最新更新日:2024/05/30
本日:count up40
昨日:167
総数:454151
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

全校集会を行いました!その2

 全校集会を行いました!その2では、生徒指導担当の先生の話の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会を行いました!その1

 本日(11月28日)の昼の時間に全校集会を行いました。内容は、昼のあいさつと表彰、生徒指導の先生からのお話でした。
 その1では、全校集会進行の皆さんの紹介(5年2組企画委員)と全校集会に参加した子どもたちと、昼のあいさつの様子ををご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イラスト大会優秀作品!

 児童会の栽培委員会が企画して行われた「いきものイラスト大会」、優秀作品が今保健室前のスペースに掲示されています。学校お出での際は、是非ご覧ください。
画像1 画像1

マラソンタイム継続しています!

 伊達小学校は、毎週水曜日の業間はマラソンタイムで全校生で校庭を走っています。クロスカントリー大会が終了しても、校庭の状況が良い場合は継続して走っています。ここでは、今日(11月27日)の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

戦争の話を聞きました!(6年生)

 6年生は、本日(11月26日)の3・4校時に社会科の学習で、戦争の話を聞きました。講師には、元高校の社会の先生で菅野家弘先生にお出でいただいての実施でした。
 菅野家弘先生は、戦争当時使用したたくさんの遺品を子どもたちに見せながら、戦争の現実や悲惨さをお話しくださいました。子どもたちは菅野先生のお話をしっかりメモしながら聞いていました。今後の学習に生きる心に響くお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせを行いました(1年生・わかあゆ)!その2

 読み聞かせを行いました(1年生・わかあゆ)!その2では、1年2組と3組の読み聞かせの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせを行いました(1年生・わかあゆ)!その1

 本日(11月25日)月曜日は、1年生対象の読み聞かせの日です。図書ボランティアの方々にお出でいただき行いました。子どもたちは、真剣に楽しく読み聞かせを聞いていました。
 その1では、わかあゆ学級と1年1組の読み聞かせの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、秋の町探検を行いました!その4

2年生、秋の町探検を行いました!その4では、福島信用金庫様、ご協力いただいた保護様と子どもたちの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、秋の町探検を行いました!その3

 2年生、秋の町探検を行いました!その3では、長岡駐在所様、花の店むらかみ様、寺田金物店様での子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、秋の町探検を行いました!その2

 2年生、秋の町探検を行いました!その2では、ファンズ様、ファッションタウンやつや様、伊達教会様での子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、秋の町探検を行いました!その1

 2年生は、6月に生活科の単元「どきどきわくわくまちたんけん」の学習で、学校周辺の事業所訪問をグループごとに行いました。今回は同じ生活科の単元「もっとなかよしまちたんけん」の学習で各事業所のお手伝いを行いました。
 ご協力いただいた事業所は、伊達中央交流館様、ファミリーパークだて様、伊達駅様、ファンズ様、ふくげん寺様、松葉屋様、セブンイレブン伊達町店様、はがフラワー様、花の店むらかみ様、ファッションタウンやつや様、すし辰様、すし竹様、長岡駐在所様、福島信用金庫様、伊達教会様、寺田金物店様の16事業所でした。お忙しい中ご協力をいただきありがとうございました。また、引率協力として、2学年保護者15名の皆様にもご協力いただきました。お陰で子どもたちは、安心して楽しくまちたんけんを行うことができました。
 その1では、すし竹様、セブンイレブン伊達町店様、はがフラワー様での子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、校外学習を行いました!その2

 3年生、校外学習を行いました!その2でも、りんご農家での子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、校外学習を行いました!その1

 3年生は、総合と社会の横断的な学習として、11月19(火)の3・4校時に、りんご農家へ校外学習に行ってきました。北後にりんご畑を持っている、佐藤修様のお世話になりました。佐藤様はりんご農家を70年ぐらい続けておられる方で、りんごの育て方に大変詳しく、子どもたちはその話を興味深く聞いていました。佐藤様のりんご畑には、1本の木に大きなりんごがたくさん育っていました。
 最後に一人一人りんごをいただきました。りんごの木からじかにりんごを選んで穫る作業もできました。子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究を行いました!(5年生 その3)

 5年生において、5年1組と5年3組で授業研究を行ったことは既にHPで紹介していましたが、今日(11月20日)は、2クラスの授業を受け5年2組が授業研究を行いました。  
 学習内容は、1・3組と同じ今まで習った図形の面積の求め方をもとに、平行四辺形の面積を求め方を工夫して考える授業です。2クラスの授業を受けての研究授業なので、準備も整っており、子どもたちの思考がねらいにより迫ることができるよう学習が展開されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究を行いました!(1年生 その3)

 1年生において、1年1組と1年3組で授業研究を行ったことは既にHPで紹介していましたが、本日(11月19日)は、2クラスの授業を受け2組が授業研究を行いました。子どもたちは、他の先生方に見ていただいての授業は初めてでしたが、普段と変わららず伸び伸びと授業を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロスカントリー大会を行いました!その6

 クロスカントリー大会を行いました!その6では、6年生の大会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロスカントリー大会を行いました!その5

 クロスカントリー大会を行いました!その5では、5年生の大会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロスカントリー大会を行いました!その4

 クロスカントリー大会を行いました!その4では、4年生の大会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロスカントリー大会を行いました!その3

 クロスカントリー大会を行いました!その3では、3年生の大会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロスカントリー大会を行いました!その2

 クロスカントリー大会を行いました!その2では、2年生の大会の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り(若あゆのこら)

伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210