最新更新日:2024/05/18
本日:count up22
昨日:95
総数:452356
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

陶芸教室を行いました!(6年1組編)その2

 陶芸教室を行いました!(6年1組編)その2でも、1組の子どもたちの制作の様子と出来上がった作品をご紹介いたします。
 明日(2月3日)は2組、明後日(2月4日)は3組が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室を行いました!(6年1組編)その1

 本日(2月2日)の3・4校時に6年1組対象に陶芸教室を行いました。講師の先生に、桑折町にある桃山房窯の窯元である陶芸家鈴木徹先生をお迎えしての実施でした。
 この陶芸教室は、卒業制作として自分オリジナルの皿作りを行うことを目的として行いました。焼くと白くなる粘土の皿にピンク、茶色、黒の粘土を使って飾りをつけます。子どもたちは、鈴木先生から「陶芸はあせらず作ることが、上手に作るコツ」と言うお話しを受け、制作の仕方を丁寧にご指導いただき、「卒業」の思いを込めて作品を作りました。
 出来上がった作品は1ヶ月ほど乾かし、その後窯で焼き上げることとなります。1ヶ月後の完成が今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日から車両の通行・駐車規制がスタート!

 既にお便りやホームページでお知らせしておりましたが、2月1日からアリーナ建設に伴い車両の通行・駐車規制を行っております。
 ご不便をおかけしますが、車で学校へお出での際は、ご協力をよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュタン福島で体験学習を行いました!(5年3組編)

 コミュタン福島で体験学習を行いました!(5年3組編)では、3組の皆さんの学習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュタン福島で体験学習を行いました!(5年2組編)

 コミュタン福島で体験学習を行いました!(5年2組編)では、2組の皆さんの学習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュタン福島で体験学習を行いました!(5年1組編)

 5年生は、1月29日(金)に三春町にあるコミュタン福島(福島県環境創造センター)で体験学習を行ってきました。
 コミュタン福島は、体験型の展示や360度の映像を体験できる全球型の環境シアターで、放射線や福島県の現状、環境問題について学べる施設です。子どもたちは、密を避けるため学級毎に行動し学習しました。シアターでの鑑賞あり、実験ありと1日があっという間に過ぎてしまうほど楽しく学習することができました。
 ここでは、5年1組の皆さんの学習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全祈願祭が行われました!その2

 安全祈願祭が行われました!その2では、「安全祈願祭」の実際の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全祈願祭が行われました!その1

 1月30日(土)10時から、伊達小学校屋内運動場改築工事「安全祈願祭」が行われました。雪の舞う中の「安全祈願祭」ではありましたが、しっかりした大きなテントが準備され、新型コロナウイルス感染症対策も十分とられ、文字通り安全・安心の中で行われた祈願祭でした。
 伊達市長様はじめ多くの関係者の方々、そして施工業者の皆様方の参加のもと、改築工事が事故なく進捗し、そしてそこで活動する子どもたちが安全に活動できるようにと行われた祈願祭です。きっと、来年1月の完成まで無事工事が行われることでしょう。
 その1では、会場の様子と完成予想図をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー教室を行いました(5年生)!その2

 タグラグビー教室を行いました(5年生)!その2でも、子どもたちの活動の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー教室を行いました(5年生)!その1

 1月28日(木)の5・6校時、5年生を対象に「タグラグビー教室」が行われました。講師は、聖光学院のラグビー部(佐藤忠洋先生をはじめ、生徒12名)の皆さんに行っていただきました。
 タグラグビーとは、プレイヤーが腰にタグベルトを巻いて、腰の左右の位置にそれぞれ1本ずつタグ付け、ラグビーのルールでゲームを行う競技です。ラグビーにはタックルがありますが、タグラグビーはタックルのかわりにこのタグをとることでボールを手放すことになり、接触はおきません。また、スクラムも行いません。
 5年生の子どもたちは、まずラグビーボールに慣れることからスタートし、最後にはゲームを行い楽しみました。聖光学院のラグビー部の皆さん、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(放送)を行いました!

画像1 画像1
 本日,放送による全校集会を行い,安全教育担当と生徒指導担当の先生からのお話がありました。
 安全教育担当からは,通学路の一部が変更となったことから,さらに安全に気をつけた登下校とするために,次のことをお話ししました。
1 通学路が変更となった班は,これからも注意して歩きましょう。
2 工事が進むと「高いフェンスができて見通しが悪くなる」「正門の幅がせまくなる」「電柱付近の歩道の幅がせまくなる」ので,十分に気をつけて歩きましょう。
3 集団登校する際,班長さんと副班長さんは横断旗を正しく使って,昇降口まで安全にみんなを誘導しましょう。
 生徒指導担当からは,2月のめあての「寒さに負けず元気に過ごそう」が達成できるように,残された36日間で次のことに気をつけて生活するようにお話ししました。
1 手洗い消毒に心がけ,病気にかからないようにしましょう。これからもコロナ対策を徹底していきましょう。
2 時と場に合った言葉づかいをしましょう。先生に対しても「カジュアル敬語」でいいので,「です」「ます」を上手に使って丁寧な言葉づかいをしましょう。
3 友達と仲よく遊びましょう。友達のよさを見ることができる広い心をもちましょう。

 今日の進行は,5年2組の3人が担当しました。
画像2 画像2

校地内の車両通行・駐車規制のお知らせ!

画像1 画像1
 本校アリーナおよび放課後児童クラブを建設するにあたり、工事エリアが現在の杭で囲まれた区域より、東側と南側に拡張されることから、校地内に駐車できるスペースが半減することになりました。
 このことにより、2月1日(月)から上記のように車両の通行・駐車規制を行うことにします。自家用車による送迎等にご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

○車両の通行は,西門より校地内に入り、正門から出る「一方通行」とします。
○本校職員の駐車台数を半数の20台程度(半数の20台程度は許可証を得て、旧伊達公民館駐車場に駐車します)とし、できるだけ保護者の方々が使用できるスペースを確保します。
○校地内で駐車可能なスペースを別紙の図のように区分しますので、よくご覧になり、ご協力をお願いします。
○校地内で車両が駐車・走行できるスペースが狭くなりますので、事故のないように十分に注意した運転をお願いします。登校時に自家用車で校地内に入る場合は、登校班による登校時間を避け、7時20分〜30分・7時50分〜8時の時間帯に入るようにお願いします。
○スポーツ少年団等で体育館や校庭を使用する際の駐車は、3〜4台程度となりますので、各団体ごとに駐車規制の周知と対応をお願いします。
○学校周辺道路での路上駐車は、通行の妨げとなりますので行わないでください。

※なお、このことにつきましては、1月22日付け配付お便りでお知らせしておりましたので、再度ご覧ください。

戦争の話を聞きました(6年生)!その2

戦争の話を聞きました(6年生)!その2でも、授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦争の話を聞きました(6年生)!その1

 6年生は、昨日(1月27日)の3・4校時に社会科の学習で、戦争の話を聞きました。講師には、元高校の社会の先生で菅野家弘先生にお出でいただいての実施でした。
 菅野家弘先生は、戦争当時使用したたくさんの遺品を子どもたちに見せながら、戦争の現実や悲惨さをお話しくださいました。子どもたちは菅野先生のお話をしっかりメモしながら聞いていました。現在、社会の歴史で学習中の話であったため、子どもたちの心に響くお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳で授業研究(2年2組)!その2

 道徳で授業研究(2年2組)!その2でも、授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳で授業研究(2年2組)!その1

 本日(1月27日)の2校時に、2年2組で道徳の授業研究が行われました。
 教材に登場するきつねのお母さんに対する子ぎつねの思いについて考え、日常生活での家族に感謝する心情を育てることをねらいとする授業でした。子どもたちは、授業の最後に家族への感謝のメッセージカードをしっかり書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手話出前講座を行いました!その3(5年3組編)

 手話出前講座を行いました!その3(5年3組編)では、昨日(26日)行いました3組の授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話出前講座を行いました!その2(5年2組編)

 手話出前講座を行いました!その2(5年2組編)では、本日(27日)行いました2組の授業の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話出前講座を行いました!その1(5年1組編)

 第3学期がスタートし2週間は、新型コロナウイルス感染防止のため、学校での縦割り活動や講師をお呼びしての授業は控えることとしておりましたが、2週間が経過しましたので少しずつ通常の教育活動に戻しております。
 今週に入り、1月25日(月)に1組、26日(火)に3組、27日(水)に2組と、3日間にわたり5年生を対象に手話出前講座を行いました。講師に伊達市社会福祉課様にお出でいただいての出前講座でした。
 11月に1回目、12月に2回目、今回で3回目の実施です。今回の学習内容は、前回までの復習(あいさつ、自己紹介等)と歌「さんぽ」をCDに合わせ、手話で表現することです。子どもたちは、手話をしっかりマスターするよう、張り切って授業に取り組んでいました。ここでは、1組の授業の様子をご紹介いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬真っ盛り、しかし春が着実に近づいています!

画像1 画像1
 ここ数日、朝は気温が大変低いですが、日中太陽が出ると暖かく感じる日が続きました。体育館玄関の梅の花や1年教室前の椿の花が、何輪か控えめに咲き出しました。冬真っ盛りではありますが、春は着実に近づいています。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210