最新更新日:2024/04/30
本日:count up71
昨日:148
総数:450273
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

玄関前フェンスがなくなりました

画像1 画像1
 体育館耐震工事で玄関前ロータリーは、ずっと半分が閉鎖されていましたが、この度、そのふさいでいたフェンスが撤去されました。
 今週から工事が始まる前の広いロータリーに戻りました。
 体育館は予定通り11月1日から使い始めます。
 工事は体育館東側(外)の工事が残っていますので、まだ、体育館前を通って校庭への出入りはできません。
 体育館通路を境にフェンスが11月7日頃まで残ります。

遠足、楽しかったよ

画像1 画像1
 10月26日(金) 3年生はバスで遠足に行きました。場所は仙台市にある「八木山動物公園」でした。途中飼育員の方にお話を伺ったり、猿の素早い動きに驚いたり、班ごとに楽しく園内を見学することができました。天気もよくお弁当もおいしかったです。

第66回福島県下小・中学校音楽祭

画像1 画像1
 10月23日福島市音楽堂において第66回福島県下小・中学校音楽祭が行われました。
 伊達地区代表として出場した本校吹奏楽部は、最優秀賞を受賞しました。
 今回演奏したコンクール演奏曲「ペルセウス」は、これまでたくさん練習し、何回かのステージ演奏を重ねてきた曲です。
 子どもたちも自信を持っています。
 その演奏は、本当にすばらしいものでした。
 響きのいい音楽堂で聞く「ペルセウス」は、これまでにない感動を与えてくれるものでした。

英語学習 (4年生)

画像1 画像1
 10月15日と10月17日の2日間 オヤマイングリッシュセンターの鈴木和子先生をお迎えして英語の学習を行いました。カードゲームをしたり、英語で歌を歌ったりして、たのしく英語に親しむことができました。

第18回日本管楽合奏コンテスト予選審査結果

画像1 画像1
 福島県吹奏楽コンクール後、本校吹奏楽部は新たな目標をもって練習してきました。それは、東京(全国大会)で演奏したいという目標です。
 この度、目標としていた日本管楽合奏コンテストの予選(録音による演奏の)審査結果が出ました。
 「最優秀賞」でした。
 この結果、11月11日(日)東京の文京シビックホールにおいて行われる全国大会に出場することになりました。本当にうれしい結果です。
 これまで多くの方々にお世話になってきました。御礼申し上げますとともに今後もご支援をよろしくお願いします。

国際理解(英語)の学習をしました (3学年)

 10月11日(木) 講師の先生をお迎えして国際理解を行いました。今回は英語の学習でした。
 カードを使ってアルファベットの学習をしたり、曲に合わせて英語の歌を歌ったり、ネイティブの先生の発音をDVDで聞いてまねしたり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。最後に英語で○×クイズをしました。10問全問正解の子もいて、大いに盛り上がりました。

ベルマーク200万点達成!

画像1 画像1
 本日(10月19日)ベルマーク教育助成財団より、本校のベルマーク累計点数が200万点を超えたことを知らせる通知と写真の様な感謝状が届きました。
 平成4年のPTAベルマーク委員会組織以来、長年にわたって活動してきたすばらしい成果です。

有田和正先生による授業と講演会

画像1 画像1
 10月17日(水)伊達学習交流センターにおいて社会科教育の第一人者、授業の名人と言われる有田和正先生をお迎えして、授業と講演会を開催しました。
 授業は歴史。6年2組の子どもたちと「世界の中の日本〜平和を守ることのむずかしさ〜」というテーマで45分間の学習が行われました。
 当日は地区内の多くの先生方が見守る中(本校の先生方を含め約80名)子どもたちは生き生きと学習を進めました。
 有田先生の授業のうまさに我々教師は感心するとともに、たくさんの事を学ぶ機会となりました。
 子どもたちにとっても緊張の中にも楽しく充実した学習を進めることができたと思います。とてもいい機会でした。

就学時健康診断を実施

画像1 画像1
 本日(10月10日)午後、来年度入学生の健康診断等が本校で行われました。
 6年生の係になったお姉さんにつれられて、内科、歯科、聴力、視力等の検査を受ける新入生の皆さんは、とてもきちんとしていました。感心しました。
 同時に保護者説明会も行われました。
 伊達市教育委員会 心の電話相談員 齋藤宏也先生から「子どもの健やかな成長と親のかかわり」というタイトルで子育てに関するお話をしていただきました。
 「子ども自身」がやるべき事を取り上げない。将来において財産となる習慣。「母性の役割」「父性の役割」をバランスよく、等々、大変ためになるお話を伺うことができました。

あさがお報告会に行ったよ

9月28日(金)2年1組の子どもたちが1年1組児童と一緒に、生活科の交流学習をしました。
 2年生は、4月にあさがおの種を1年生にプレゼントしました。1年生はその種を大切に育て、きれいな花をたくさん咲かせてくれました。そのことを報告する会に招待されたのです。
 2年生は、自分たちがあげた種からきれいな花が咲いたことやちょっとお兄さんお姉さん気分でアドバイスしてあげたことをちゃんと守って上手にあさがおを育てた1年生の様子が、とてもうれしかった様子でした。がんばった1年生に、笑顔で心からの拍手を送った2年生でした。

人権教室(5年)

画像1 画像1
9月10日 「人間は幸せになる権利がある」という考えのもと、人権教育擁護委員さんをお迎えして道徳の学習をしました。人権とは何かというお話や『プレゼント』というビデオを見ながらいじめについて考え、いじめは絶対にしてはいけないということ、見て見ぬふりや知らんぷりもいじめになることがあることを学びました。 
 子ども達はいじめられる子がどんな気持ちでいるか、いじめている子はどんな気持ちなのか、自分を含めていろいろなことを考えていました。
困ったときはいつでも相談していいということで、相談窓口の電話番号のついたマスコットもいただきました。

立派なリースができました(1年生)

 1年生が春から大切に育ててきた朝顔。夏にはたくさん花が咲き種もたくさん実りました。長く伸びたつるを使ってリースづくりをしました。これから十分に乾燥させて,飾りをつけて完成です。私はドングリをつけたいな。ぼくは松ぼっくりにしようかな。子どもたちは今からリースの飾り付けを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

伊達市小学校陸上記録会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まってから今日まで、6年生はいっしょうけんめいに練習をがんばってきました。今日はどの子も自己ベストの更新のために、本気で競技に取り組みました。
 各個人種目、リレー種目はもちろん、応援の姿も”伊達市の小学校でNo1”みな一丸となって声を張り上げて友だちの背中を押していました。とっても立派な姿でした。
 競技終了後
「自己ベストが出ました!!」
と輝く笑顔でとび込んでくる子どもたちからは、ベストを尽くしてやり遂げた達成感がいっぱい感じられました。とてもよい陸上記録会になりました。

おいしいご飯とみそ汁ができました(5年生)

画像1 画像1
 家庭科の学習で、ご飯とみそ汁をつくる実習を行いました。
ご飯は炊飯器ではなく、お鍋で炊きました。ぐつぐつ煮えていく様子に興味津々でした。みそ汁は煮干しでだしを取り、具もそれぞれグループで工夫しました。
 みんなでそろっておいしくいただきました。自分たちで作ったご飯の味は格別でした。家でもつくってみたいなあという声がありました。ぜひやってほしいです。

創立記念行事がありました

 9月14日(金)は伊達小学校の創立記念日でした。伊達小学校は今年で139年目を迎えた伝統ある小学校です。今年は本校の卒業生でいらっしゃる菅野さんに昭和30年頃の様子をお話しいただきました。
 当時の学校の写真を見せていただいたり、教室の様子などをお話しいただいたりしました。特に遠足は遠くまで歩いて出かけていたことなど、今とはちがうことがたくさんありびっくりしました。

大きく育ちました(4年)

 5月に種をまいたヘチマがこんなに大きくなりました。一粒の種からこんなに大きな実がたくさんなることに4年生みんなで感激しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育館耐震工事完了まであと1ヶ月

画像1 画像1
体育館の外側をおおっていた工事用足場とその目かくしシートがはずされました。クリーム色とあわい黄色のコントラストもきれいに体育館の姿が見えるようになりました。外回りの工事は終わりのようです。工事完了まであと1ヶ月、あとは内部の工事が進められます。

今週の欠席状況

先週から発生していたマイコプラズマ肺炎による欠席は減少傾向です。
ただ、発熱や咳などでの欠席は、増加傾向ですので、手洗い・うがいなど引き続き風邪の予防を心がけてください。



土曜参観 − ピアノ・コンサート −

画像1 画像1
9月29日(土)の土曜参観日はMMDホールをお借りしてピアノのコンサートを実施しました。
大勢の保護者の皆さんにご参加いただきまして、本当にありがとうございました。
福田直樹さんのピアノ演奏はすばらしかったです。
芸術の秋を満喫することができました。

高齢者疑似体験(5年生)

 9月10日と11日の二日間にわたり行いました。
 総合的な学習の中での体験活動で、高齢者の疑似体験をすることにより、高齢者になると生活をするのに大変であるということ、気持ちや支援を考え、高齢者に対する理解を深めるために行いました。
 社会福祉協議会よりのべ5名の講師の先生をお迎えして、お話を頂いた後、器具を身に付けて、歩いたり作業したりする高齢者疑似体験をしました。歩きにくい、見づらい、体が重いなど、高齢者の体の感覚を身をもって知ることができました。
 また、お年寄りの人たちにどのような手助けしてあげればいいかも学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210