最新更新日:2024/04/24
本日:count up5
昨日:23
総数:288175
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

11月10日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、筑前煮、納豆、野沢菜づけ、牛乳」でした。
 「とどラン」というホームページを見たところ、昨年の納豆消費量で福島県は1位だったようです。他のホームページを見ても2位であったり、3位であったり、ちょっとした違いはあるものの、納豆の消費量では上位にいることに違いはないようです。
 納豆が苦手なお子さんもいますが、健康によいというのは分かっているようで、「今日は◯粒食べられました!」と嬉しそうに報告してくれています。体によい納豆、おいしく食べられる日が来ると良いですね。

11月9日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「カット丸パン、牛乳、野菜コロッケ、添え野菜、コーンスープ」でした。
 今日は紅葉のお話をしました。木々が紅葉するのは、気温が下がった証拠ですよね。あたたかい服装で、風邪をひかないように気をつけましょう。

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は,「ごはん、牛乳、いわしの梅煮、ピーマンともやしのおかか和え、のっぺい汁」でした。
 楽しい食事にするための6つの注意点についてお話しました。「食事ができる環境・雰囲気作り」「配膳は手早く・平等に」「食事のマナーを守る」「好き嫌いはしない」「会話も楽しむ」「食事はよくかんで食べる」です。

11月7日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は,「みそラーメン、牛乳、パオズ、小松菜サラダ」でした。
 パオズとは、中国料理の点心の一種です。主にイーストで膨らませた小麦粉の皮で肉(あん,または小豆あん)を包み,蒸したまんじゅうのことをいいます。

11月6日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、昆布の佃煮、たくあん和え、肉じゃが」でした。
 箸を使うことは、中国・韓国・日本の大切な食文化の1つです。ではお米を主食としている国は全てはしを使うのでしょうか。東南アジアでは、左手の親指、人差し指、中指の3本を上手に使って、ご飯をつまんで食べます。日本では手で食べるのは食事のマナーとしてあまりよくはありませんよね。しかし東南アジアでは左手で食べることが食事のマナーです。このように住んでいる国や地域によって食べ方の食文化も違います。いろいろな国の食文化を学ぶのも楽しそうですね。
 

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「黒パン、牛乳、ゆで野菜、ミートオムレツ、ミネストローネ」でした。
 今日は玉ねぎのあのツンとした刺激臭についてお話ししました。あの正体は硫化アリルといい、弱った体に食欲を付けて元気にしてくれる働きがあるそうです。

全校朝の会

 今日の全校朝の会では、先日行われた「三浦弥平杯ロードレース」の表彰が行われました。本校からもたくさん出場しました。雨の中のレースでコンディションが悪い中でしたが、本校から6年生の2名が入賞しました。陸上記録会の練習の成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、野菜のしょうが和え、じゃがいもとエノキのみそ汁」でした。
 子どもたちに人気のさばのみそ煮でした。あの甘いみその部分が人気な理由のようです。

10月31日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「山菜うどん、牛乳、ポテトのチーズ煮、蒸しケーキ」でした。
 今日はハロウィン献立です。かわいいジャック・オー・ランタン風の蒸しケーキが出ました。ハロウィンは、元々は秋の収穫を祝い、悪霊を退散させる意味合いのお祭りでした。徐々に現在の子どもたちが仮装して近所を訪れる風習に変わっていったそうです。

10月24日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「キノコうどん、しゅうまい、春雨サラダ、牛乳」でした。
 今日は「ごちそうさま」という言葉についてお話ししました。感謝の気持ちを込めて、「ごちそうさま」が言えると良いですね。
 
 明日から3日間は「弁当日」となります。忘れずに持たせてくださいますようお願いします。

4年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生教室で一緒に給食を食べたところ、完食できる児童が増えており驚きました。この調子だとぐんと成長しそうですね。

10月20日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は「ごはん、牛乳、厚焼きたまご、みそドレッシング和え、秋のいろどりきのこ汁」でした。
 コレステロールが高いから、卵は1日1個、または2個まで!ということを聞いたことはありませんか?実は、卵には1日にとって良い量は特に決められていません。今までは、毎日卵を食べ過ぎると、動脈硬化や脳卒中などになりやすくなると考えられていました。しかし、本当は1日に3個以上食べても大丈夫だそうです。むしろ、コレステロールが不足すると風邪などをひきやすくなってしまうため、1日に2個は食べた方が健康にいいと、最近では言われるようになりました。

10月19日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「切り目入りコッペパン、牛乳、ウインナー、ゆで野菜、コーンスープ」でした。
 今日の給食は、肌をきれいにしたり、かぜの予防に役立つビタミンC、老化を防ぐビタミンE、塩分を体の外に出すのを助けるカリウム、おなかの調子を整える食物繊維などがバランスよく含まれていました。

10月18日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ごはん、牛乳、納豆、肉じゃが、ブロッコリーのおかか和え」でした。
 納豆は、昔から日本人の健康食として食べられてきました。納豆には、カルシウムやビタミンなど身体によいものが多く含まれています。そして何より、ご飯によくあい、重宝されています。

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「秋の味覚醤油ラーメン、牛乳、千草和え、いかごまフライ」でした。
 今日はにんじんについてのお話ししました。にんじんはオレンジ色をしていますが、このオレンジ色の正体は、ベータカロテンという成分です。これは、目を元気にしてくれるそうです。

10月16日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は「ご飯、もずくのすまし汁、牛乳、ほっけの塩焼き、しらたきに」でした。
 もずくには、フコイダンという食物繊維やアルギン酸などがたくさん含まれています。そのため、健康を維持するのに効果的な食べものと言われているそうです。

6年生の給食の様子

 さすが6年生、全員が残さずに給食を食べられています。成長期の大切な時期、栄養をバランスよく摂ることは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、マーボー豆腐、ヘルシーサラダ、りんごゼリー」でした。
 豆腐は長寿食と言われています。これは、昔から精進料理として多くの僧侶に食べられていたこと、豆腐を多く食べる地域に長寿者が多かったことから、そのように呼ばれるようになったそうです。実際に科学的にも、豆腐は極めて高い良質タンパク食品であることが立証されています。
 寒くなってきました。湯豆腐がおいしくなる季節ですね。ご家庭でもさまざまな調理法で豆腐を使ってみてください。

3年生の給食の様子

 今日はクロワッサンです。給食にクロワッサンが出るのは珍しいので,子どもたちも喜んでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は「クロワッサン、牛乳、コンソメスープ、キャベツとツナのサラダ、野菜コロッケ」でした。
 今日のサラダにはキャベツが多く使われていました。キャベツにはビタミンCとビタミンKが多くふくまれています。人の体で作ることができないビタミン、大切ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 朝食について見直そう週間
鑑賞教室(オペラ)
11/14 環境創造センター見学学習(5年生、6年生)
愛校活動(5,6年生)
11/16 愛校活動(1年、2年、3年、4年)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776