最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:20
総数:288328
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

こんなに大きくなったよ!!

画像1 画像1
 保健室の掲示板に、明日卒業する6年生が堰本小学校の6年間でどれくらい成長したかが分かる資料が掲示され、今校内で話題になっています。

(男子)体重(平均) 21.6kg →  43.8kg(22.2kg増)
    身長(平均)116.3cm → 151.1cm(34.8cm増)
(女子)体重(平均) 22.3kg →  50.8kg(28.5kg増)
    身長(平均)116.8cm → 154.8cm(38.0cm増)

 女子の発育は、すくすくと順調だったようです。男子は、中学校でよく食べて、よく寝て、運動をたくさんしてたくましく成長しよう。

今日のインフルエンザ情報

画像1 画像1
 土日の連休明けに期待していたのですが、インフルエンザで出席停止となる児童が逆に増えてしまいました。今日は、インフルエンザで欠席した児童が12名でした。
 4年生の流行は収まり、5年生に広がっているようです。4年教室と5年教室は、2階の両はしにあり、教室が隣合っていないところが面白いです。
 卒業式は、今週の木曜日に予定通り実施する予定ですが、終息ぎりぎりの線でしょうか。

インフルエンザ猛威をふるう

画像1 画像1
 4学年は、今日から学校を再開しましたが、インフルエンザは4学年だけでなく、他の学年に広がりを見せているようです。

○風邪や発熱で欠席している児童   13名
○インフルエンザで出席停止の児童   9名

 早くインフルエンザが終息して、6年生の卒業式が無事挙行できますことを願うばかりです。インフルエンザは、インフルエンザが発症している人から感染して発症するものですから、人混みのところや遠出はできるだけ避けた方が無難です。感染予防のためにマスクは、外出するときは必ずマスクをすることをお勧めします。

今月のすこやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3月3日、「耳の日」です。そこで、今月のすこやかタイムのお話は、耳の健康についてと、また、今年度ももう少しで終わりなので、1年間の健康生活をふり返っての反省についてです。

 まず『耳の日』の由来について、クイズを出しながら説明しました。耳の日になったのは、3(ミ)と3(ミ)で、ミミの日。3が人間の耳の形に似ているから。また、電話を発明したグラハム・ベルという人の誕生日でもあるからです。耳の働きについてや、耳を大切にするために気をつけることなども話しました。普段休むことなく働いている耳を大事にしていってほしいと思います。

 次に、1年間の健康生活の反省について、ひとつひとつチェックしながら、ふり返りました。こんなことをチェックしました。
○ハンカチ・テイッシュはいつも身につけていたかな?
 ○早寝・早起きはできたかな?
 ○好き嫌いしないで何でも食べたかな? 朝ごはんも毎日食べたかな?
 ○食後のはみがき、できたかな?
 ○毎日、うんちは出ていたかな?
 ○外や体育館でよく運動したかな?
○からだを清潔にできたかな?
 ○手や足のつめは、清潔にしていたかな?
○友だちと仲よくできたかな?
○テレビやゲームは、時間を決めてできたかな?

今年度も、あとわずかで終了です。体調を崩さないようにして、元気に過ごしてほしいと願っています。ご家庭でも、今まで同様に、お子様の健康管理をよろしくお願いいたします。〈文責 養護教諭 渡部〉

今月のすこやかタイム

画像1 画像1
 今日は、節分です。そこで、今月のすこやかタイムのお話は、堰本小学校に潜んでいるこども達の体や心に悪さをする鬼退治についてです。

 一つ目の鬼は「かぜ・インフルエンザ鬼」です。最近、堰本小学校でも、かぜやインフルエンザ、感染性胃腸炎が流行してきました。この鬼を追い払うために、心がけてほしい7つの注意点をあげました。

 二つ目の鬼は「朝ごはんぬき鬼」です。朝ごはんを食べてこない児童が少し増えてきたような気がします。朝ごはんを食べていないので、元気がありません。朝ごはんを食べることで、人は体温が上がり、体が活動できる状態になります。朝ごはんをしっかり食べて、また、好き嫌いなくいろいろなものを食べることが大切です。

 三つめの鬼は「すいみん不足鬼」です。夜寝る時間が遅くて、朝なかなか起きれない児童が見受けられます。睡眠不足で、いつもあくびばかりしている姿も見られます。小学生に必要な睡眠時間は、8時間以上です。夜は遅くても10時までには、寝たいですね。

 また、心の中に潜んでいる「鬼」を追い出すには、友だちを大切にすること、仲間はずれにしたり、いじわるをしないことが大切です。体の鬼も心の鬼も追い払って、みんな元気に仲よく過ごしてほしいと思います。

 今日、話の中に登場した鬼を保健室前の掲示板に貼りました。また、今日の昼休みは、節分集会です。こども達が自分の退治したい鬼の発表があり、楽しみです。
 「鬼は外、福は内」と豆まきをするのは、春を前に悪いものを追い払う行事に由来しますが、季節の変わり目に体調を崩すことがないように、という願いも込められています。今日の夜、ご家庭でも、大きな声で豆まきをしたいですね。〈文責 養護教諭 渡部〉

今日はすこやかタイムです

 月曜日の朝は、すこやかタイムと言って、子どもたちに健康を守るために養護教諭の渡部先生が中心となって、健康に関するテレビ放送を行ったり、健康チェックカードで自己評価を行ったりという活動を行っています。
 保健室に行ってみると子どもたちが学級のチェックカードを専用バックに入れて、次々と保健室に届けているところでした。地道な活動ですが、継続は力なりだと思います。
画像1 画像1

今月のすこやかタイム

画像1 画像1
 今月のすこやかタイムは、2014年スタートにあたり、堰本小学校の児童の皆さんに、こんな年にしてほしいなという願いを込めてお話をしました。
 それは、「笑うこと」です。『笑う門には福来たる』と言われるように、いつもにこやかに笑っている人のところは、自然に幸運がめぐってきます。「笑い」には、からだを病気から守ってくれるすごいパワーがあります。笑うということは、心や体にも、さまざまな効果があることが、医学的にも分かってきました。
 笑うと、周りの人も嬉しくなります。今年も、こども達みんなが、たくさん笑って、明るく健康に過ごしていってほしいと思います。(保健室前の掲示板に「ふくわらい」コーナーも登場しました。)

【笑いの効果】1 ストレスが解消されます。
         2 脳が活性化します。
         3 がんを攻撃するNK(ナチュラルキラー)細胞が活性化します。


 本校では、新学期が始まってすぐ、インフルエンザや感染性胃腸炎が発生しました。1月から2月の初めにかけては、1年で一番寒さの厳しい時期です。そして、かぜやインフルエンザも流行し始めます。学校でも予防に取り組んでいますが、ご家庭でも、十分にご注意ください。〈文責 養護教諭 渡部〉

大きくなったね(^_^)v 〜幼稚園の子どもたちの身体測定〜

 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今日は、堰本幼稚園の園児が、小学校の保健室に来て、3学期の身体測定を行いました。大きくなった園児を測定しながら、こども達の成長の早さを実感しています。特に年長児さんは、4月からは堰本小学校の1年生です。しっかりとした顔つきで、身体測定にのぞむ姿は、とても頼もしく嬉しくなりました。小学校への入学が楽しみです。
 小学校でも、1年生の身体測定を行いました。4月から比べると、身長が4〜5センチも伸びていました。育ち盛りのこども達の成長がますます楽しみです。

 堰本小学校では、今現在、インフルエンザや感染性胃腸炎が発生しています。学校でも、手洗い・うがいの励行、手指の消毒、換気等に十分注意して、蔓延予防に努めていきたい思います。ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
<文責:渡部>

画像1 画像1
画像2 画像2

これは面白い!!健康おみくじ

 養護教諭の渡部先生は、新年早々保健室前の掲示板に素敵な掲示物を作ってくれました。渡部先生は、子どもたちに自分の健康に関心を持ってもらおうと、いつも工夫した掲示物を作ってくれています。今回は、お正月にちなんで渡部神社の「健康おみくじ」というテーマの素敵な掲示物です。楽しい工夫に思わずクスッと微笑んでしまいそうです。
画像1 画像1

全校欠席ゼロの日、40日達成!!

画像1 画像1
 本日、全校欠席ゼロの日、40日を達成しました。2学期のまとめの時期、しかも新しい年を迎える心の準備をするこの時期に達成できて、本当にうれしく思います。これから風邪やインフルエンザが流行し始めると、全校生欠席ゼロはだんだん難しくなっていくと思いますが、これからも欠席ゼロは学校運営の一つの指標として大事にしていきたいと思います。<文責:丹治>

今月のすこやかタイム

画像1 画像1
 今月のすこやかタイムのテーマは、「冬のけがの予防」と「換気について」です。
 日に日に寒くなり、かぜをひいている人も増えていますが、冬になると、凍った道で転んだり、暖房器具でやけどをしたりと、けがをする人も多くなってきます。
 そこで、今日は、寒い時期に多いけがの予防についての話をしました。また、各教室にストーブも入ったので、換気についての話もしました。

 これからの季節は、かぜやインフルエンザが流行します。堰本小学校では、まだ流行の兆しはみられませんが、今後も、うがい・手洗い・換気に努め、予防していきたいと思います。
 なお、伊達市内では、インフルエンザの発生はありませんが、福島市内では流行している学校もあるようですので、ご家庭でも十分にお気をつけください。〈文責 養護教諭 渡部〉

「朝ごはん」についての川柳紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
「朝食を見直そう週間運動」期間中に、児童の皆さんが考えてくれた川柳です。とても素敵な川柳ばかりで、心が温まりました。今回は、特に『言語わざ賞』に輝いた作品を紹介します。
 なお、川柳を応募してくれた児童全員の作品は、ほけんだよりに掲載してありますので、ぜひ、ご覧ください。

 ★ 一日の 元気のみなもと 朝ごはん   (4年 氏家里菜さん)
 ★ 朝ごはん みんなそろって 朝ごはん  (5年 渡邊悠太さん)
 ★ 朝ごはん みそしるごはん たまごやき (5年 鈴木友太さん)
 ★ 朝起きる 台所から いいにおい    (6年 橘内あずささん)
 ★ おみそ汁 心あったか 体あったか   (6年 渡辺拓海さん)
 ★ 朝はやく 母の料理で 元気でる    (6年 八巻春香さん)
                           <文責:渡部>

かぜにご注意ください!

画像1 画像1
 先週頃から、堰本小学校でも「かぜ」をひいているお子さんが増えてきました。週明けの今日は、7名が発熱やかぜ等で欠席しております。
 今回の「かぜ」の特徴は、急な発熱(38度〜39度)と、喉の痛みが主症状のようです。長引くような感じではありませんが、ご注意ください。これからの季節は、インフルエンザの心配もありますので、症状が出た場合は、早めの受診をお勧めいたします。〈文責 養護教諭 渡部〉

今月のすこやかタイム

画像1 画像1
 今月のすこやかタイムのテーマは「かぜ予防」についてです。
先週は、校内マラソン大会や鼓笛パレードなど大きな行事があって、堰本小学校の児童のみなさんは、一生懸命がんばっていました。その疲れや最近の寒さで、かぜをひいている人が多くなってきたようです。
 そこで、今日は、○×クイズをしながら、かぜ予防について、お話をしました。各教室では、○×クイズに積極的に答えてくれて、当たると大きな歓声が放送室まで聞こえてきました。

クイズの内容を紹介します。
  Q1:くしゃみのスピードは、新幹線より速い?
  Q2:かぜの原因は、寒さである?
  Q3:犬や猫もかぜをひく?
  Q4:かぜの原因ウイルスは、10種類くらいである?
  Q5:かぜをひいたとき、お風呂に入ると早く治る?
  Q6:かぜの原因ウイルスは、気温や湿度が高いところが好きである?
  Q7:手洗い・うがいなんてしても、かぜは予防できない?
  Q8:食欲がなくても、むりやり食べるほうがよい?

 これからの季節は、かぜが流行する季節なので、学校でも、手洗い・うがいの励行、換気などかぜ予防に心がけ、児童の健康管理に努めていきたいと思います。

 先週は、「朝ごはんを見直そう週間運動」でした。それにあわせて、生活リズムチェックを行いましたが、朝ごはんを食べているこども達がほとんどでした。ご家庭でのご協力ありがとうございました。
 また、朝ごはんに関する川柳を募集したところ、たくさんの児童が書いてくれました。作品は、ほけんだより等で紹介したいと思います。〈文責 養護教諭 渡部〉

 

ありがとう、欠席者ゼロ36日目

 ここしばらく欠席者ゼロの日がなく、少し寂しく感じていましたが、今日は月曜日なのに全校生欠席者ゼロとなり、1週間のスタートを切ることができました。運動会のあとに体調を崩した児童が出て、欠席者ゼロになりませんでした。心も体も健康であることが、学校生活の基盤となりますので、ゼロの日をこれからもこだわって積み上げていきたいと思います。
画像1 画像1

今月のすこやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月のすこやかタイムのテーマは、「目の健康」についてです。
 10月10日は、『目の愛護デー』です。そこで、目の働きや目を大切にするための話をしました。昨年度の全国保健統計によると、裸眼視力1.0未満の小学生は約31%、中学生は54%で、学年が進むにつれて明らかに増加しています。堰本小学校では、全体で約12%と全国に比べると低いですが、今後も、視力低下の予防に努めていきたいと思います。
 目はほんの小さな器官ですが、『目は心の窓』と言われているように、その人の心をあらわします。また、知識を吸収する窓で、とても大切な役割を果たしていますので、自分の目を大切にしていってほしいと思います。
 

 また、保健室前廊下の掲示板に、目に関する掲示がしてあります。目の健康チェックや、目の体操、目によい食物などです。毎日、健康チェックをする子、目に関するQ&Aをめくって見ている子など。これからも、子どもたちに興味関心をもってもらえるような掲示を心がけていきたいと思います。

 今週は、6年生の市陸上記録会、日曜日には運動会があります。毎日、一生懸命練習に励んでいます。その練習の成果を十分発揮できるように、自分の体調管理をしっかり行って、当日おおいに活躍をしてほしいと思います。特に今週は、気温が高くなりそうですので、衣服の調節等に十分気をつけたいですね。〈文責 養護教諭 渡部〉

今月のすこやかタイム

画像1 画像1
 今月のすこやかタイムのテーマは、「生活リズム」と「けがの予防」についてです。
 2学期がスタートして、1週間が過ぎました。そろそろ学校生活のリズムに体が慣れてきたようですが、まだまだ夏休みの生活リズムが戻らず、元気のない児童も見られます。そこで、早く基本的な生活リズムで過ごせるよう早寝早起きをして、たっぷり睡眠時間をとること、朝ごはんをしっかり食べて、体の調子を整えることを話しました。
 これからの季節は、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋といい季節です。でも、夏の疲れや、生活の乱れから「けが」が起こりやすくなります。そこで、けがの予防についても、絵を見ながら話をしました。けがをしないように安全に、おおいに体を鍛えて欲しいと思います。6年生は、陸上記録会に向けての練習もはじまり、毎日、がんばっています。
 まだまだ暑い日が続いていますが、体調管理に気をつけて過ごせるように見守っていきたいと思います。

 夏休み中の健康調査のご協力ありがとうございました。ほとんどのお子さんが、病気やけがをすることもなく、元気に37日間の休日を過ごせたこと嬉しく思います。2学期も元気いっぱい学校生活が送れるよう支援していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 〈文責 養護教諭 渡部〉

今月のすこやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月のすこやかタイムのテーマは、「朝ごはん」についてです。
堰本小学校では、7月1日(月)から1週間「朝食を見直そう週間運動」として、取り組みます。これは、生活のリズムを整えて、朝ごはんをしっかり食べるようにすることと、自分の食生活を見つめ直すことができるようにする目的で行います。
 そこで、今日は、テレビ放送で「朝ごはんをしっかり食べよう」と題して、絵を見ながら朝ごはんの大切さを話しました。
 また、今日から5日(金)までの5日間、『生活リズムチェック』を全校生が行います。自分の生活や朝ごはんについて、ふり返ります。低学年の児童は、保護者の方にチェックをお願いしたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
本日のほけんだよりにも、朝ごはん特集が掲載されていますので、ご覧ください。〈文責 渡部〉

児童保健委員会の活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(月)の児童保健委員会活動で、「手洗いの実験」を行いました。ブラックライトを使って、実際に手洗いをした後の汚れを確認しました。「うわ〜、汚れが残っている!」と白く光った自分の手を見てびっくりです。洗ったつもりでも、手の甲や、手首、指の間、爪に汚れが残っていました。
 保健委員会では、自分たちで実際に確認したことを全校生に教えたいという思いから、今後は、ポスターを作成し呼びかける予定です。今後の委員会の活動が楽しみです。〈文責 養護教諭 渡部〉

1年生の歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月6日(木)、1年生に「はみがきめいじんになろう」という題で、歯科保健指導を行いました。
 まず、むし歯になる原因を説明し、むし歯にならないためには、口の中に食べかすが残っていないことが大切と話しました。その後に、歯の染め出しを行い、自分で鏡を見ながら、赤く染まったところを確認しました。「うわ〜、前歯が真っ赤になっちゃった。」「奥歯に赤くポチッとついているよ。」など、こども達は、びっくりしていました。自分では、磨いたつもりでも意外と磨けていなかったことに気づくことができたようです。全員でみがき残しの多かったところを確認し、丁寧な歯みがきの仕方を一緒にやりました。横みがき、たてみがき、かかとみがき等、歯にあわせて、みがき方を変えながら真剣に取り組んでいました。
 また、1年生の時期に萌出してくる6歳臼歯についても説明しました。6歳臼歯は「歯の王様」と言われ、とても大切な歯です。
 給食の後のはみがきも、みがき方を思い出しながら、がんばってきれいにみがいていました。その一生懸命にやっている姿に感動しました。これからも、こども達が健康で元気に成長していって欲しいと願っています。〈文責 養護教諭 渡部〉
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776