも、最後まで力強く走り抜くことを期待しています。(大和田)

11月10日 今日の学習の様子「絵もミシンもがんばっています」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工と家庭科の学習の様子です。
 それぞれの教科の進度によって、自分の遅れている方の作業を進めました。図工では、これまでにもお知らせしてきているとおり、大変丁寧に色を塗り進めています。みんな上手ですごい作品ができあがりそうなのですが、なかなかはかどらないというのが指導する側の悩んでいるところです。そろそろ目処をつけていきたいところですが…。
 家庭科のエプロン作りもよくがんばっています。教師の手を借りなくても、大部分の子がミシンを自在に(!?)使いこなしています。(大和田)

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●芋もち汁●豚みそステーキ●コールスローサラダ『今日は、みんな大好きな豚みそステーキでした。ご飯がすすみましたね。芋もち汁もモチモチの芋もちが入っていて、とてもおいしかったです。コールスローサラダはひじきが入っていて、カレー風味がアクセントになり、野菜が苦手な人もおいしく食べられました。』(磯谷)

11月7日 今日の学習の様子「図工と家庭科の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工や家庭科の学習の様子です。
お寺の絵の色塗りやエプロン製作がどんどん進んでいきました。どちらも丁寧に作業を進めているので、大変立派です。そろそろ仕上げに入ることができるよう、ギアを一段階上げていきたいところですね。 (大和田)

11月7日 今日の学習の様子「気持ちを伝える言葉について考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の学習の様子です。
 気持ちを伝える言葉について、グループでごとに伝える方法(クイズや劇など)について話し合いました。今日は少し落ち着きに欠ける雰囲気もありましたが、授業の最後には自分たちで上手に話し合いを進められるようになっていきました。
2年生や5年生では、来週13日に研究授業を行います。子どもたちがこれからどのように学んでいくのか楽しみです。 (大和田)

11月7日 今日の学習の様子「算数と体育の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数と体育の学習の様子です。
 算数は3つの数について交換法則を用いて計算する練習を行いました。子どもたちは計算の途中を省略しないで、きちんと書きながら計算していました。正しく計算することができるようになるまで、何度も、繰り返し、練習させていきます。
 体育の学習では、教育実習の先生と体ほぐしの運動を行いました。ペアになってケンケンをしたり筋を伸ばす運動をしたりして、楽しく汗を流しました。 (大和田)

11月7日 今日の学習の様子「コリントゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工の学習の様子です。
 コリントゲームもいよいよ完成間近になってきました。釘を金づちで打ってビー玉の通り道を作ったりボンドで部品を貼りつけたりしていました。釘を真っ直ぐ打つのは、子どもたちにとって大変難しいことです。友だちと協力して板を押さえたりアドバイスをしたりしながら、子どもたちは作品を仕上げていました。 (大和田)

11月7日 今日の学習の様子「主語と述語」&「自分の宝物をきめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の学習の様子です。
 一つは、「主語と述語」の学習の様子です。今日の学習では、主語と述語の定義について簡単な構造の文で習ったので、どの子も良く理解していたようです。発表したいという子どもたちの意欲が見ている私にひしひしと伝わってきて、大変嬉しい時間でした。
 もう一つは、「宝物を見つけよう」という単元の学習です。この単元では、自分の宝物としている物について友だちと教え合うことで相手によく伝わる話し方や聞き方を学ぶ内容となっています。子どもたちは、すごく嬉しそうに「お人形」とか「カブトムシ」とか自分の大切にしている物をノートに書いていました。微笑ましかったです。 (大和田)

雑巾をいただきました

画像1 画像1
本日、老人クラブの方々から、雑巾をたくさんいただきました。毎日の掃除で使う雑巾は、すぐに真っ黒になったり、ぼろぼろになってしまうため、とってもありがたいことです。早速、子どもたちの掃除に使わせていただき、校舎をきれいにしたいと思います。ありがとうございました。(水野)

11月7日 今日の学習の様子「くりさがりのひきざん練習」&「新しい漢字」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数と国語の学習の様子です。
 算数では、13−9のように繰り下がりのあるひきざんの練習をしました。「簡単、簡単。」と楽勝ムードの子どもたち。その後、担任の「ブロックを使ってやりましょう。」の指示で、一生懸命ブロックを操作し、10のまとまりからひくことを繰り返していく子どもたちでした。(面倒でも、10のまとまりを意識することを徹底的に身につけていけば、この先すごく楽になります。がんばれ!)
 国語では、新しい漢字の練習でした。「円」という字を習ったのですが、こちらも楽勝ムードで「四画しかないから簡単。」などと子どもたちは話していました。その後、空書きを何度も繰り返し、筆順どおりに覚えようとがんばりました。 (大和田)

11月7日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●友情キムチ汁●さんまのみりん干し●かみかみサラダ『今日は、川井村で作られた白菜のキムチ漬けが入った、友情キムチ汁でした。少し、ピリ辛のスープは、体が温まりましたね。そして今日は、副菜のリクエスト1位のかみかみサラダでした。さきいかのいい味が、野菜にしみてとてもおいしかったです。さんまのみりん干しも、少し濃い目の味付けでご飯がすすみましたね。土日も規則正しい生活を心がけ、風邪などひかないようにしましょうね。』(磯谷)

11月6日 豊田自動織機訪問ミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のコンサートは、3回目。今回は、NPO法人「子どもに音楽を」、愛知ネット、豊田自動織機のご支援により、チェロとピアノのミニコンサートを行いました。
 プロの方の演奏は、本当に素晴らしく、子どもたちは目を輝かせながら音楽に聴き入っていました。さらに、楽器の話を聞かせてもらったり、実際にチェロを弾かせてもらったりと、貴重な体験が盛りだくさんの演奏会でした。
 質問コーナーでは、「どうして、そんなにきれいな音が出るのですか。」と子どもらしい素直な声が聞かれました。聴かれた演奏者の方もうれしそうでした。その言葉通り、体育館いっぱいに響き渡る美しい音楽は、心に深く響きました。コンサートを聴きに来た皆さんも大満足の様子でした。
 演奏会が終わった後の子どもたちの充実した表情が印象的でした。 (今野百)                 

11月6日 今日の給食

画像1 画像1
●セルフドック(チリコンカーン&ソーセージ)●牛乳●スパゲッティサラダ●あさりと白菜のスープ●オレンジ『今日は、背割りのコッペパンに、大豆をチリソースで味付けした、チリコンカーンとロングウインナーを自分ではさんで食べるセルフドックでした。ボリュームたっぷりで、おなかいっぱいになりましたね。あさりと白菜のスープも、あっさり優しい味で、体が温まりました。オレンジも甘くておいしかったです。』(磯谷)

11月6日 今日の学習の様子「ひたむきでカッコイイです 2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じくマラソン練習の様子です。

11月6日 今日の学習の様子「ひたむきでカッコイイです!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1〜2校時、盛川河川敷で2回目のマラソン練習を行いました。
 前回の練習に比べると、今日は風が無く暖かかったので走るのには絶好のコンディションでした。
 今日の練習では子どもたちの真剣さがかなり増してきていました。どの学年でも力強い走りが見られるようになり大変嬉しく感じます。常に全力で取り組もうとする姿勢は見ていて本当に清々しいものであり、このような取組を重ねていけば勉強も運動もどんどん上達していくのだろうなと感じます。
「本番で全力を尽くす」ということはもちろん良いことですが…、北小の子どもたちは「練習でも本番でも常に全力を尽くす」という姿が大変『カッコイイ』ものであることを身をもって示してくれています。すごく素敵な子どもたちです! (大和田)

11月5日 今日の学習の様子「代表委員会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学級活動の学習の様子です。今日は、明日行う代表委員会の議案について話し合いました。
 一番の議題は、11月の生活目標「本をたくさん読みいろんな本に出会おう」に向けての取組です。子どもたちは「ノルマ(5冊)を決めて読む」とか「スタンプラリー(図書委員会の取組)に協力する」など、たくさん意見を出していました。
 子どもたちの自主性を育てていくためには、「学級活動」のような時間は大変重要です。話し合いの仕方は、まだまだのところはありますが、自分たちで解決しようとする意欲が感じられ、嬉しい時間でした。 (大和田)

11月5日 今日の学習の様子「こんな自動車があったらいいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の学習の様子です。新しい単元の学習に入り、自動車生産の様子を例に、工業について学習していきます。
 今日は、単元のオリエンテーションの段階で、「どんな車があったらよいか」についてみんなで考えを出し合いました。「空を飛ぶ車」「海の中を潜って進む車」「家電製品がたくさん入っていて生活できる車」など様々なアイディアが出されました。その中で、一番感心させられたのが、「ガソリンではなくごみを燃料として走る車」です。ごみの減量化、省資源などエコの考えが満載の車です。本当にそんな車ができたら素晴らしいですね(大和田)
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 紹介式、始業式
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107