最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:51
総数:288830
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

教頭先生、還暦おめでとう

 本校の菊田教頭先生が昨日、とうとう還暦の誕生日をお迎えになりました。そこでささやかですが、退勤時間後に還暦のお祝いをするささやかなセレモニーを行いました。突然の開会のコールに教頭先生はびっくり仰天の様子でしたが、思わぬサプライズに教頭先生は、終始笑顔でした。
 記念写真は、教頭先生に赤いちゃんちゃんこの代わりにサッカーのビブスを着てもらい、頭には鼓笛隊の赤いベレー帽をかぶってもらい、みんな楽しくカメラに収まりました。いいアイデアに職員室に笑い声が絶えませんでした。
画像1 画像1

堰本体育協会通常総会に出席して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日の夜に堰本ふるさと会館で堰本体育協会通常総会が開催され、平成25年度の新役員の選出、事業計画等の審議が行われました。
 堰本体育協会は、地域の親睦と体力の維持向上のために長年にわたり地道な活動を続けているすばらしい組織です。秋の運動会は、学校と地区が連携して盛大に開催してきましたので、堰本小学校の教育活動とも密接な関わりがあります。堰本小では、平成26年度に体育館の改築工事が行われる計画があり、新体育館の完成の暁には、堰本小が地域の体育活動が拠点としてますます重要な役割を果たすことになると思います。

堰本地区敬老会2 〜いつまでもお元気で〜

 堰本地区の敬老会は、長い伝統があります。地域を挙げてお年寄りを大事にすることは堰本地区の文化としてしっかり根付いているように感じました。学校としても地域に貢献できることを探り、地域を明るく元気にする活動を積極的に取り組んでいくことも学校の使命だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堰本地区敬老会1 〜いつまでもお元気で〜

 21日(日)に本校体育館で堰本地区の敬老会が盛大に開催されました。各町内会ごとに趣向を凝らした演技を披露し、会場においでになった方々から大きな拍手が送られました。各町内会ごとにアイデアを出し合って、そして練習をして、今日の本番を迎えるまで多くの時間がかかっていると思います。プロのようなレベルの高い演技にお年寄りの方も大満足だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スライドショーをご覧ください

画像1 画像1
 先日行われた低・中学年の春の遠足と1年生を迎える会で学校の先生方が撮った写真をスライドショーにまとめてみました。BGM付きで子どもたちの姿をご覧ください。

  右の文字列をクリックしてください・・・・・>低学年の春の遠足

  右の文字列をクリックしてください・・・・・>中学年の春の遠足

  右の文字列をクリックしてください・・・・・>1年生を迎える会

中学生の母校訪問

 また堰本小に卒業生が遊びに来てくれました。「クラブ活動を見学してもいいですか。」というので邪魔にならないように見学することで許可しました。
 それにしても中学生が小学校のクラブ活動見学とは、不思議だと思い教頭先生に聞いてみたら、堰本小のクラブ活動は、自分たちでクラブを発足させ、メンバーも自分たちで募って活動するので思い入れが違うそうです。
画像1 画像1

軌道に乗りつつある朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本の好きな子どもにすることは、今年の大きな目標です。生きて働く高い学力を育成には、本好きであることが必須条件ですが、これはなかなか難しい課題です。堰本小には、高橋健六さんから寄贈された立派な図書館がありますが、最近では本当に本好きの子どもは少ないように思います。いつも本を身近において、本と友だちに思えるような子どもに育てることが目標です。<文責:丹治>

見て見て、カエルだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の女の子が校長室の窓から顔を出して、
「校長先生、ほらカエルだよ〜〜」
と小さなカエルを見せてくれました。
「気持ち悪くないの。」
「全然。かわいいよ。」
「あとできちんと手を洗うんだよ。」

女の子がカエルを手に乗せて平気で遊んでいることに少しびっくりしました。

三気の松に込められた堰本の心

 堰本小に職員室前に植えられている三本の松は、「三気の松」と呼ばれ、堰本小のシンボル的な存在です。この松に込められた3つの心をもう一度、蘇らせたいとずっと考えていました。震災以降の子どもたちの心と体をたくましく育てるために、三気の松の心を大事にした教育を進めたいと思います。
 そのことを生徒指導主事の遠藤先生に相談したところ、さっそく3本の松に3つの心の表示をつけてくれました。すばらしいアイデアだと思います。
<文責:丹治>


画像1 画像1

今日も元気にフリーマラソン (^_^)v

 震災以降の野外活動の制限によって、子どもたちの体力低下、肥満傾向の児童の増加が大変心配されています。将来の日本を担う子どもたちにしっかりした体力をつけることは、学校と保護者の大きな責任です。
 体と心は連動しており、マラソンによって子どもたちの心を鍛えることもできます。地道な取り組みですが、毎朝のフリーマラソンは、これからもずっと大事にしたい活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

これから春の遠足に行ってきます!

画像1 画像1
 今日は、低学年、中学年の子どもたちの春の遠足の日でした。保護者の方には、朝早くから子どもたちの弁当作りで大変お世話になったことと思います。8時30分頃にチャーターしたバスにそれぞれ分乗して、それぞれの目的地に出発しました。

  低学年・・・・・八木山動物園   中学年・・・・ムシテックワールド
画像2 画像2

トイレ掃除の仕方はこうします (^_^)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の朝の会で清掃指導担当の武田先生からトイレ掃除に仕方について指導がありました。
 トイレ掃除はできれば避けたい掃除場所ですが、トレイはみんなで使う大事な場所で学校のトイレのきれいさでその学校の値打ちが決まるような面があり、トイレをきれいに保つには、掃除の仕方をきちんと守ることは大切です。上級生が進んでやることや細かい約束について、詳しく指導がありました。掃除の仕方を守って、しっかり掃除に取り組ませたいと思います。

楽しませてくれた校庭の桜

 あれほど咲き誇っていた校庭の桜もすでに盛りを過ぎ、静かに葉桜に変わりつつあります。今年の桜は、実に見応えがあって私たちに春を満喫させてくれました。現在の桜はご覧の通りの状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセス総数5000件突破しました (^_^)v

画像1 画像1
 本日、堰本小のホームページのアクセス数が5000件を突破しました。1日のアクセス数はまだ60件程度ですが、少しずつアクセス数が増えているように感じます。
 これからも学校の運営状況をリアルタイムにご紹介していきたいと思いますので、ご愛顧の程よろしくお願いします。
 手前味噌ですが、本校のホームページの強みは、全職員がブログを更新できる点です。学級担任、校務分掌のそれぞれの係の立場からブログを作成しており、多くの手が入っているので読み応えがあって面白いと思います。少しずつ児童の参加も呼びかけていきたいと思います。<文責:丹治>

校内の掲示物から

画像1 画像1
 現在の堰本小を物語る掲示物をご紹介します。
 <上段左>
 1年生は入学して初めて自分の名前を短冊に書きました。写真のようにまとめて掲示すると、かわいらしい字が俳句か川柳の作品のように見えてきました。

 <上段右>
 職員室前に新しくできたコーナーで、「がんばった子どもを褒めちぎるコーナー」です。先日スポ少サッカーの大会の表彰を行いましたが、伝達した賞状のコピーを掲示しました。

 <下段左>
 5年生の教室の廊下側の掲示板で掲示してある高学年用のスローガンです。高学年になれば、高学年になったという自覚が何よりも大切だと思います。みんながんばっています。

 <下段右>
 我が堰本小の校歌の楽譜ですが、校歌はもともと二部合唱の曲になっていましたが、指導が難しいので主旋律を代々斉唱で歌っていました。しかし、現在は、きちんと楽譜通りに二部合唱で歌っています。堰本小の校歌は、じっくり聞くととてもよい合唱曲です。

輝く学級の集合写真

 先日、各学級ごとに集合写真を撮りましたが、それらをプリントして大きな額に収めて校長室に飾りました。どの学年の子どもたちも本当に明るくよい顔をしていると思います。今年1年、様々な学習経験を通して、子どもたちをさらに輝くように指導していきたいと思います。
画像1 画像1

アルミ缶回収

 堰本小学校ではアルミ缶の回収を行い、児童の活動の支援をしています。いつもご協力をいただきありがとうございます。昨年度は各学級に『トランプ』と低学年に『ドッジビー』(フリスビーのような形で当たっても痛くないのです。)を配りました。今年度も子供たちの活動に役立つものを購入していきたいと思います。              たとえ数個であろうとも『ちりも積もれば山となる』です。お飲みになったら我が子のために進んでご協力下さい。(ただし、飲み過ぎにはご注意を!)                             (文責 児童会担当 菅野 克利・中村祐子) 
画像1 画像1 画像2 画像2

伸びる子の条件とは何か

画像1 画像1
「伸びる子の条件」というものがあります。
次の4つです。
1つ目は、「続ける」ということです。継続は力なりといいますが、伸びるための最大の力は続けるということです。

2つ目は、「ていねいさ」ということです。
鉛筆の削り方ひとつ、消しゴムの減り方ひとつ、紙の折り方ひとつ見ても、学力と大いに関係あります。

3つ目は、「まじめである」ということです。「まじめ」をどうとらえるかということにもよりますが、お子さんが自分の机に毎日向かって座っているか、机の前に毎日座る時間や習慣があるということは、それだけで大きな力になります。どのくらい違うかというと、中学校に入って1教科平均で10点は違うと思います。これはなかなか難しいことですが、その習慣を付けたいものです。始めのうちは、漫画でもいいです。お絵かきでもいいです。とにかく毎日机に向かっているという「まじめさ」が大きな力になるということです。

4つ目は、「挑戦する」ということです。まずはやってみるというタイプのお子さんは、かなり潜在能力が高いです。また、友人も多かったりします。とにかく挑戦することで成功感と挫折感を味わってたくましくなっていくわけです。

学校探検面白いぞ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科の学習として、先輩の2年生の世話になり校舎内の学校探検をして回りました。何班かに分かれて、班ごとに学校探検をしましたが、校長室も探検してくれました。
「校長室って、広くてきれいだな。」
「ソファもあって、立派だな。」
「写真もいっぱいあって、これだれの写真ですか。」
「だれの写真だと思う?」
「堰本小学校の校長先生の写真だよ。」
「校長室がどうして立派なのか、わかるかい。」
「・・・お客さんがたくさん来るからかな」

明日の授業参観お待ちしております!!

画像1 画像1
 明日、本年度最初の授業参観並びにPTA全体会・学級懇談会を開催いたします。年度初めのお忙しい時期かと思いますが、万障繰り合わせの上ご来校ください。

 <明日の日程>
1.授業参観(各教室)    13:15〜14:00

2.PTA全体会(体育館) 14:15〜14:50
 (1) PTA会長あいさつ
 (2) 職員紹介
 (3) 校長あいさつ
 (4) その他
   ・「おさらいタイム」について
   ・「堰本小学校児童のきまり」について
   ・ メーリングリストを活用した緊急連絡網の整備

3.学級懇談会(各教室)   15:00〜16:00

 <その他>
1.駐車場は、堰本ふるさと会館の駐車場をご利用ください。
 (校舎敷地内:正門付近の道路には止めないでください。)

2.スリッパをご持参ください。

3.お子様を待たせる場合は図書室で待たせてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776