最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:23
総数:288172
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

交流給食

 今年度2回目の交流給食1日目は、1年生と4年生でした。
 楽しい会話ができたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、温野菜のごま風味、おでん、佃煮」でした。
 野菜が苦手という人もいますよね。しかし野菜には、ビタミンや食物繊維、水分が多く含まれており、血液がきれいになり、体を生き生きとしてくれます。
 苦手なものにもチャレンジすることが大切ですね。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「コッペパン、牛乳、オムレツ、ブロッコリーサラダ、コーンスープ」でした。
 かぜやインフルエンザが大流行しています。予防には手洗いが大切って言いますよね。病院で働く看護師さんは1日に30回くらい手洗いをするそうです。それだけ手洗いが大切と言うことですね。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「麦ご飯、牛乳、鮭の麹焼き、たくあん和え、ざくざく汁」でした。
 今日は鮭の麹焼きでした。麹焼きにすることで、素材の持つうまみや甘みを引き出してくれます。また、麹はタンパク質を分解してくれるので、柔らかさが増すそうです。

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ホキ磯辺フライ、もやしの五目炒め、筑前煮」でした。
 お正月にはおせちを食べますが、その中で「将来の見通しがよい」とされる食べ物を知っていますか?それは、れんこんです。今日の筑前煮にも使われていました。れんこんは、仏様のいる池にあると言われており、たくさん穴があり、遠くがよく見えるところからそのように言われているそうです。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「あんかけうどん、小松菜サラダ、バナナ、牛乳」でした。
 バナナの栄養を知っていますか?バナナには、デンプン、ブドウ糖、果糖、ショ糖など様々な糖質が含まれており、それぞれ体内で吸収される時間が異なるため、エネルギー補給が長時間持続すると言われています。 
 そのため、マラソンランナーやサッカー選手などが試合前に食べるそうです。

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、イワシの梅煮、野菜の辛子和え、すいとん汁、牛乳」でした。
 イワシは昔から世界中で食べられてきました。日本でも長い歴史を持っています。
 イワシは縄文時代から、日本人の栄養源となっていたことがわかっています。カルシウムや鉄分も豊富で、それらの吸収も助けてくれます。

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、納豆、わかめサラダ、肉じゃが、牛乳」でした。
 日本人の健康食として昔から食べられてきた納豆。そんな納豆には、カルシウムやビタミンなど、身体に必要な栄養素がバランスよく含まれていることで有名です。そして何より、ご飯によく合い、非常に重宝される食材です。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「醤油ラーメン、クラゲサラダ、味付き卵、牛乳」でした。
 クラゲは身体によいことを知っていますか?
 クラゲには、カルシウムの吸収促進、血管強化、免疫力強化、老化防止、眼精疲労回復といった効果があるそうです。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、鯖の味噌煮、きりこぶ炒め、もやしと油揚げの味噌汁、牛乳」でした。
 鯖には、疲労回復や代謝を上げるビタミン類、貧血防止に効果のある鉄分が多く含まれています。また、「青魚の王様」と呼ばれるほど栄養価が高く、鯖の脂質にはDHAやEPAが豊富に含まれています。

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、もやしとピーマンのおかか和え、秋刀魚のオレンジ煮、豚汁、牛乳」でした。
 今日の献立は、和食です。魚に、お汁に、ご飯に、和え物と、昔から日本で食べられてきたような献立、いいですよね。

栄養素ボードの活用

 各学年が交代で、給食に使われている食材を「赤・黄・緑の食品」に分けてくれています。
 今月は6年生が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「コッペパン、ウインナー、ゆで野菜、ケチャップ、ミネストローネ、みかん、牛乳」でした。
 料理をするときに大切なのは、それぞれの食材や調味料の味をよく知っていることだそうです。本などで読んで、こんな味と想像しているだけでは、上手に料理はできません。何に対しても、いろいろ勉強し、そして体験することが大切です。いろいろな経験を積んで成長できるといいですね。

1月9日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「きんぴらうどん、餅入りいなり、牛乳」でした。
 きんぴらうどんをご存じですか?昨年、ケンミンSHOWという番組でも紹介されたそうですが、群馬県の郷土料理だそうです。きんぴら炒めが具としてのったうどんです。意外な組み合わせですが、「おいしかった〜」との声も多く聞こえてきました。是非ご家庭でも群馬の味を試してみてください。

12月21日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「コッペパン、牛乳、ゆで野菜、チキンクリスピー、シチュー、チョコムース」でした。
 今日は今年最後の給食でした。クリスマス献立ということでおいしいデザートもつき、子どもたちの笑顔も見られたようです。
 明日はお弁当日です。よろしくお願いします。

12月20日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、納豆、たくあん和え、根菜の甘煮、牛乳」でした。
 今年の給食も残すところ明日で最後となりました。そんな明日の献立は、ちょっと早いクリスマス献立です。楽しみですね。

12月19日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「醤油ラーメン、味付き卵、くらげサラダ、牛乳」でした。 
 12月も下旬にさしかかろうとしています。最近、寒さがいっそう厳しくなってきました。上着を何枚も着込みたくなる季節です。重ね着も大切ですが、食事で体温を上げることも大切です。朝食に温かいスープを飲んで体を温めてから登校する、体を温めてくれる食材を使った料理を食べるなどして、体の中から暖めてあげましょう。

12月18日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ソースカツ、ゆでキャベツ、茎わかめのスープ」でした。
 今日は噛むことの大切さについてお話ししました。よく噛んで食べないと、消化も悪くなり、体が満腹のサインを出すまでに時間もかかるので、ついつい食べ過ぎてしまいます。
 普段の食事から意識して噛むようにしましょう。

12月14日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「黒パン、牛乳、えびしゅうまい、キャベツとツナのサラダ、ジャガイモのスープ煮」でした。
 黒パンがなぜ黒いか知っていますか?だいたい予想はつくかと思いますが、黒砂糖を使っているためです。そのため、何もつけなくても甘みがありますね。

12月13日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、海藻サラダ、肉入りワンタンスープ」でした。
 今日の献立は、子どもたちから人気の鯖の味噌煮でした。あの甘い味噌の味が大好きなようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 異学年交流給食会
1/31 社会科見学学習(5年)
弁当日
2/1 異学年交流給食会
2/2 節分集会
PTA
2/2 PTA本部 役員会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776