最新更新日:2024/05/01
本日:count up5
昨日:20
総数:288332
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

2月26日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、さばの味噌煮、りっちゃんサラダ、わかめ豆腐の味噌汁」です。
 健康なからだは、毎日の食事がつくります。食べ物はひとつのもの全ての栄養がとれるものではありません。少しずつでもたくさんの種類の食品をとることが大切です。自分の健康は自分で維持できるように、バランスの良い食事、朝食をしっかり食べることが大切です。給食も残さなで食べるようにしましょう。〈文責 渡部〉

校庭だけどそり滑りをやったよ!!

 1,2年生が体育の時間に昨日届いたプラスチック製のそりを使って、そり遊びをしました。幼稚園さんの築山で滑ったので、滑る距離が少し短いようでした。もっと滑りがいのある場所を探してやりたいと思います。
画像1 画像1

☆子どもブログ☆ 思い出 <ね、ね、ねむれない〜〜>

 ぼくの6年間で一番の思い出は修学旅行の夜中です。夜中みんなが寝ているのに僕だけが、眠れずにボーッとしていました。とても暇だったので、お土産でも見てようとしたのですが、みんなを起こしちゃ駄目なのでずっと待っていました。最終的には3時間しか眠れませんでした。<6年ドラえもん>

※眠れずみんなに迷惑をかけまいと、一人で朝までお土産をながめていた・・・・。泣ける話に投稿したいくらいですね。

☆子どもブログ☆ 6年間の思い出〈卒業まであと少しなのに・・・〉

 僕は、2月18日に盲腸で入院して卒業まで22日の事でした。その日に手術をして1週間入院しました。2月23日退院して学校に戻るとみんなテストを終えていたりして僕は、色々なところでみんなに遅れをとっていました。これから、みんなとの差を縮めていきたいと考えて、しっかりと学習をしていきたいと思いました。
<6年 蛇邪丸>

※突然の盲腸(虫垂炎)で大変でしたね。ただ卒業式にぶつからなかったことが不幸中の幸いです。蛇邪丸が休んでいる間、学級のムードメーカーが不在で学級の調子が出なかったそうですよ。

児童会総会リハーサル

 今週の金曜日は、1年間の児童会活動を振り返る児童会総会が開かれます。そこで今日の昼休みに体育館でそのリハーサルが行いました。大人になってもナントカ総会は、必ずありますので、小学校での児童会総会の経験は極めて貴重です。型にはまった決まり文句や言い回しは、大人の場合とほとんど同じです。子どもたちは、実際にやるのは初めてなので児童会担当の先生から厳しくチェックを受けていました。金曜日には大人顔負けの総会に仕上がっているはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆子どもブログ☆ 思い出<鼓笛でまさかの…>

 私が一番印象に残っている思い出は鼓笛です。理由は運動会の鼓笛で、バチの丸いところが取れてしまったからです><;片方のバチだけで演奏するという思い出深い鼓笛となりましたw〈6年 スヌーピー☆〉

※スヌーピーさんにとっては、すごい思い出だと思います。演奏中にバチの頭がとれてしまう経験は、今後めったにないことだと思います。校長先生もこのようなハプニングのような話で、失敗経験は山ほどあります。

2月25日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ソフト麺、牛乳、小松菜サラダ、オレンジ、あんかけうどん」です。
 給食では、味噌汁、スープ、めんのかけ汁で汁の量を変えているそうです。小学生の場合は、味噌汁はだいたい220cc、スープで230cc、めんのかけ汁で240ccです。大きな釜で作った給食を2400ccのひしゃくを使って、各学校に配食をしてくれています。 毎日食べている汁物にも、決まった量があるのですね。〈文責 渡部〉

引き続き相馬先生の特別授業(5年)

 3校時には、5年生が相馬先生からご指導を受けました。相馬先生からのご指導で子どもたちの歌が見る見る変わって行くのが分かります。音楽専門の先生に指導を受けられる幸せを噛みしめ、感動的な卒業式のためにさらに自分たちの歌に磨きをかけてほしいと思います。指導を受けているときの5年生の真剣な態度は、とても立派でした。気持ちが最高学年に向けて、どんどん高まっているからだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

相馬先生の音楽特別授業

 今日の高学年の児童を対象とする特別非常勤講師の相馬先生の音楽特別授業がありました。2校時には、6年生が卒業式で歌う曲を中心に指導を受けました。今年は、人数が少ないので全員大きな声で歌い、卒業式を盛り上げてほしいと思います。声の質は、とてもきれいだと相馬先生からとても褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの花束運動 2日目

 今朝、今週いっぱい実施する「ありがとうの花束運動」の掲示コーナーに行ってみると、写真のように昨日が1日目でしたが、ありがとうの花束がだんだん揃ってきました。今週いっぱいは、今年1年を振り返り、これまで支えてくれた人への感謝の週間にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

だんだん日暮れとなりました!

画像1 画像1
 子どもたちも下校して今日1日がまもなく終わろうとしています。
 今日もいろいろなドラマがありましたが、子どもたちは、楽しく1日を過ごしてくれたでしょうか。まもなく日没です。西日が雪の校庭を照らして、とてもきれいです。
 今日は、夜7時よりPTA常任委員会が行われます。常任委員の方は、万障繰り合わせの上ご出席をお願いいたします。

体育館の放送設備が不調です

画像1 画像1
 6年生の卒業式に向けて準備が着々と進んでいますが、体育館の放送機械の調子が悪く、スピーカーのノイズがとてもきついため業者さんに見てもらいました。新しい体育館は完成すれば、最新式の放送整備が入りますので、今修理にお金をかけるのは得策ではないとのことで、卒業式では学校にある移動式のワイヤレスアンプを併用して急場を凌ぐことになりました。
画像2 画像2

6年生と卒業会食 2日目

画像1 画像1
 今日の給食の時間は、6年生との卒業会食の第2回目を行いました。6年生には、いつも「校長先生からの挑戦状」と銘打っていろいろな問題を出していますが、今回は6年生のK.T君から逆に「校長先生への挑戦状」(算数)をもらいました。
(※がんばってみますが、解けるか少し心配です。)
 今日の卒業会食は、賑やかな人が集まったようで、いろいろな実験を披露してワイワイガヤガヤやっていると、あっという間に時間が過ぎてしまいました。6年生は、何でも興味を示してくれるので、何をやってあげてもやりがいがあります。
画像2 画像2

せきもとの里運動第3弾「ありがとうの花束」

 子どもたちに友だちのよさに発見したり気づかせたり(1学期)、できるようになったことをみんなで喜び合い(2学期)、そして最後にこれまでに人から受けた親切やお世話になったことに感謝の気持ちを表す(3学期)などの活動を学期ごとに実践週間を決めて実施してきました。
 1学期が「花さき山運動」、2学期の「実りの秋運動」、3学期の「ありがとうの花束運動」とそれぞれの運動に名前がついています。そして、シリーズで続いた一連の運動を総じて、「せきもとの里運動」と名付けています。
「せきもとの里運動」の最終章にあたる「ありがとう花束運動」が今日から始まりました。期間は、今週の金曜日までの5日間です。感謝の気持ちに満ちた1週間にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

そりを10台購入しました!!

 低学年の子どもたちに冬の遊びを楽しんでもらうために、そりを10台購入しました。雪があるうちにと思い、教材屋さんに急いで納入してもらいました。子どもたちがそり遊びをしている様子は、後でまたブログでお知らせしますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1

2回目のパソコンの授業

 今日の3校時に1年生の第2回目のパソコン授業を行いました。今日は、前回使用したソフトでやれなかった所を中心に操作を行いました。1年生の手に大き過ぎるマウスですが、今回は第2回目だけあって、どの子どもたちも軽快にマウスを操作してパソコンを楽しむことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(日)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、えびしゅうまい、ヘルシーこんにゃくの中華和え、マーボーとうふ」です。
今日は、中華の献立内容です。特にこんにゃくの中華和えは、ヘルシーですね。こんにゃくは、こんにゃくいもからできています。いも類には、食物繊維が豊富に含まれているので、生活習慣病や肥満を防いでくれたり、コレステロールの吸収を妨げたり、便秘解消に役立っています。良いこといっぱいの食物繊維のこんにゃく、残さないでしっかり食べてくださいね。〈文責 渡部〉

まだ校庭に残る大量の雪

 雪がやんでから1週間過ぎましたが、まだ校庭にはご覧のように大量の雪が残っています。雪もだんだん固くしまり、雪遊びができるような雪ではなくなっています。校庭の雪を撤去するには、今のところ太陽の熱で融けるのを待つしかないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

すみません。水をください!!

 今日の飼育当番の5年生が職員室にやってきて、
「すみません。ウサギにやる水をください。」
この寒さで今日は、水道の水が凍ってしまい水がさっぱり出ないそうです。
こんな経験から、生き物を飼う大変さがすこしずつ分かってくるようです。
みんなにかわいがられる本校のウサギは幸せ者だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涙、涙の堰本スポ少卒団式に出席して

画像1 画像1
 今日の午後1時から新田ふれあいセンターで堰本スポーツ少年団の卒団式が行われ、教頭先生と出席してきました。来年度から梁川方部の3つのスポーツ少年団が合併し、新チーム「あおばスポーツ少年団」として活動することが決まっており、堰本スポーツ少年団としての卒団式は今年が最後となりました。スポーツ少年団から堰本という冠が消えてしまうことは、本当に残念で仕方がありません。このような意味で今日の卒団式は、特別な卒団式でした。
 卒団式の中でキャプテンという重責を全うした6年生のS.Y君の挨拶は、涙なくしてはとても聞けないすばらしいものでした。これまでのつらい練習に耐えながらチームをまとめ上げ、すばらしい成績を収めることができた満足感、これまで熱心に指導してくださった指導者の方々と支えてくれた親さんへの感謝の言葉には、こみ上げる感動にとても涙なしには聞けませんでした。そして、新チームを引き継ぐ後輩から先輩への感謝と激励の言葉の数々、何もかもが感動のセレモニーでした。
 思えば子どもたちと初めて出会った4月。高校野球の練習かと見間違えるような練習風景に心底圧倒されました。これぞスポーツ少年団だと感心するばかりでした。
 その中心として活躍してきた6年生の皆さん、本当に卒団おめでとう。君達の輝かしい足跡はこれからも私たちの記憶の中にずっと生き続けると思います。
<文責:丹治>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776