最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:38
総数:288308
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

教室移動は私たちの手で

 5年生が学校に教室移動のために集合いたしました。来年度は、「かがやき学級」が開設されて1学級増えます。1階に3学級設置いたしますので、例年とは少し異なる教室移動となります。教務の草野教諭から手順の説明を受け、開始となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級の授業参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
「1年間を振り返ろう」写真をもとに1年間を振り返りました。

5年生授業参観ありがとうございました

「放射線教育」放射線への正しい知識を持つことが生活をよりよくしていくものと結びつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,5年生の縄跳び記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月16日(火)の3,4校時に,3年生と5年生合同のなわとび記録会が開催されました。体育委員の進行で開会式をし,最初に持久跳び(3年生2分,5年生3分)が行われ,その後二重跳びやはやぶさ跳びなどの種目跳びが行われました。一人一人,練習の成果を発揮しようと真剣に跳んでいました。新記録は出なかったものの,閉会式で各種目の1位の記録が発表されると,健闘をたたえて大きな拍手が送られました。
 

社会科の見学〜福島民友新聞社へ〜

画像1 画像1
2月12日(金)
 5年生17名は,阿武隈急行列車に乗り,福島民友新聞社へ社会科見学に行きました。福島駅では,本県出身の古関裕而さんの記念碑を見て,ちょうど10時に流れる「とんがり帽子」の曲もを聴いてきました。
 福島民友新聞社では,総務局次長の本多祐一さんから,分かりやすく説明を受けたり,各部署を案内していただいたりして,学校の授業では学ぶことのできない貴重な学習をすることができました。本多さんは,堰本小学校の出身ということで,後輩の子ども達にやさしく声をかけてくださいました。あいさつも誉めていただき,子ども達はにこにこ笑顔で見学を終えることができました。最後に,代表2名が佐藤記者からインタビューを受けました。見学の様子は,明日の民友新聞に載るそうです。
 お忙しい中,見学学習を受けていただいた福島民友新聞社の皆様に感謝したいと思います。
画像2 画像2

民友新聞社を見学終了後、5校時はお礼の手紙を書きました

 本日の午前中に、福島民友新聞社を見学させていただきました。丁寧に説明案内いただくとともに資料までもたくさんいただき誠にありがとうございました。5年生の子どもたちは、とても喜んでいて充実した見学学習たったことが伝わってきました。感謝の気持ちを手紙に託してお届けいたします。辞書を片手に、言葉の意味を考えて書いているお子さんもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

年女・年男以外の5年生が豆拾いを頑張りました

画像1 画像1
 5年生の大半は年女、年男ですので5年教室で待機していた子どもたちにとって、豆は拾い放題!たくさん拾って、心の鬼を全滅させられたことでしょう

5年生の鬼 退治できるかな?

 わたしたちの心の鬼を退治したいな!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5年生 道徳 自由について、また、健康で安全な生活について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の授業参観は、道徳 「自由を求めて」、自立活動「健康で安全な生活」について考えました。

団子さし

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月12日(火)に,5年生が長寿会と婦人会のみなさんと共に団子さしをしました。
 子ども達は,団子さしをするのが初めてでした。今回は米粉を使い,赤,白,黄色の団子を作りました。ミズキの枝にその色とりどりの団子と,鯛や小判,風船などの飾りをつけてできあがりです。学校の各教室や玄関はもちろん,自宅にも飾りました。長寿会や婦人会のみなさんと一緒に楽しく活動し,笑顔いっぱいの子ども達でした。
 材料の準備から活動,後片付けまで,長寿会,婦人会のみなさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

物語の絵を描き始めました

画像1 画像1
 どんな物語の絵にしたらいいのか、本を選んで、下書きを始めました。物語のどの場面にするのか、構想をしっかりたてて描き始めています。
画像2 画像2

「家族のきずな」エッセイ表彰式で表彰していただきました

 平成27年12月12日(土)保原モラロジー事務所・伊達モラロジー事務所主催による「家族のきずな」エッセイ表彰式で表彰していただきました。本校では、優秀賞に1名、優良賞2名が輝きました。素晴らしい家族を思う心に改めて感動いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生が着衣水泳を行いました

 5年生の子どもたちは、水泳記録会の後着衣水泳体験を行いました。担任より水の事故について話を聞き、真剣な面持ちでプールへ入水しました。と、とたんに「わぁ、ズボンが落ちちゃう」「何だか服が大きくなったみたいで動けない」「ちっとも泳げない」と、口々に驚きの声。子どもたちも着衣のまま泳ぐことの難しさを実感していました。少しでも長く浮いているために、ペットボトルにしがみついたり、ナイロン袋をかかえたりと工夫をしてチャレンジしていました。水の事故はあってはならないことですが、万が一おぼれそうになったとき、またそういう人を見かけた時、今日の学習を活かして安全に命を守ることができればと願わずにはいられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生合同による開映記録会開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った水泳記録会が開催されました。開会式、準備体操に引き続き、一人1種目を選択し、記録いたしました。夏休みのプール指導依頼1度も入水できず、今日をむかえましたが、最後まで力を振り絞ってがんばっていました。保護者の皆様、応援に駆けつけていただきありがとうございました。

評議員の方々がいらっしゃいました

画像1 画像1
昨日、評議員の方々が授業を参観されました。
 国語科の学習で、ディペートという話し合いの形式の学習に真剣に取り組んでいました。時代の流れを感じさせる学習形態に感心されておりました。

学級懇談会へのご出堰ありがとうございました。

画像1 画像1
 お忙しい中、学級懇談会へご出席いただき、誠にありがとうございます。
 夏休みの生活について、ご理解ご指導よろしくお願いいたします。

お湯を沸かして,お茶を入れました!

 5年生になり,初めて家庭科を学んでいます。先日,ガスコンロの使い方を学び,お湯を沸かして,お茶を飲みました。
 真剣に点火し,やかんの水が沸騰したかどうか,4年生の理科で習った沸騰状態を思い出して確認していました。そして,いよいよお茶入れ。湯飲みのお茶の濃さが均等になるように順番を決め,ていねいにお茶を入れることができました。子供たちの入れたお茶は,とてもおいしかったです。
 お湯を沸かせれば,粉末タイプの飲み物やゆで物など,たくさん応用ができます。今,ご家庭に協力いただき,家庭実践をしているところです。子供たちがどんな実践をしてくるのか,楽しみです!
 
画像1 画像1

言葉づかいについて学習しました

 ひまわり学級では、本日の授業参観で相手に応じた言葉の使い方を考えて、正しく使って話せるように学習しました。場面に応じた話し方ができることは、とても大切なことです吉田 清美教諭とのやりとりの中で、しっかり実際の場面で使えるように、真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心と体について、自分や友達を見つめ直してみました

 思春期の入り口に立った5学年の子どもたちは、個人差や性差に目覚める時期でもあります。
 佐々木 緑教諭と佐藤 栞養護教諭による指導で、これのでの自分を振り返りながら、異性の友達の存在を改めて見つめ直すことで、異性の友達と共に協力していくことの大切さに気づくことができたようです。これからの学級の仲間意識がさらに高まり、友情が深まっていくことと思います。日常の生活を見つめ直す、自分と向き合うってとても大切です。身近な大切な存在にきづいた、貴重な時間だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776