最新更新日:2024/04/18
本日:count up9
昨日:13
総数:126990
令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

総合の学習で中国について学びました〜3・4年生

 本日、特別非常勤講師として中国で生まれ育った三浦幸悦先生をお迎えして、中国の暮らしや学校のことなどについて教えていただきました。
 3・4年生の子どもたちが自分の疑問について質問すると、三浦先生はわかりやすく教えてくださいました。
 4年生では、中国での暮らし方の他に、日常のあいさつを中国語で教えていただき、早速使ってみました。
 3年生では、中国の行事のことを教えていただいたり、日本に来てからどのように日本食を食べられるようになったかなどを話していただいたりしました。その中で、日本食の健康によいことや、小学校の勉強には、多様な力がつくよういろいろな教科を学ぶことが大切ですと言うお話がありました。子どもたちは、どんどん質問をしたり、教えてもらったあいさつを話したりと熱心に学習していました。
 さて、この後、学習はどのように展開するのでしょうか。やはり、中国の代表的な料理に挑戦するのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郵便局からワールドカップの試合球をいただきました

 本日、粟野郵便局の高木局長さんから、ワールドカップブラジル大会の試合球(レプリカ)を寄贈していただきました。
 学校を代表して、スポーツ委員会の委員長須田君と、副委員長の遠藤君が受け取りました。
 残念ながら、日本代表は負けてしましましたが、あきらめないで必死でボールを追い続ける姿は、私たちに勇気を与えてくれました。
 粟野小学校の子どもたちも、このサッカーボールを見て、自分の夢を追い続けてほしいですね。
画像1 画像1

授業でがんばる子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校訪問では、1・3・4年生が国語を、2年生・若草学級が算数を、5年生が理科と社会を、6年生が体育の授業を見ていただきました。
 先生も、計画通りに授業が進められるかどきどきしていましたが、子どもたちも、どんな人が見に来るのか、ちゃんと発表できるか、問題を解けるかなど、どきどきしていたようです。そんな緊張をまったく感じさせない粟野の子どもたちの度胸に感激しました。

先生方も勉強しています!

 今日は、先生方が授業の力を高めるために専門の先生にご指導をいただく「学校訪問」でした。
 3・4校時に授業を見ていただき、午後に80分かけて内容についての話合いを行いました。明日からは、本日いただいた指導を基に、子どもたちが分かる授業、できるようになる授業を目指し、さらに勉強を重ねていきたいと思います。
 さて、ご指導の先生には、子どもたちの素晴らしさをたくさんほめていただきました。あいさつの素晴らしさ、授業中の集中力、友達の話をしっかり聞いて、自分の考えを伝えられるところ、課題に対して今まで学習したことをもとに、自分の力で解こうとするところ等々です。子どもたちの力がさらに高まるよう私たち教職員も、さらに指導力を高める努力を続けていきたいと考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懐かしい体育館を見に卒業生集合

 本日、解体前の体育館を一目見ようと、昭和28年当時中学生だった皆さんが来校されました。同級会の帰り足に寄ってくださったとのことです。
 体育館を建てるとき、河原から石を運んで積み上げたり、みんなで綱を引っ張って胴突きをしたりして建築に関わったそうです。校門の石の門は、その学年の卒業記念だったということです。
 体育館で、幻灯会を行ったことや、詩吟の発表をさせられたこと、当時は1クラスが81人だったことなど当時の話を聞かせていただきました。
 最後に、体育館の片付けを行っていた6年生と記念写真を撮って帰られました。
 6年生にとっても、記念の一コマとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中して、学習しています。

 学習発表会で、素晴らしい演技を見せてくれた子どもたちは、学習でも、真剣に学び、力をつけています。
 写真は、国語の学習で「メモの取り方」を練習している4年生です。放送を聞きながら、大事なところをメモしています。まだ練習中ですが、放送される内容をよく聞き、ポイントを押さえて、大事な言葉を見極めています。
 さて、まもなく7月です。1学期の学習もまとめの時期となります。先生方も1時間1時間を大切にして、一人一人にしっかり力をつけようと真剣です。26日には、県北教育事務所や伊達市教育委員会の先生方に、授業を見ていただきます。子どもが「わかる、できる授業」を目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老会パート2

 敬老会では、地域の皆さんの素晴らしいアトラクションに敬老の皆さんも大喜びでした。さすが、芸達者な粟野地区の皆さん。民謡や歌謡曲、昔話に、舞踊・・・どれもプロのようでした。梁川総合支所長八巻さんの篠笛も、心にしみるきれいな音色でした。そして、最後の演目は、今村会長さんはじめ婦人会有志の安来節でした。会場全体が笑いの渦に。参加者一人一人にお菓子のプレゼントも配られ、敬老の皆さんも大喜びでした。来年は、新しい体育館で敬老会が行われることと思います。敬老の皆さんの元気なお姿に会えることを楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、敬老会で演奏披露!

 22日(日)本校体育館最後の敬老会が、婦人会主催で行われました。
 そのアトラクションのトップバッターとして、本校5年生が出場しました。
 演目は、「威風堂々」、セカイノオワリ「RPG」、校歌です。
 学習発表会ですっかり自信をつけた子どもたち、敬老の皆様の前でも落ち着いて、堂々と演奏を披露しました。RPGは、たくさんの手拍子もいただきました。校歌は、来賓の皆さんや婦人会の皆さんも一緒に歌ってくださいました。地域の皆さんに囲まれて、子どもたちもうれしそうです。この貴重な体験を生かして、さらに地域の子どもとして地域に目を向け、地域のために活躍する大人に成長してくれることを期待します。
 参加した子どもたちにお土産を準備してくださった今村婦人会長さんはじめ婦人会の皆様、送迎や楽器の片付けを手伝ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粟野の昔話に心がほっこり

 本校では、地域に住むお話おばさんの須田さんと菊池さんに昔話を語っていただいています。今日は、カッコウのお話でした。この季節になると鳴き出すカッコウですが、昔は歩くとカランコロンと音がする下駄のことを「カッコウ」と言っていたそうです。そこで、今日は、貧しくて下駄も買えないかわいそうな女の子のお話を聞かせていただきました。
母親に苦労をかけまいと、下駄がほしいのに我慢する心優しい子どもの話を真剣なまなざしで聞いている子どもたちです。優しい心を育むすてきなお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい学校になるよう考えました。〜代表委員会〜

 今日の昼休みに、各学年の代表で組織される代表委員会の話し合いを行いました。
 これからの活動として、あいさつ運動、白い羽募金、エコキャップ運動を行うことを確認しました。
 特に、粟野の【あ】、あいさつさわやか、誰にでも、元気なあいさつができるようになることが目標なので、いろいろな意見を出し合いました。そして、これから、募金活動やエコキャップの呼びかけで学級を回るときに、見本となるあいさつを行うことで、学校中に元気なあいさつが広がるよう目指すこととなりました。
 児童会は、「自動会」が担当の先生の目標です。これからどんどん子どもたちが自分で、自分から動く主体的な活動が進められると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習本番!プール開き実施

 今日の昼休み、きれいになったプールサイドでプール開きを行いました。
 30度近い暑さでしたが、友達のめあて発表を聞いたり、模範泳法をしっかり見たりと素晴らしい態度で臨みました。
 各学年代表のめあてを紹介します。
 1年 菊池君・・・泳げるようになりたいです。
 2年 菅野さん・・・プールの横を全部泳ぎたいです。宝探しで、石を10個以上拾いたいです。
 3年 宍戸さん・・・去年は25メートル泳げたので、今年は50メートル泳ぎます。
 4年 斉藤君・・・50メートル泳げるよう、息つぎをがんばります。
 5年 佐藤君・・・50メートルの前半と同じスピードで、後半も泳げるようがんばります。
 6年 村上君・・・みんなの手本になるような泳ぎ方をしたいです。
 
 模範泳法は、5年生の田中君、松浦君、6年生の今村君、八巻君、佐藤さんがしっかりした泳ぎを披露してくれました。
 
 7月中旬から夏休みいっぱいかけて体育館の解体工事が行われるため、今年の水泳学習は1学期のみとなります。わずか1か月しかありませんので、泳ぐことができる日は、どんどん泳ぎますので、水着の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会大成功!パート3

 3年生の「ダンスで国際交流」では、外国人の少年との仲良くなるために、なんと!「EX体操」と嵐の「ハピネス」を披露してくれました。3年生らしい元気いっぱいのダンスでした。
 2年生の「うたが大すき」では、歌も素晴らしかったのですが、クマさんに必死で歌の楽しさを伝える2年生の演技力に感激しました。
 6年生の劇「標本箱」は、さすが6年生。心を揺さぶる言葉の重みで、主人公の心の変化が伝わってきました。
 練習をとおして自信をつけていく子どもたち。一人一人の成長と学年としてのまとまりが、これからの学校生活をさらに充実させていくことでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA球技大会で、ボールと心をつなぎました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会終了後は、PTAの球技大会でした。天井の低いこの体育館でしかできない粟野小特別ルールの試合です。
 試合を重ねる毎に、保護者の皆さんの声かけが増えました。そして、助け合ったり励まし合ったりしてどんどん心がつながっていきました。
 勝敗は、1位:5年生、2位:6年生、3位:4年生でした。勝敗よりも何よりも、お互いの気持ちを通わせることができたことが、一番の収穫です。
 厚生委員会の皆さん、企画・運営・準備等本当にありがとうございました。

学習発表会大成功!パート2

 1年生の「レッツゴー あわのたんけんたい」は、普段の学習を成果がよく分かりました。
 また、7月から建築工事が始まる体育館との別れを記念して、自治会長の橘さんに、62年前の体育館建築当時のお話をしていただきました。中学生が阿武隈川の河原から石を運んできて土台を作ったことなど、貴重なお話をしていただきました。
 子どもたちは、これまで自分たちを支え守ってくれた体育館へ、心を込めて呼びかけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会大成功!パート1

 本日は、まるで子どもたちのがんばりを励ますかのようなさわやかな青空の下、たくさんの来賓の皆さんやご家族の皆さんに来校いただき、現在の体育館最後の学習発表会を行いました。
 子どもたちは、校内発表会の時よりさらに声の大きさや動きを磨き上げ、素晴らしいできばえでした。
 保護者の皆さんの応援があってとこと、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
 1年生の開会式は、ドラマ仕立ての工夫された内容でしたね。
 5年生の合唱セカイノオワリ「RPG」は、客席を巻き込んで盛り上がりました。
 4年生の「ふしぎながちょう」は、おしりを振るダンスがおもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生初泳ぎ!

 久しぶりに顔を出した夏の太陽に誘われて、6年生が水泳の学習を行いました。
 青とオレンジにリニューアルした粟野小学校のプールに、6年生の歓声が響き渡りました。今年の水泳記録会ではなんとしても上位入賞を!の意気込みで、基本の泳ぎを確認していました。
 さて、来週はどの学年も水泳学習が始まります。事故のないよう万全を期して指導したいと思います。20日にはコーチズの大内先生にも全学年ご指導いただきます。天候がよければどんどん泳ぎますので、健康管理や水着の準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科サポートティーチャー 菅野先生お世話になります。

 理科の授業充実を目指して県の教育委員会で行っている、サポートティーチャー派遣事業で、本校に菅野とみ子先生が来てくださることになりました。理科の実験用具の準備や実験のサポート、また、理科室の環境整備等でお世話になります。週1回程度で3時間ではありますが、理科指導のプロフェッショナルの菅野先生のサポートをいただけば、科学への興味関心や好奇心が揺さぶられて、理科大好きな子どもたちが増えることと思います。1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

あまーいいちごに、にこにこ笑顔!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(火)、生活科の学習で、地元のいちご農家にいちご狩りに行ってきました。小雨の中15分ほど歩いていくと、いちご農家の須田さんのビニールハウスに着きました。
ハウスの中からは、あまーいいちごの香りが。そして、真っ赤に熟したおいしそうないちごがたくさん見えました。さあ、いちご狩りの始まりです。どれをとったらいいか悩む子、どんどん袋に入れる子と様々でした。初体験の1年生は、うれしくてうれしくて大きな歓声を上げながらたくさん収穫しました。
 ここまで育てるには、たくさんの手入れをしなければなりません。収穫も出荷のタイミングに合わせて、熟し加減を判断して行わなければなりません。農家の方のご苦労を教えていただき、おいしく食べられる幸せをかみしめました。そして、あまーい香りに心を躍らせながら帰校した子どもたちでした。
 ご多用な中、体験をさせてくださった須田さん、本当にありがとうございました。

役者ぞろいの粟野小!校内発表会終了

 本日は、学習発表会の校内発表会でした。幼稚園児も見に来てくれました。
 子どもたちは、ステージ脇では緊張の面持ちでしたが、ステージに上がるとまるで別人のようでした。堂々と、ユーモラスに、表現力豊かに、大人顔負けのステージを披露してくれました。
 15日は、保護者の皆さん、地域の皆さんに向けた本発表です。今日の反省をもとにさらに充実した内容に仕上げてくれることでしょう。ぜひ、直接見ていただき、子どもたちのがんばりをたくさんほめていただきたいと思います。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会まであと五日!

 今の体育館で行われる最後の学習発表会が、5日後に迫りました。
 今年は特別企画として、子どもたちが考えた体育館への感謝の気持ちを、呼びかけの形で披露します。先週から全体練習が始まり、今朝はその仕上げの練習でした。
 先週の集中練習の甲斐があって、大きな声ではっきりとした呼びかけができるようになリました。保護者の皆さん、どうぞお楽しみに!また、地域の皆様もぜひおいでください。体育館いっぱいに響く子どもたちの声を聞くことができるのは、最後になるかもしれません。心より、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式、入学式
伊達市立粟野小学校
〒960-0711
住所:福島県伊達市梁川町粟野字沼頭28
TEL:024-577-0247
FAX:024-577-0471