最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:20
総数:288328
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

サッカースポーツ少年団「ひろせJFC]卒団式 パート2

 卒団式終了後に卒団する6年生と保護者の皆さんと記念写真を撮りました。やり遂げたという満足感でみんないい顔してカメラに収まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカースポーツ少年団「ひろせJFC]卒団式

 本日午後4時から堰本ふるさと会館でサッカースポーツ少年団「ひろせJFC」の卒団式が開かれ、堰本小の子どもたちもお世話になっているので、出席してきました。
 また、ひろせJFCは、土日にかけて6年生最後の試合となる県北選手権に出場し、強豪を次々に撃破し、見事準優勝を勝ち取りました。今日の6年生の卒団式は、県北で準優勝というすばらしい成績が花を添え、喜びに満ちた卒団式となりました。
 スポーツも勉強も続けることが大切です。中学校でもさらにサッカーを続けて、将来はJリーグの選手も夢ではありませんので、大きな目標に持ってがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の学校の風景

 土曜日の午後、学校に少し用事があって来てみました。外は、少し風が強いですが、空には青空が広がり、ポカポカ陽気です。もうすぐ待ちに待った春が訪れそうな感じがします。
 明後日の月曜日の出席状況がとても気になります。風邪やインフルエンザの治療には、お医者さんの薬をしっかり飲んで、栄養のあるものを食べて、しっかり寝ることが大切です。卒業式前の大切な時期ですので、子どもたちの健康管理に是非ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食全員完食20回祝い!

 今日は、給食完食20回のお祝いとしてクレープ作りをしました。
2学期にホットケーキ作りをしていたので、班ごとに協力して手際よくクレープ作りをすることができました。チョコバナナのクレープは、とてもおいしくできあがりました。
〈文責:武田〉 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食配膳員の斎藤さん、毎日ありがとうございます!!

 斎藤さんには、毎日給食センターから運ばれてくる各種食器や主菜副菜などの給食を各学年のワゴンに分ける作業を行ったり、子どもたちが教室の運搬するのを手伝ったり、最後に学級から戻された食器や残飯を給食車に積むまでの仕事をしてもらっています。
 なかなかお話する時間がないのですが、本当に几帳面で確実な仕事をしてもらっています。
画像1 画像1

☆卒業式は、ぼくたちに任せろ!!

 インフルエンザの心配がなければ、5校時は体育館で卒業式の全体練習を行う予定でしたが、体育館に全員を集合させることは感染の心配があるので、各学級でできる練習を行いました。休み明けの月曜日には、流行が沈静化してくれることを願っていますが、どうなるでしょうか。
 本番の卒業式は木曜日ですが、子どもの力を信じて最小の練習時間で最高の卒業式をやり遂げたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下に机を出してさようなら

 先週から教室や廊下のワックスを塗るために、クリーンアップ週間っとして念入りに清掃を行ってきました。そして、今日の放課後に教室のワックス塗りを行うために、子どもたちには教室の中にあるすべての物を廊下に出してから帰ってもらいました。月曜日には、ワックスが乾いてきれいな教室に入ることができるはずです。
画像1 画像1

1年間のまとめをしっかりする

 1,2年生は、1年間の学習をほとんど終えてしまい、これまで学習した内容の復習をしたり、これまで制作した作品をファイルに整理したりと、子どもたちの姿を見ていると、まもなく1年の終わりがすべてに子どもに等しく訪れることを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA広報「せきもと」149号発行

画像1 画像1
 PTA広報委員会の総力を挙げて編集してきた広報せきもと149号が完成しました。紙面がカラフルでしかも、読み応えのある内容に仕上がり、広報委員会の皆様のご努力に心から感謝申し上げます。
 なお、学校のホームページから読めるように、ファイルをアップしておきましたので、下の文字列をクリックしてください。

        ↓
  <swa:ContentLink type="doc" item="14603">PTA広報「せきもと」149号</swa:ContentLink>  

今日の卒業インタビューから

 昼の放送では、連日6年生への卒業インタービューが行われています。今日は、サッカー大好き少年のY.T君と同時通訳者が夢のS.Uさん、すっかりお姉さんぽくなったE.Hさん、文武両道の大切さを説くN.O君。大人びた話の内容に圧倒されながら、子どもたちの成長ぶりに感動してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、さばのみそに、もやしとこんにゃくのそぼろいため、えのきたけのみそ汁」です。
 もやしは、種を水に浸し、暗い場所で発芽させたものです。普通は、豆もやしのことをさします。豆は大豆や緑豆、ブラックマッペなどで、もやしにすると、豆の時には無かったビタミンCなどが含まれるようになります。給食のもやしは、伊達市で作られたものです。ビタミンCがたっぷり含まれたもやしをしっかり食べてくださいね。〈文責 渡部〉

インフルエンザ猛威をふるう

画像1 画像1
 4学年は、今日から学校を再開しましたが、インフルエンザは4学年だけでなく、他の学年に広がりを見せているようです。

○風邪や発熱で欠席している児童   13名
○インフルエンザで出席停止の児童   9名

 早くインフルエンザが終息して、6年生の卒業式が無事挙行できますことを願うばかりです。インフルエンザは、インフルエンザが発症している人から感染して発症するものですから、人混みのところや遠出はできるだけ避けた方が無難です。感染予防のためにマスクは、外出するときは必ずマスクをすることをお勧めします。

ぼくたちのクレープ、いかがですか

 2年生が生活科の授業で作ったクレープを試食してくださいと、わざわざ校長室まで運んでくれました。店で食べるのと同じくらいの極旨クレープでした。フルーツと生クリープがミックスされた中身がもちもちのクレープで巻かれて、本当に上手に作ることができました。2年生がいるおうちでは、これからクレープは我が家の自慢スイーツになるはずです。
 写真撮影で、子どもたちに「どや顔」を要望したところ、かっこよくポーズを決めてくれました。
画像1 画像1

☆子どもブログ☆ 後輩に残す言葉

 僕達は1年の間、最高学年として頑張ってきました。これから新しい6年になる5年生には挨拶を積極的にやったり、鼓笛でもパートリーダーとして引っ張ったりしてもらいたいです、今の五年の中には新しい6年になって責任を感じて、しっかりとみんなを引っ張ってくれると思います。ファイト!!〈六年 蛇邪丸〉

※今年1年間で6年生の力で学校を大きく変えることができました。本当にすごい6年生だったと思います。きっと後輩たちは、6年生が作ってくれた新しい伝統を継承してくれると思います。

☆子どもブログ☆ 後輩に残す言葉 「協力」

 私が後輩に残す言葉は『協力』です。
6年生になると、色々な活動や学校行事で6年生が中心になります。授業も時間割通りにならなくなるし、習い事をしているともっと忙しくなります。それに宿題も多いのでとても大変です。そこで、同時に乗りこえるコツは1人1人が出来ることをやり、皆でやる所は『協力』することが大切です。仲間と『協力』しながら、新たな堰本小学校を作り上げていってください。<6年 スヌーピー☆>

※協力、いつも聞き慣れたなじみある言葉ですが、何をするにも協力することは本当に大切だと思います。世界の指導者に教えてあげたいです。協力でもっと世界はよくなるはずです。

ひっそりと静かな4年教室

画像1 画像1
 学級閉鎖になっている4年教室に行ってみました。人がいないので当然ですが、シーンと静まりかえっていました。学級閉鎖は、2日間の予定でしたが、明日の登校状況を見て、そのあとのことを判断したいと思います。
 卒業式が近づき担任の郡司先生も、練習が間に合うかどうか気が気でないようです。

☆子どもブログ☆ 後輩に残す言葉 「あきらめない」

 ぼくが後輩に残す言葉は「あきらめない」です。僕はサッカーの試合で負けているとき、すぐにあきらめてしまいます。でも、あきらめなければ、きっと希望はまい降りてくるので、後輩には自分が好きでやっていることをあきらめないでほしいと思います。<6年キングかずま>

※「あきらめない」本当に大切にしたい言葉ですね。あきらめたら、その時点で終わりになってしまいます。スキージャンプの葛西選手は、オリンピックのメダルのために20年間もあきらめなかったそうです。

☆子どもブログ☆ 後輩に残す言葉 「努力」

 私が後輩に残す言葉は、「努力」です。理由は去年の10月9日に行われた陸上記録会の100メートル走で2位になれたからです。短距離では速いほうでしたが、何より大会に向けての練習を積み重ねたからこそ、2位を取れたんだと思います。つまり、「努力」することが大切なのではないかと思い、後輩にはこの言葉を残したいと思いました。  <6年クローバー☆>

※なるほどね、クローバーさんらしい言葉だと思います。努力してきちんと実績を残した人の言葉は、説得力がありますね。

ご卒業おめでとうとざいます!!

 先ほど梁川中学校を卒業した、本校の卒業生福井君が担任だった岡崎先生に挨拶と報告を兼ねて来校してくれました。この時の卒業生は、あの3.11の大震災で小学校の卒業式ができなかったそうです。それで小学校の卒業式には特別な思いがあるそうです。
 明日は、高校2期選抜試験の発表があります。高校合格が決まったら、懐かしの母校に一度顔を見せに来てくれないかと、少し期待しています。担任だった先生は、二人との元気に学校にいるわけですから・・・・
画像1 画像1

梁川中学校卒業式に参列して

 本日午前9時30分より、6年生が4月からお世話になる梁川中学校の卒業式に参列してきました。
 受付を済ませ、控え室となっている図書館に向かい途中たくさんの中学生とすれ違いました。すれ違う生徒全員が素敵な笑顔で明るい挨拶をしてくれました。挨拶の仕方一つで学校で培われている文化の香りがするようで、とてもさわやかに感じました。
 吹奏楽部の生演奏で卒業生が堂々と入場し、いよいよ卒業式の始まりです。厳粛で荘厳な雰囲気の中、格調高く卒業生の門出を祝福するお話が続き、生徒の送辞と答辞、そして生徒による式歌の合唱の数々。中学校のスケールの大きさに圧倒されながら、4月から6年生がお世話になる梁川中学校への期待がどんどん大きく膨らみました。
 6年生の皆さんは、梁川中学校に入学できるという幸せを噛みしめ、大きな夢を持って力強く羽ばたいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 交通指導 卒業式練習
3/18 全校朝の会 卒業式予行
3/19 修了式 弁当日 
3/20 卒業証書授与式
3/21 (祝)春分の日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776