最新更新日:2024/04/24
本日:count up19
昨日:29
総数:288166
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

12月7日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「コッペパン、ジャムマーガリン、牛乳、ひじきサラダ、ミートボールのカレー煮、オレンジゼリー」でした。
 タマネギを刻む時にツンとした経験がありますよね。このツンとした刺激臭は、硫化アリルという成分です。硫化アリルは、肉の臭みを消し、弱った体に食欲をつけてくれるはたらきがあるそうです。これからのかぜやインフルエンザの流行る季節には大切な食材ですね。

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、イワシの梅煮、野菜の辛子和え、吹雪汁」でした。
 吹雪汁って知っていますか?吹雪汁とは、豆腐の水を切ってからいりしたものを入れたお汁のことです。その豆腐が雪のように汁の中を舞うことから、吹雪汁と言われるようになりました。

せきもとの里活動

画像1 画像1
 2週間、せきもとの里活動が行われました。子どもたちからたくさんの「勇気」と「根気」が出されました。おかげでさみしかった2本の木が見事に紅葉しています。

力を合わせて作ったお昼ご飯

 私たちは修学旅行2日目のお昼ご飯に、マウンテンというお店でおこのみ焼きとやきそば、もんじゃ焼きを班のみんなと力を合わせて作りました。みんなといっしょに作ったお昼ご飯は、とてもおいしかったです。!  <バスケちゃん>
画像1 画像1

おたふくかぜ流行中

画像1 画像1
 梁川中学校区では、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)が流行しています。現在、学級閉鎖となっている学校もあるようです。
 おたふくかぜの症状は、2〜3週間の潜伏期ののち、片側あるいは両側の耳下腺を中心として、顎下腺、舌下腺の腫れが起こるのが特徴です。また、腫れている部位は押すと痛みが起き、ご飯や飲み物を飲み込むときに痛みが起こります。また、発熱を伴うことが多いようです。
 なんとなく耳の周りに痛みがある、少し腫れているかな?と感じたときには、早めに受診をお願いします。
 また、予防接種などで病院へ行く際は、マスクの着用、こまめな手洗いを心がけるようお願いします。

大迫力!!雷門

 東京には、観光名所として浅草があります。そこに行くと、浅草寺があります。お参りをしてからけむりを浴びました!買い物をして雷門に行くと、大きく雷門と書いてあるちょうちんがあり、とても楽しめました。 <トラお>
画像1 画像1

12月5日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「肉うどん、かき揚げ、昆布和え、牛乳」でした。
 今日はかき揚げがついており、ボリューミーでおなかいっぱいになる献立でした。
 今日は食物繊維についてのお話でした。食物繊維には、腸の調子を整え、便秘やがんを防ぎ、おまけにコレステロールまで下げてくれる、体にとてもよいはたらきがあります。
 野菜や果物、芋、きのこ、海藻に多く含まれています。普段の食事でも、繊維質を積極的に摂るように心がけられるといいですね。

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、わかめとちくわのナムル、すまし汁」でした。
 週3日はごはんの日です。今日はお米についてのクイズを出しました。お茶碗1杯あたりに米粒が何粒はいっているかです。何粒だと思いますか?お茶碗1杯(150g)のご飯になります。(答えはおりたたみ記事の答えを見てください。)
答え

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、ほっけの塩焼き、おからいり、ひきな汁、牛乳」でした。
 今日はおからが出ました。おからは大豆の仲間です。おからにはいろいろな栄養が入っています。その中の一つであるサポニンという成分は、免疫力を高めたり、血流を改善してくれたりします。これからの季節に最適ですね。

ゲストティーチャーをお招きして

 4・5年生の体育の授業にゲストティーチャーとしてアリソン先生をお招きしました。体を使った表現の仕方を、みんなで一緒に体を動かしながら学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つかれを忘れる食事

 修学旅行の一日目の食事に、純喫茶・マウンテンの2階で、焼きそば・お好み焼き・もんじゃ焼きを作り食べました。初めてのもんじゃ焼きは、班のみんなで協力しおいしくできて気に入ったので、家でも作りたいと思いました。      <白ネコ>
画像1 画像1

big!スカイツリー

浅草寺に行った後、東京スカイツリーに向かいました。スカイツリーのエレベーターで耳がキーンとなりました。450メートルから見ると富士山が見えました!夕日とマッチしていて良かったです。byかわし
画像1 画像1

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「焼きそばパン、コーヒー牛乳、わかめスープ」でした。
 今日は珍しい焼きそばパン、そしてコーヒー牛乳の日でした。「コーヒー牛乳だ!」「焼きそば大好き!」とうれしそうな子どもたちの声が聞こえてきました。

めがね橋

 修学旅行2日目。江戸城に行きました。めがね橋が、お堀に映ってめがねのようになっていました。めがね橋の名前の由来がめがねの形だからだとわかりました。 くまん
画像1 画像1

国会議事堂へいって

 10月26日、27日に東京へ行きました。
 そこで、初めて国会議事堂に入りました。国会議事堂の中は、とても広く、同じ戸がいっぱいありました。ゆかは、赤いじゅうたんで歩きやすかったです。   <白竜>
画像1 画像1

全校朝の会

 今日は様々な表彰が行われました。
 多くの児童の名前が呼ばれ、校長先生より表彰していただきました。日頃の頑張りの成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室と廊下は クリスマス☆

 先日,アサガオのつるで作ったリースの飾りつけをしました。一人一人が思い思いの飾りを付けて仕上げました。
 「タネを何色でぬろうかな・・・」
 「ここにリボンをつけてみよう」
とても楽しそうに つくっていました。材料の準備等ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもブログ  国立科学博物館にきょ大な動物?!

修学旅行で、国立科学博物館に行きました。博物館では、出口の所にあるすごく大きいシロナガスクジラが心に残りました。体長12メートルもあって、びっくりしました。
<りりこ>
画像1 画像1

お昼の放送にて

 昨日から、6年生の修学旅行インタビューをお昼に放送しています。
 今日は2班の「キャッツ班」へのインタビューでした。
 班の名前の由来や、思い出に残った場所、お土産についてなど、放送委員よりインタビューされていました。
画像1 画像1

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「根菜うどん、若竹の信田煮、白菜の生姜和え、牛乳」でした。
 今日は箸についてお話ししました。箸には「さす・はさむ・切る・裂く・まぜる・つかむ・すくう」などいろいろな使い方があります。箸の使い方や正しい持ち方について、ご家庭でもお声かけお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776