最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:25
総数:127103
令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1


やったぁ 楽しみだった お花見だ
花見もいいけれど
やっぱり おだんご だぁい好き

三色だんごの一つ ピンク
あざやかな桜色 きれいだなぁ

ようち園生は
入学式で一年生だ
新しい生活 がんばろう

サクラは しあわせをよぶ
いっぱいあって
きれいだな

            4年生連詩 K.A S.I I.T S.F 

理科

画像1 画像1
 実験だ
 成功するぞ
 がんばろう

 SきょくとNきょく
 近づけると
 くっつくぞ

 観察し
 いろいろな事が
 分かったよ

 理科の時間
 実験いっぱい
 楽しいな

    連詩  4年生  K.K  A.H  Y.H  S.S

就学時健康診断を行いました。

 今日は、来年度就学予定者の健康診断を行いました。
 校医の坂内先生、福田先生にお世話になり、内科・歯科検診を行った後は、1年生教室でスクリーニング検査を行いました。
 6名の子どもたちは、検診や検査の時は、とてもしっかりした態度で落ち着いていました。お世話になった先生方に、ありがとうございますといった挨拶も進んでいうことができました。保護者の皆さんが「子育て講座」を受けている間は、1年生の先生に読み聞かせをしていただきましたが、こちらも集中して聴くことができていました。
 さて、保護者の皆さんには、人権擁護委員で元森江野小学校長の酒井先生から子育てについてのお話を聞きました。自分の子育て、孫育て、そして人権擁護委員や校長の経験をもとに、具体的な子どもへの接し方について話していただきました。特に、家族が仲の良い姿を見せること、他の子と比較せずたくさんほめてやることなど、どれも今日からの子育てに生かせるお話ばかりでした。子育ては、悩みの連続です。でも、愛情をもって接していけば、自立した子どもに育ってくれると確信できるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
 空に雲がかかって
 雨が急にふってきて
 太陽がかくれて
 暗くなる

 みんな、
 「いやだな。」
 と言う声や
 「やったー。」
 と言う
 生き物たちが言っているよ

 時間がたって
 晴れになる
 かえるたちがいやがるよ

 晴れになったら
 また雨が
 いっぱいふるよ
 一日中

     4年生作 連詩
        作 M.T、 O.U 、O.Y、 Y.K

  ※ 4年生の国語の学習で「連詩」づくりに取組みました。
    4人のグループで題を決め、詩のリレーをしました。
       一連・・・題名から想像したこと
       二連・・・一連を受けて
       三連・・・視点を変えて
       四連・・・まとめ
     子どもたちの想像の広がりをお楽しみください。
     これから定期的に掲載します。
 

すこやか教室最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時は、今年度最後のすこやか教室でした。1〜3年生の時と同じく大内コーチと山田コーチにご指導いただきました。
 お二人が来られるのを楽しみにしていた子どもたちですが、あいにくの雨でどうなることかと心配顔。しかし、運動はどこででもできます。学習センターと廊下と階段が今日の活動場所となりました。廊下を走れるのは今日だけとの約束でしたが、普段なら注意されるところを思いっきり走れるのは、なんともうれしいことのようで、どの子も生き生きと取組んでいました。
 活動のスタートは、後出しじゃんけんや点数じゃんけん、押し相撲など狭い場所でもできるゲームでした。お互いに勝ちを意識して、頭を使いながら競い合い、おおいに盛り上がりました。
 次は、広い廊下を使ってのリレーです。2人1組でボールをバトン代わりにして次の走者につないだり、数字のパネルを正しく踏みながら通り抜けたりと、気持ちを合わせることや、瞬時に判断する力を付けました。
 
 最後のすこやか教室ということで、下校時には、全校生にメッセージをいただきました。大内コーチからは、
 「粟野小のみんなはどんどん体力がついてきています。運動も勉強も頑張ってほしいです。」
 山田コーチからは、
 「福島に来て最初の授業が粟野小学校でした。元気なみんなと一緒に活動できて本当に楽しかったです。」
 
 お二人のおかげで、みんなと一緒に運動したり、頭を使ったり、友達のことを考えて動いたりする楽しさを実感できた粟野っ子です。ご指導本当にありがとうございました。

予告なし防犯教室実施

 今日は、不審者対応防犯教室の2回目でした。1学期に行った時は、授業中という想定で、担任の先生の指示に従えばよかったのですが、今回は、昼休みに予告なしの訓練でした。昼休みで校庭で遊んでいるときに、交流館側から不審者が校庭に入ってくるという想定にしました。傘を振り回している男の人が不審者だとわかると素早く職員室に伝えにきたり、周りの友達に教室に戻ろうと声をかけたりと冷静に行動する上級生がいて、講師のスクールサポーターの先生に褒めていただきました。その反面、幼稚園のお迎えの人かと思ったと勘違いして近づいたり、逃げる時に不審者の近くを通ってしまった児童もいたようです。
 全体指導では、スクールサポーターの白井さんから、次のような指導をいただきました。
 ○ 普段と違う人がいたら警戒する。
 ○ あそびだけに夢中になっていないで、周りを見るようにする。

 また、伊達警察署生活安全課の蓬田さんからは、特に先生方の動きについてご指導をいただきました。
 ○ 子どもの安全を守るためには、すべての先生が連携して、補い合って行動することが大切である。
 ○ 不審者への対峙を複数で行うためにも、安全が確保されたら助けに行くことも大切である。
 ○ 自分は次にどう動くべきかを考えて行動する。
 ○ 屋内の避難場所では、万が一を想定して、子どもを窓から逃がすための心づもりもしておくとよい。
 ○ 子どもには、知らない人がいたら「お客さんが来たよ。」と先生に知らせる習慣をつけさせるとよい。

 今日の防犯教室は、予告なしでも、放送を聞いて落ち着いて行動する子どもたちがたくさんいました。特に、知らせに来た子どもがいたことは、日ごろの声掛けや指導の成果であると実感しました。これからも、子どもたちの安全を守るために、本校の課題に沿った訓練を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会で1年生大活躍!

 今日の5校時、指導の先生をお招きして1年生の授業研究会を行いました。
 「いろいろなふね」で、きゃくせんはどんなことをするのか教科書から読み取りました。さらに、自分だけの乗り物図鑑を作る準備として、乗り物の本から自分が好きな乗り物を見つけて付箋を付けました。
 大事なところにサイドラインを引いたり、ワークシートに書き込んだりと、一生懸命学習する姿に先生方も感心させられました。特に、学習のまとめを自分の言葉でしっかりノートに書いたり、乗り物図鑑のための乗り物を選ぶために集中して本を読んでいる姿は、1年生とは思えないほどでした。
 さて、子どもたちが帰った後は、先生方で授業について勉強しました。どんな工夫をすれば、子どもたちが正しく読み取ったり、主体的に学んだりするか全員の先生で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストにチャレンジ!1〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は台風で延期になった体力テストを行いました。昨日先生方が一生懸命作ったソフトボール投げなどのラインは、昨晩の雨ですっかり消えてしまいましたが、5年生がぬかるんだところに砂を入れてくれるなどして助けてくれたおかげで、何とか校庭でも計測ができるようになりました。
 さて、校舎内では、反復横跳びや上体起こし、長座体前屈を、校庭では、50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを行いました。初めて体験する1年生は、少し戸惑いながらも、一生懸命取り組んでいました。係りの先生へのあいさつなども立派なものでした。
 過日、子どもたちの体力低下が報道されていましたが、本校の子どもたちはどうでどうでしょうか。50メートル走の走る様子を見たところ、5・6年生は、陸上練習に取り組んできただけのことはあって、しっかりした走り方でした。
 これから、寒い季節となりますが、体育の授業や普段の遊びを通して、体力向上を図りたいと思っています。

すこやか教室で脳と体を鍛えました!1〜3年生

 今日はお馴染みの大内コーチと山田コーチをお招きして、すこやか教室を行いました。
 じゃんけんゲームでは、負けたほうが勝ったり、負けるように後出しをしたり、点数を決めておいて素早く計算してその答えを叫んだりと脳に刺激を与えながら行いました。
 ボールを使ったゲームでは、後ろ向きや股の下から投げるなど、いろいろな投げ方でリングに入れて、入った点数を合計して競い合いました。
 最後は、クモの巣鬼ごっこでした。4本のライン上にクモになりきった先生方が待ち構えています。そこをうまく逃げ切ってゴールします。クモの長い手につかまってしまう子どももいましたが、ほとんどの子どもは左右にフェイントをかけてうまくすり抜けていきました。
 単にゲームに勝つだけでなく、チームで合計点を考えたり、的に入るように助けあったりと、頭脳や心を働かせるゲームに大盛り上がりの1・2・3年生でした。
 今日のゲームは二人以上いればちょっとした広場でもできます。ぜひ、地域の友達と遊んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

突風に注意!

 臨時休業となり、児童の皆さんは各家庭で落ち着いた生活を送っていることでしょう。
 朝のうちに先生方で通学路の点検をしたところ、大きな被害はありませんでした。全職員ほっとしたところです。しかし、明神池が増水したり、桃畑が冠水したりしています。また、学校のポプラの枝もずいぶん折れました。これから、河川の増水や突風が吹く可能性もありますので、児童の皆さんは、決して外に出ないで家の中で学習や読書を行いましょう。
 本日予定していた体力テストは、金曜日に行います。また、本日分の給食は、12月22日の2学期の終業式の日に振り替えます。今日の分の授業は、11月に繰り替えて行います。
画像1 画像1

明日、14日は台風のため臨時休校です。

 台風19号は、強い風と雨を伴って北上中です。今晩から明日の午前中にかけて東北を直撃します。伊達市内の全幼稚園、小学校、中学校は児童・生徒の安全を第一に考えて、休校となります。
 強風と強い雨が想定されますので、屋外に出たり河川に近づいたりは絶対しないで、家庭で落ち着いて生活してください。自主学習や読書に取組み、時間を有効に使うようにしましょう。保護者の皆様、何かとご苦労をおかけしますが、安全な生活が送れるようよろしくお願いします。
画像1 画像1

見学学習 3,4年生

 秋晴れのもと、3,4年生はすりかみ浄水場、摺上川ダム、保原歴史文化資料館に見学に行ってきました。
 すりかみ浄水場、摺上川ダムでは、自分たちの生活用水のできるまでを知り、ダムの大きさに圧倒されました。4年生の管野君が浄水場見学の感想を「手間暇かけて水をきれいにしていることがわかりました。これから大切に使いたいと思います」と発表しました。保原歴史文化資料館では、亀岡邸で昔の暮らしや道具を見せていただき、伊達市にも素晴らしい歴史が積み重なっていることを実感したようです。この見学で学んだことを、これからの社会の学習に生かしていきたいと思います。
 3,4年生は盛りだくさんの内容でしたが、おいしいお弁当のおかげで、最後まで元気に過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習 1,2年生

 秋晴れのもと、伊達市ふれあいセンター、あづま総合運動公園に見学学習に行ってきました。
 伊達市ふれあいセンターの伊達市立図書館では、一人2冊ずつ本を借り、家で読むのを楽しみにしている様子が伝わっ、てきました。また、伊達市ケーブルテレビでは、小さなカメラマンやアナウンサーになりテレビ局の仕事を体験することができました。あづま総合運動公園のトリムの森では、汗びっしょりになりながら、歓声を上げてアスレチックを楽しみました。
 ご家庭では、お子さんの楽しいお土産話を聞いていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生の力で!学校をきれいに!

10月10日は、1〜4年生までが、見学学習のために、縦割り清掃で行っている場所を5,6年生だけで昼休み中に、清掃をしました。さすがは、5,6年生です。自分たちの学級ばかりでなく、校舎内のできるところを分担し合って、すみずみまできれいにしました。粟野の子ども達の素晴らしいところは、自分たちばかりでなく、下級生や学校全体を考えて行動できるところです。高学年としての「自主性」や「奉仕的な心」を実践している姿を見るにつけ、豊かな心が着実に育ってきていると実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる5年生!

 これまで、6年生と一緒に朝の陸上練習を行ってきた5年生ですが、陸上大会が終わったので、次の目標を11月の県の学力テストに定めて、朝の学習をスタートさせました。
 朝の会の前の短い時間ですが、担任の先生手作りの問題を集中して解きました。終わった人から丸付けをして、間違った問題はできるまで根気強く取組みました。
 分からないところがあると積極的に質問したり、決められた時間内で解こうと集中して取り組んだりと、やる気がみなぎっていました。
 やる気が感じられるのは、普段の授業でも同じです。総合的な学習の時間では、「福祉」をテーマに自分の課題を決めて調べています。インターネットで調べたり、本で調べたりと、こちらも集中して取り組んでいます。
 パワーあふれる5年生が、学習面でもさらにパワーアップしていくものと期待します。
 がんばれ5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいポップコーンができました!

 3校時が終わる頃、「私たちが作ったポップコーンです。食べてください。」と1年生が職員室にやってきました。器の中には、塩味とカレー味のぷっくり膨れたポップコーンが。こおばしい香りと一緒にニコニコ顔の1年生が誇らしげに立っていました。
 1年生は、生活科で育てたポッポコーンを9月に収穫して、乾燥させていました。程よく乾燥したので、今日は大きな鍋に乾燥したコーンを入れて加熱しました。しばらくするとバンバン、パンパンとコーンがはじける音がして子どもたちは大喜び、そして、味付けは、先生の発案でカレー味も作ってみました。全部で12皿ほどできたので、いつもお世話になっている職員室の先生と2,3年生にも届けたそうです。そして、1年生は、6皿分のポップコーンをぺろりと平らげだそうです。自分たちで作ったものはおいしいね。
 1年生の皆さん、おいしいポップコーンごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粟野パワーでがんばりました。

 今日は、台風一過のさわやかな秋空のもと、伊達市陸上記録会が開催されました。
 100メートル走、800メートル走、100メートル走、ソフトボール投げや幅跳びや高跳び、そして、4×100mリレーに出場した6年生は、これまでの練習の成果を出し切り、力いっぱい競技してきました。
 賞には入らなかったけれど自己ベストを更新して自信が持てた児童、自己ベストが出ていれば賞に入れたのにと悔やむ児童、他校の素晴らしい走りに圧倒された児童と思いは様々だったようです。でも、お世話になった先生方にお礼を言って下校する6年生は、精一杯競技して何か吹っ切れたようなさわやかな表情でした。
 これまで、健康管理等で支えたり応援したりしてくださった家族の皆様、応援に駆け付けてくださった保護者の皆様、カメラマンとして会場中を走り回ってくださった矢目さん、本当にありがとうございました。
 入賞者は、走り高跳び村上君(2位)、1000メートル走松川君(8位)です。おめでとうございました。6年生の皆さん、お疲れ様でした。この頑張りを次の目標につなげていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の陸上練習

 6年生は、今日が最後の陸上練習でした。残念ながら学習センターと廊下を使っての最終確認となりましたが、これまで指導してくださった先生方の言葉を思い起こしながら最終チェックを行いました。
 練習後は、指導してくれた担当の先生にお礼と目標を伝えに行くなど、さすが6年生です。
 一斉下校の際には、下級生から「頑張ってください。」とエールを送ってもらって少し照れくさそうでしたが、代表の佐藤さんが「これまでの練習をいかして力いっぱい競技してきます。」と全校生に向かって決意表明をしました。
 明日は、13名の6年生が信夫ケ丘競技場で、力の限り走り、跳び、バトンをつなぐ姿を見せてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館がなくても頑張ります。

 本日は、登校及び下校時の送迎等、台風への対応本当にありがとうございました。3時ごろになると、雨も上がり風も止み、4時には全員が無事に下校しました。教育委員会の先生方も市内全体の見守りを行ってくださるなど、ありがたい限りです。
 さて、本日の雨で、久しぶりに学習センターでの体育が行われました。そこで、1年生、3年生のマット運動の様子をお知らせします。
 体つくりの運動では、アザラシやクモの動きで腕の力や腹筋の力を高めました。マット運動では、前転に挑戦しました。自分の演技が終わると次の人に声を掛け安全に配慮して落ち着いて演技したり、前転の正しい姿勢をお互いに確認して技を磨いたりと、しっかりとした態度でマット運動に取組みました。狭いけれども、工夫次第で体力向上と技能向上がはかれることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の下校対応について

台風18号接近に伴う本日の下校の対応ですが、昼過ぎ15:00頃まで雨風が強くなることから、予定どおりとします。
○ 1年生は、14:10(教職員が付き添います。)
○ 2〜6年生までは、15:50です。(集団下校で、教職員が付き添います。)
 お迎え可能な保護者の方は、粟野地区交流館までお迎えをお願いいたします。

 尚、明日開催予定の「伊達市陸上記録会」は予定どおり開催します。応援よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471