最新更新日:2024/05/01
本日:count up3
昨日:38
総数:288310
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

初めての彫刻刀

 図工の授業では、版画の制作を行っています。初めて彫刻刀を使う子どもたちの表情は真剣そのものです。イメージ通りの作品に仕上がるようがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習

 今日の昼休みも合唱練習を行いました。今日は、低音部と高音部を聴き合いました。よりよいハーモニーを響かせられるようにがんばっていきます。全体の声量も大きくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「きつねうどん、ひじき入り鶏つくね、もやしとニラののおひたし、牛乳」でした。
 食物繊維は、おなかの調子を整え、便秘を防ぎ、がんを予防してくれます。また、コレステロールというものを下げるはたらきがあり、血液の流れをよくしてくれます。野菜やくだもの、いも、きのこなどに多く含まれています。私たちの食事が洋風化してきているため、食物繊維を摂る量が減ってきているとも言われています。できるだけ多く食べて、健康に気をつけましょう。

2月8日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、鮭フライ、パックソース、つぼ漬け和え、味噌スープ、牛乳」でした。
 最近、少し風邪をひいているお子さんがいます。風邪をひかないためには、どうしたらよいでしょうか?手洗いうがいなどの他に、食事でも予防することができます。まずは、1日3回のご飯をきちんと食べることです。そして好き嫌いをしないことです。食事でも風邪予防に努めましょう。

保健室前の水道が・・・

画像1 画像1
 お昼前に、外を見てみると、水道から水が出てる?・・・昨日の夜からの冷えこみで、ぽたぽたと垂れた水が凍って、まるで蛇口から水が出ているかのような、きれいな氷ができていました。
 堰本小学校では、ご家庭での体調管理のおかげで、今のところインフルエンザは0です。朝晩の冷えこみで体調をくずさないように、引きつづき家族みんなで体調管理に努めてほしいと思います。

漢字検定を行いました

 本日1年生と希望者による漢検受検を行いました。それぞれの級の合格を目指して挑戦しています。1年生は全員この時期に受検しています。他の学年の希望者は今まさに受検中です。結果が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「麦ご飯、カレー、小松菜とツナのサラダ、いよかん、牛乳」でした。
 今日はいよかんが出ました。柑橘系の果物がおいしい季節ですね。ミカンの白いすじ・・・みなさんは食べますか?気になってとってしまう人も多いようです。これは「アルべド」といって、みかんの実の隅々まで栄養や水分を運ぶための管なんです。これがあるから、みかんが美味しくなるんですよね。実は、みかんの皮やスジには、たくさんの栄養が含まれています。果肉よりも栄養があるとさえ言われているんですよ!

お掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期も残すところ2ヶ月です。1年生もすっかりお掃除上手になりました。これも上級生が、ほうきの使い方から1つ1つ優しく教えてくれたからですね。

なわとび練習

 なわとび大会を17日(水)にひかえ、体育の時間は、技跳びの練習に励んでいます。練習し始めた頃と比べると、自己最高記録を更新する子も多くなってきました。友だちと比べるのではなく、自分の目標に向かってがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「セルフホットドック、ブロッコリーサラダ、コーンたまごスープ、牛乳」でした。 
 わたしたちは1日にどのくらいの野菜を食べるとよいのでしょうか。1日に350g食べるのが理想だそうです。350gってどのくらいでしょうか?キャベツだけで考えると、キャベツ丸ごとを4等分したときの1つ分だそうです。
 ここでは、キャベツを例に出しましたが、キャベツだけがんばって食べるのではなく、キャベツやきゅうり、トマト、にんじん、大根、ピーマンなど、いろいろな野菜を合わせて350g目標に食べられるといいですね。

年女・年男以外の5年生が豆拾いを頑張りました

画像1 画像1
 5年生の大半は年女、年男ですので5年教室で待機していた子どもたちにとって、豆は拾い放題!たくさん拾って、心の鬼を全滅させられたことでしょう

2年生、豆まきをする上級生と大いに楽しんでいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気一杯な2年生は、上級生を圧倒する勢いで豆を拾っていました。心の鬼は、きっと退治できたことでしょう。

かわいい鬼が教室いっぱいに

1年生の教室には、かわいい鬼が今か今かと待っていてくれました。豆まきのかけ声とともに、逃げるのではなくナイロン袋の口を広げる動作。たくさん、拾えたかな?心の鬼は退治できたでしょうか?
画像1 画像1

職員室も鬼退治

画像1 画像1
 5年生の年男の子たちにより、職員室の鬼を退治にきてくれました。

年男・年女が豆をまく堰小っ子の鬼退治

 昨日放送室から豆まきについて発信いたしました。「はじめのことば」から始まり、「豆まき」の歌を子どもたちの鍵盤ハーモニカのリードで歌いました。いよいよ各学年の代表者による心の鬼の発表があり、自分で戦っている弱い心の鬼を退治したいと強く願っていることが見とれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室にも豆まきをしてもらいました。

 今日は節分集会があり、年男・年女の児童が各教室を回り、豆まきをしてくれました。保健室や職員室も豆まきをしてくれました。
 保健室といえば、体調不良の鬼でしょうか?けがの鬼でしょうか?児童たちが私めがけて投げてきたところをみると、私も保健室の鬼なのかも・・・とも思いましたが、追い出されなかったので、大丈夫だったようです。
 たくさんの豆をまいてくれましたが、1人で回収するのは大変なので、豆まきをしてくれた年男の児童にも手伝ってもらい、豆の回収作業も無事終了しました。
 保健室の鬼も追い出したので、インフルエンザやかぜが流行らずに、この冬が終えられるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

福は内!鬼は外!

 6年教室も豆をまいてもらいました。教頭先生、5年生の年男、年女の人たちが元気に豆をまき、わいわい言いながら6年生が拾いました。追い出したい鬼を追い出せたかな。
画像1 画像1

交流給食(3年・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 延期になっていた交流給食を行いました。はじめは、3年生も6年生も神妙に食べていましたが、次第に打ち解け、楽しく会食をすることができました。

2月3日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、いわしの蒲焼きの南蛮たれがけ、五目豆、みそ汁」でした。
 今日は「節分」です。そして「大豆の日」でもあります。今日は、この「節分」と「大豆の日」にちなんだ献立でした。今日は節分についてお話しました。
 ちなみに節分は年に何回あるでしょうか?
答え

卒業制作がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業制作づくりに取り組んでいます。思い描いたデザイを彫刻刀でていねいに削り進めています。完成するころには、確実に春の到来を感じる季節になっていることでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776