最新更新日:2024/05/22
本日:count up23
昨日:56
総数:289054
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

命拾いをしたプレコ

 堰本小学校の家族のようにかわいがっているプレコですが、先週の金曜日にどうも皮膚の色が黒ずんでおり、動きも鈍く変だなと思い、水温を計ってみましたら、なんと12度でした。これはまずいと、すぐにお湯を入れるなどをして応急処置をしました。プレコは、あれでも熱帯魚なので、水温が低いと死んでしまうこともあります。まったく偶然にプレコの異変に気づいたのですが、死なせないで本当によかったと思います。今回は、ヒーターが故障して、まったく熱を出していないことが原因でした。
画像1 画像1

今日は学校の141歳の誕生日!!

 今日3月1日は、堰本小学校の141周年の創立記念日です。昨年は、創立140周年という記念の年でしたので、音楽室で創立記念集会を開催し、記念の紅白饅頭を作って全児童と日頃お世話になっている地域の皆さんにお配りしました。
 今年は、創立141周年で150周年に向けての1年目ということで通常の方法に戻して、校内放送で学校の歴史について教頭先生から講話を行いました。
 今年は、141年目と言っても、体育館の改築工事という大きな動きがあり、堰本小学校の転換期のような年でしたが、創立141周年を無事迎えられたことを心より感謝したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旧体育館のなごり

画像1 画像1
 写真の校章は、旧体育館のステージ幕に刺繍されていたもので、平成10年に高橋健六様より寄贈され、長く堰本小学校のシンボルとして親しまれてきたものです。
 旧体育館が取り壊される際に業者さんにお願いして、校章の部分を切り取ってもらい保存しておきましたが、この度体育館の完成に合わせて、きれいに額に入れ再デビューさせました。この額は、校長室に掲示してあります。

3月2日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、カレーコロッケ、パックソース、ゆでキャベツ、豚汁」です。

昨日から3月に入り、とうとう今年度最後の月になりました。
この1年間、お子さんは楽しく正しく食事をすることができましたか?

学校でも、今日の放送では1年間の給食の反省に関わることをお話ししました。
給食を待っているときの態度、食べるときのマナー、後片付けなどについてです。

ご家庭でももう一度、マナーについての見直しをお子さんと一緒にお願いします。
(文責:平林)

恒例のPTA総会要項帳合い作業

 27日(金)の夜、3階図工室において、恒例となっているPTA総会要項の帳合い作業が行われました。要項の数は、現役の正会員だけでなく、堰本地区の賛助会員の分までありますので、全部で800部ほどあります。27日の夜は、とても寒い日でしたが、ほとんどの町内会役員さんに集まっていただき、スムーズに作業が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動的な鼓笛移杖式(6年)

2月25日は鼓笛移杖式で、6年生にとっては後輩たちとの最後の演奏でした。演奏には6年生の魂がこもっていて、今までで一番迫力のある演奏でした。6年生の中には、目を赤くしていた人もいたようです。また、パートリーダーからは下級生たちへのエールが送られました。今年は、ルパンの曲から栄光の架け橋に変わったので、3年生から5年生までは大変だったかもしれませんが、すばらしい演奏でした。
 6年生にとってまた一つ行事が終わりました。いよいよ3月です。<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30年前の懐かしい新聞記事

画像1 画像1
1年生の保護者の方が30年前の新聞記事のコピーを届けてくださいました。旧校舎を取り壊す前に卒業生が集まり、スポーツ大会を実施たという記事です。

下の文字列をクリックしてください。
     ↓
30年前の懐かしい新聞記事

2月27日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ヘルシーこんにゃくの中華和え、マーボー豆腐」です。

今日は、「ヘルシーこんにゃくの中華和え」が出ました。
こんにゃくは「こんにゃくいも」からつくられます。

この「こんにゃく」を英語では、「デビルズ タング(悪魔の舌)」といいます。こんにゃくの花がすごく不気味なため、悪魔の舌と呼ばれるようになったそうです。
(文責:平林)

最後の班の卒業会食

 楽しかった卒業会食も最後の班となりました。中学校に進学したら、やってみたいことを中心に語ってもらいましたが、入ってみたい部活は卓球部という声が多くて驚きました。卓球というとマイナーなスポーツで、しかも小学校ではほとんどやる機会がなかったので少し意外でした。(※ちなみに小生も卓球部でした。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体と心の変化について学びました! 4年体育

4校時、思春期の体と心の変化について、養護教諭の平林華織先生を講師にお招きして学習しました。スライドで、男女の体がどのように変わるのか、異性に対してどんな気持ちになるのか分かりやすく丁寧にお話ししていただきました。
これから起こってくる思春期の体と心の大きな変化について学ぶことができ、大変有意義な学習になりました。
子どもたちも真剣な表情で学習活動に取り組んでいて、たいへん立派でした。
(文責:生江)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島ってすごい!4年社会

4年生は、社会で福島県のことを詳しく調べています。農産物、交通網、歴史、お祭りなど自分の興味がある項目について分かれてリーフレットを作成中です。
自分の郷土についての学習活動なので、興味をもって取り組む様子が見られます。リーフレットの完成が楽しみです!(文責:生江)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生インタビュー☆彡  放送委員会

今日は、4名の6年生がインタビューに答えてくれました。
インタビューでは、「部活動を選んだ理由はなんですか?」のような再質問をされることがあります。
そんなときでも、6年生のみなさんは、あわてずしっかりと答えます。
さすがですね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【子どもブログ】 最後の演奏

 昨日は、鼓笛移杖式でした。僕たち6年生にとっては、最後の演奏です。なので、全力で取り組もうと思いながら演奏に臨みました。そして移杖の時。新メンバーの演奏は、少し心配でしたが、無事成功して安心しました。これなら、後を任せられると思いました。このすばらしい伝統を、次の世代、また次の世代へと受け継いで行ってほしいです。
〈6年エリンギ〉

※すばらしい移杖式で感動しました。あんな厳粛で心に染みる移杖式は初めてでした。堰本小の鼓笛隊は、永遠だと思います。6年生のご指導をありがとうございました。

6年生との卒業会食

 少し間が開きましたが、給食時に6年生と卒業会食を再開しました。中学校への期待や夢などを話題にしながら、楽しく会食をしましたが、途中に電気クラゲもやって、みんなで理科実験を楽しみました。卒業まであと16日となりました。いつまでもいてほしい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流がうみ出す力 〜サッカーロボを作ろう〜

 5年生の理科の最後の単元の学習「電流がうみ出す力」の学習が始まりました。今日の授業は、授業使用する教材セット「サッカーロボ」を自力で製作しながら、この単元の学習課題作りをしました。2時間で製作できるか心配でしたが、全員2時間以内で完成させ、サッカーゲームを思う存分楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物のあたたまり方 4年生理科

今日の授業では、まず、「暖められた水は軽い」「冷やした水は重い」ことを実験により確かめました。子どもたちは、水の対流が起こる原因について納得できたようです。

その後、「空気はどのようにして部屋をあたためるか」という課題について調べていきました。普段何となく部屋が暖まることを経験していますが、改めてどうしてなのかということをじっくり考えました。机の上にあがり天井近くの温度を測ったり、線香の煙の動きを見たりしました。特に、氷の袋の近くに線香を近づけると、線香の煙が下がっていくのを目の当たりにしたとき、不思議さに驚いた様子できた。

楽しく、かつ、じっくり考える校長先生の4年生理科の授業が今回で終わりです。「面白かった!」と、ますます理科に対する意欲や興味が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「黒パン、牛乳、ハンバーグのデミグラスソースがけ、付け添え野菜、コンソメスープ」です。

今日は、デミグラスソースがかかったハンバーグが出ています。

デミグラスとは、フランス語です。『デミ』は「半分」という意味で、『グラス』は「煮詰める」という意味です。デミグラスソースは、「煮詰めた濃厚なソース」ということになります。
小麦粉をバターで色付くまで炒め、牛の肉や骨と野菜を煮込んでつくった出汁を入れ、半分ほどになるまで煮詰めて作ります。

味わっていただきます!
(文責:平林)

今朝のフリーマラソン

 今朝は、少し肌寒い朝でしたが、体育部の中村先生のパワフルな放送で全校生が一斉に校庭に飛び出して来ました。3月になると卒業式に向けて忙しくなるので、走れるうちはフリーマラソンをやっておきたいという体育部の方針で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

上野先生お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生対象に、上野先生のお話会が行われました。「だんごどっこいしょ」「ひょうたんのおはなし」どちらも大変おもしろいお話で、みんな聞き入っていました。
 上野先生、ありがとうございました!

校長先生と理科の授業

 6年生は卒業を前に校長先生に理科を教わっています。『水溶液の性質とはたらき』の単元で、その性質を調べる実験をしています。校長先生の熱血ご指導で、楽しくわかりやすい授業をしていただいています。今日は、リトマス試験紙以外で、水溶液の性質は調べられるか・・・・といいうことで、『紫キャベツ』を使って実験しました。酸性・中性・アルカリ性の液体を、紫キャベツの煮汁に加えると鮮やかな色に変わり、歓声があがっていました。理科への関心がますます高まってきています。<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 すこやかTV
3/10 学校保健委員会
3/11 弁当日、謝恩会
3/12 卒業式練習(5校時)
3/13 ALT、教室ワックスがけ
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776