最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:25
総数:127068
令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

図書貸し出しを再開しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校のコンピュータの入れ替え作業が終了し、図書コーナーのパソコンも新しくなりました。古いパソコンのデータを移し替える作業のために、約10日間貸し出しを中止していたのですが、本日ようやく貸し出しが可能になりました。
 子どもたちは、この日を待ちわびていました。休み時間になると、たくさんの子どもたちが新しい本を借りにやってきました。新しいパソコンでのバーコード入力にもすぐに慣れて、嬉しそうに本を借りていく姿が印象的でした。
 本は、心の栄養です。どんどん学校から借りて読んでほしいです。
 ところで、昨日のNOゲームデー・読書デーの子どもたちの過ごし方はいかがでしたか。

毎週水曜日は、NOゲームデー・読書デーです。

 今日は水曜日。水曜日といえば、NOゲームデー・読書デーです。これは、伊達市のPTA協議会、校長会、梁川地区青少年健全育成協議会で提唱している取組です。
 過日発表された全国学力学習状況調査で、子どもたちのテレビの時間2時間、ゲームの時間2時間(平均)という結果が出ました。極端なことを言うと4時間も、つまり1日の6分の1をメディアにつかりっぱなしということです。
 そこで、梁川地区の小中学校では、自分の生活をしっかりコントロールできる力をつけたいと、「生活の記録」を活用して、ゲームやテレビに振り回されない生活が送れるように取組んでいます。さらに、並行して脳と心を豊かにする読書を薦めています。
 月曜日の朝の会では、川島隆太先生の本をもとに、読書や音読によっていかに脳が活発に動くかという話をしました。また、NOゲームデー・読書デーのポスターを再配付しましたので、ぜひご家庭の見えるところに貼っていただき、お子さんに声をかけていただきたいと思います。ご一緒に本を読まれると子どもが喜ぶでしょう。高学年などは、新聞を読むことも、読解力をつけるのにいいですね。
 ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の歌の練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まであと20日となりました。今年は、「ハッピースクール委員会」が中心となって、スローガンを募集したり全校生で運動会の歌「ゴー、ゴー、ゴー」を歌ったりと、子供たちの活躍の場が増えました。
 さっそく、昨日の全校朝の会で全校生で練習をしました。赤組、白組に分かれて競い合って歌う歌で、おおいに盛り上がります。どうぞ、楽しみにしていてください。

ももの里マラソン大会入賞おめでとう

画像1 画像1
 本日の朝の会で、ももの里マラソン大会(伊達市の部)入賞の菅野君、今村君の表彰を行いました。4年の菅野君は、全体で4位、伊達市の部で1位でした。6年の今村君は、伊達市の部で2位という好成績でした。8月31日、真夏の暑い日のマラソンで苦しい大会だったと思いますが、自己ベストを目指して走り抜いた2人に大きな拍手を贈りたいと思います。
 また、入賞はしなかったものの3年生の子どもたちも参加し完走しました。さらに、高い目標をもって頑張ってくれることを期待します。

私の研究発表会〜4年生

 4年生は、理科の自由研究に全員が取組みました。夏休み前にテーマを決め、まとめ方の学習をして、夏休み中にそれぞれが実験・観察をして、その結果を分かりやすくまとめました。
 今週は、その発表会を行いましたが、自分が調べたデータを示しながら、分かったことを発表しました。さすが、苦労して取り組んだ4年生。自分の言葉でしっかり報告することができました。
 聞き手も、発表者をしっかり見て、疑問点を質問して感想を述べていました。
 16人のマメ科学者の研究は、廊下に展示されていて、他の学年も見に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジェニファー先生と給食を食べました。

画像1 画像1
 外国語活動で指導してくださるジェニファー先生は、普段は中学校で給食を食べています。しかし、せっかく一緒に学習しているので、学期に1回は、小学校でも食べてくれます。そこで、今日は6年生と一緒に給食を食べました。
 最初は照れくさそうにしていた子どもたちも、しだいに慣れてきて、食べ終わってから「しりとり」を楽しみました。先生は、今年日本に来られたばかりなのに、あっという間に日本語を覚え、はじめはひらがなで読み書きをしていたのに、今では漢字も書かれます。すごい!
 外国語活動は週1回ですが、ジェニファー先生のように、誰とでも進んでコミュニケーションがとれる粟野っ子になってほしいものです。

草むしりに燃える5年生

画像1 画像1
 昨日の「光る汗の日」の終了後に進んで草むしりをしていた5年生は、今日も体育の後に進んで草むしりに取組みました。バケツにいっぱいになった草を見せに来てくれた顔は、充実感で輝いていました。実は、「光る汗の日」は、震災前はマイバケツをもって全校で草むしりをしていたのです。もしかすると5年生は、その体験が体に染みついているのかもしれません。5年生の皆さん、ありがとう。

全校マラソン〜光る汗の日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「光る汗の日」で全校生でマラソンを行いました。昨日の雨で、校庭南側が使えないため、急きょ校舎前に仮のコースを作りました。狭いコースでしたが、どの学年もしっかりと走っていました。しかし、夏休み明けで体力が落ちているのか、高学年の走りが遅かったようです。体力は、ある程度限界を超えたときに高まります。楽な運動だけでは、筋力が高まりません。2学期は、運動会に陸上大会、持久走記録会があります。コツコツと練習を重ねるとともに、苦しくても頑張り続ける力をつけたいと思います。
 練習が終わると、草むしりを行ってから校舎に戻る学年もありました。せっかく保護者の皆さんにきれいにしていただいた校庭です。自分たちの校庭を自分たちで手入れする気持ちのある粟野っ子は素晴らしいです。

ファミリー参観パート2

 1年生は、夏休みの思い出の発表会を行いました。分かりやすく発表することができました。
 2年生は、道徳「あとでする」です。正直に自分の気持ちを話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おじいちゃん、ばあちゃんにも授業を見ていただきました。〜ファミリー参観〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時は、ファミリー参観でした。特にいつもお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんに子どもたちががんばっている様子を見ていただくことがねらいでした。授業の中で進んで手を上げたり、発表したりしている孫の姿に目じりが下がりっぱなしの祖父母の皆さんでした。
 さて本校では、豊かな心をはぐくむために道徳の授業に力を入れています。そこで、必ず年間に1度は、授業参観で道徳の授業を行っています。今日は、2・3・6年で道徳の授業を行いました。資料の中の登場人物の気持ちを自分に置き換えて考えたり、故郷粟野のよいところを伝えあったり、羽生善治の生き方をもとに努力の大切さを学んだりしました。

野菜おやつ講習会でヘルシーおやつに挑戦

 今日は、PTA教養委員会主催による食育講習会を行いました。内容は、野菜を使ったヘルシーおやつづくりです。地元のパン屋さん松月堂ベーカリー マザーヤマキの社長である八巻隆雄様を講師にお迎えし、簡単にできる野菜を使ったお菓子づくりを行いました。
 ○ かぼちゃプリン・・・冷凍のかぼちゃをつぶして砂糖、牛乳、生クリームを混ぜてゼラチンで固めます。とろりとした触感が絶妙です。
 ○ 枝豆クリームボックス・・・砂糖、でん粉、牛乳、生クリームを火にかけクリーム状にしたら、刻んだ枝豆を混ぜ合わせ、厚切りパンに載せます。枝豆の緑が食欲をそそります。オーブンで焼くと、さらにおいしいです。
 ○ 野菜ジュースdeパンケーキ…ホットケーキの要領で作りますが、なんと水の代わりに野菜ジュースを入れて、フライパンで焼きます。野菜ジュースの種類を変えると、いろいろな味が楽しめます。
 教養委員会の皆さんが、何度も打ち合わせを行い、しっかりと準備をしてくださったので、参加者全員で楽しく作ることができました。講師の八巻さんは、ところどころにプロの技を見せてくださりいろいろと勉強になりました。さらにどのグループもチームワークよく、協力しながら作ることができました。
 講師の八巻様、家庭ですぐに生かせるおいしいおやつを教えていただき、本当にありがとうございました。教養委員会の皆様、企画・運営本当にお疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて、ラジオ体操の練習を行いました。

画像1 画像1
 毎月第1月曜日は、「のびのびタイム」といって健康な体づくりや生活習慣の見直し、体力づくりを行っています。今日は、運動会に向けてラジオ体操の練習を行いました。体育主任の先生が、ポイントを押さえて指導してくださったので、伸ばすところや曲げるところなど、1年生でも正しい動きで取組むことができました。ラジオ体操は、正しく行うと体全体の筋力を高めることができます。9月28日の運動会に向けて、さらに正しい動きでできるよう練習を重ねていきたいと思います。
画像2 画像2

PTAの皆さん、奉仕作業、ありがとうございました。

 本日(31日)、6時からPTAの皆様による除草作業が行われました。早朝にもかかわらず、多数の保護者の皆さんに参加いただきました。1時間という短時間でしたが、熱心に作業を進めていただき、校舎前、グランド、グランド周辺がたいへんきれいになりました。グランド周辺の草集めが残ってしまいましたが、数名の会員の方にご協力いただき、草の片付けもほぼ終了しました。本当にありがたかったです。進んで草刈機をご持参くださったお父さん方、本日都合で出られないということで、先週自主的に草刈りを行ってくださったお父さん方にも心より感謝申し上げます。
 粟野小の特色は、この広い校庭、広々とした敷地です。常に草のない状態にするのは大変なことです。実は、校舎裏は全く手を付けておりません。学校としても計画的に整備を進めていきますが、今後とも保護者の皆様、地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草がないって気持ちいいね〜愛校活動〜

 今日の1校時に愛校活動を行いました。作業内容は、夏休み中に草が伸びた校庭の草むしりと昇降口の窓ふきです。
 これまで粟野小学校では、「光る汗の日」という環境整備の日を設けて、一人一人がバケツを持って草むしりを行っていました。これは、10年以上前から続けていた伝統です。残念ながら、震災後は行っていませんでした。しかし、今日は全員がマイバケツを持って、自分たちの分担箇所の除草に取り組みました。昨日の雨でちょうど抜きやすい土の状態でしたので、あっという間にバケツいっぱいになった6年生もいました。1列に並んですき間なくきれいに除草していた2年生。気を利かして一輪車を運んで来る6年生。終わりの合図の後も、粘り強くむしり続ける5年生。どの学年も来月の運動会に向けて、きれいな校庭にしようとがんばりました。地道な作業ですが、飽きずにじっくり取り組む子どもたちは素晴らしいです。なんと、「もっと除草をしたいです。」と2校時の休み時間に自主的に学級園の草むしりをしていた児童もいました。うれしい限りです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習センターで体育の授業

 体育館の建築のため、体育の授業は学習センターか校庭で行うこととなりました。体育館で行うようなボール運動や、跳び箱、マット運動などは1学期に組み入れ、2学期は校庭中心の運動を計画しました。しかし、昨日は雨だったため、初めて学習センターでの体育となりました。学習センターは狭いことから、できる内容は限られます。でも、子どもたちにとって体育は大好きな教科ですから、狭くても大喜びです。写真は、4年生です。ボールを使ってリレーを行ったり、柔軟性を高める運動したりして狭くてもできる運動に集中して取組みました。
 それにしても、まるで梅雨のように雨が続きますね。天気予報に早くお日様マークが出てほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生がスーパーマーケットの見学に行ってきました!

 3年生の社会科では、「はたらく人とわたしたちのくらし」の単元があります。そこで、今日の3・4校時にヨークベニマルを見学して、店ではたらく人々の様子について学んできました。事前に質問することをまとめ、意欲満々で出発した3年生です。店長さんの説明をしっかり聞き、メモをとる姿はさすがです。売り場だけでなく、バックヤードも丁寧に案内していただきました。そして、お客さんに喜んでもらうための様々な工夫や苦労を教えていただくと、すっかり感激した3年生は、なんと感想発表では、「このお店で働きたい!」という声が続出!自信を持ってはたらくお店の皆さんの姿に触れることは、キャリア教育としても意義があったようです。ご多用な中にもかかわらず貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の練習が始まりました!

 10月の運動会(地区体育祭)に向けて鼓笛の練習が始まりました。本日の6校時に、それぞれのパートに分かれて、チームリーダーを決めたり練習計画の確認をしたりしました。そして、さっそく練習です。初めてそのパートになった4年生に優しく教える5・6年生。久しぶりにもかかわらず間違わずに演奏する5年生。さらに、先生が何も言わなくても、声を掛け合ってまとまって練習する姿に、頼もしさを感じました。明日からは、朝の時間や昼休みに自主練習を行ってそれぞれの技術を高めます。陸上練習も行っている5・6年生は、当分休み時間のない生活になりますが、運動会で素晴らしい演奏ができるようがんばります。
 運動会では、地域の皆さんの元気を与えられるような堂々とした鼓笛行進を披露してくれることでしょう。どうぞ、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員そろって 2学期スタート

 37日間の夏休みが終わって、今日は2学期の始業式。1名の転校生を加えて82名全員そろってスタートを切ることができました。
 教室では、夏休みの自由研究を見せ合ったり、旅行の話をしたりと久しぶりに会う友だちとの会話が続いていました。
 どの学年も1校時には、2学期の目標を決め、すでに意欲満々でした。そして、2校時の始業式では、6名の代表児童が、堂々と夏休みの思い出と2学期の目標を発表してくれました。あいさつも返事も、休み明けとは思えないくらいしっかりしていて、体つきだけでなく気持ちも成長したことが伝わってきました。
 長い休みの間、しっかりと健康管理をしてくださったり、様々な体験をさせてくださったりした保護者の皆様、そして地域の皆様に心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。
 2学期は、81日間と長丁場です。日常生活や様々な行事で何かとお世話になります。どうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の準備が整いました。

 本日は、先生方は職員会議を行い2学期の教育活動の確認や新しい取組について話し合いました、
 教室や玄関、給食室のそうじも終了し、児童の皆さんを迎える準備ができました。
 きっと今頃、夏休みの課題の最後のまとめをしているかもしれませんね。
 25日は、元気に登校してください。皆さんに会えることを楽しみに待っています。
画像1 画像1

さようなら 体育館

 いよいよ体育館解体が終わろうとしています。
 61年間、粟野小の子どもたちや地域のために活躍してくれた体育館よ、ありがとうございました。そして、さようなら。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 6年生を送る会
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471